Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

お知らせ

300万アクセス(累計)、ありがとうございます!

Thanks 3MA3Mアクセス超えていました。
今後ともよろしくお願いいたします。
惰性の更新になってきているので、心機一転少し気合を入れようと、たった今は思っています。

2022年、CESがラスベガスに戻ってくる

正直言って、ここ1年はラスベガスに戻らなければならないことについて休暇中に極度の不安を感じなかったのは、少し奇妙だった。しかし、状況は変わった。世界の多くの地域でワクチン接種が始まっており、CESが再び開催される準備が整っている。

巨大な消費者向け家電ショーの運営委員会であるCTAは米国時間4月28日朝、イベントが2022年1月5日から8日までCity of Second Chancesで開催されると発表した(メディアデーは正月明けの3日から始まる)。プレスリリースによると、およそ1000社の企業がこのイベントへの参加を表明している。





続きを読む

アップル、日本時間4月21日午前2時よりイベント開催--いよいよiPad Pro発表か?

アップルは4月14日、スペシャルイベントを日本時間4月21日午前2時よりイベントを開催することを明らかにした。
 日本の報道向けに届いたメールには「春の祭典です。」と記されている。Apple Parkからオンラインで開催するという。イベントは、アップルのウェブサイトから誰でもオンラインで参加できる。
 2020年に「iPad Pro」が登場したのは3月中旬だったことから、そろそろ次期モデルが発表されるのではないかとうわさされている。





Korea Display Spring Conference 2021

The Omdia Korea Display Spring Conference 2021 will be held online on April 21 and 22, 2021. In these information-packed days you’ll get:

  • Exclusive updates on strategy
  • Insights into organisational solutions
  • Thought leadership on key trends that will shape the industry






続きを読む

DISPLAY WEEK VIRTUAL CONFERENCE AT-A-GLANCE

The chart below shows scheduled events planned for Display Week Virtual Conference. Program timing below are approximate as there may be slight variations on different days.

Please note: While small changes in session assignments could occur for the 400+ Symposium paper speakers/authors, we expect most of the schedule to remain stable. Online schedule of Virtual Display Week events is show below.

Here






SID/DSCC Business Conference to Feature Presentations from Leading Market and Financial Analysts

CAMPBELL, Calif. and AUSTIN, Texas, June 16, 2020 /PRNewswire/ -- One of the many highlights of the upcoming SID/DSCC Business Conference (Aug. 3-7), sponsored by Applied Materials, GE and OTI, will include the opportunity to capture insights from an extensive collection of leading market and financial analysts.

There will be 14 presentations from 13 leading analysts from nine different companies including:






続きを読む

アップルが3月のイベントを中止、iPhone SE 2は予定通り発売

アップルは3月下旬の新製品発表イベントで、廉価版iPhoneとして注目のSE 2(もしくはiPhone 9と呼ばれるデバイス)などの新型端末を披露すると噂されてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、このイベントが中止となる見通しが高まった。

感染拡大の広まりの中で、アップル本社のスティーブ・ジョブズ・シアターに1000人もの人々を集めて新製品発表会を開催することは、合理的判断とは言い難いだろう。筆者はこの噂を、アップルの関係筋から数日前に聞いていた。

さらに、ガジェット関連のリーク情報を扱うユーチューブチャンネル「FRONT PAGE TECH」のJon Prosserもツイッターに3月9日、「アップルの3月のイベントが正式に中止になった」と投稿した。





続きを読む

MWCの開催中止が決定、主催者のGSMAが新型コロナウィルスを懸念

モバイル・デバイスの世界最大のトレードショーであるMWCの開催が中止となった。主催者のGSMAが公式に発表した。 例年、MWCは200カ国から10万人の参加者をスペインのバルセロナに集めてきた。今年は2月下旬の24日から27日にかけて開催されるはずだった。

一部のメディアはGSMAからキャンセルの通知を受け取っている。それによれば、「GSMAはMWC Barcelona 2020の開催をキャンセルした。世界的にコロナウィルス感染症の拡大が憂慮されているため旅行業等に大きな影響が出ており、GSMAがこのイベントを開催することが不可能になった」という。GSMAのCEOであるJohn Hoffman(ジョン・ホフマン)氏はBloomberg(ブルームバーグ)の取材に対して述べた。Financial Times、 El Diario、El País、La VanguardiaもMWCのキャンセルを報じている。





続きを読む

[御礼] 200万アクセス達成! いつも訪問御礼申し上げます。

情報共有サイトとして今後ともご活用願います。
ここ数日でフラットパネル業界関連株も大きく値下がりしました。
逆に言うと値ごろ感が出てきました。株主になるチャンスです

50 Smartest Companies 2017: 台湾はFoxconn/HTCが選定、中国からは7社ランキング入り、日韓は0

50 Smartest Companies 2017、台湾はFoxconn/HTCが選定され大喜び、中国からは7社ランキング入りに大喜びしています。
一方日韓からは一社もランキング入りしませんでした。この50社ランキングはMIT Technology Reviewにより選定されています。

[お知らせ] Korea Display Conference 2017 (Seoul, March 22-23)

[お知らせ] IHS Markit is presenting the Korea Display Conferencein Seoul, Korea on March 22-23, 2017.

続きを読む

月刊HiVi 8月号 7/16発売 有機EL VS 液晶 徹底比較 4Kテレビ戦国時代がやってきた

8月号の第一特集はズバリ「テレビ」。この分野の最近のトレンドは「4K」と「HDR(ハイ・ダイナミックレンジ)」で間違いないでしょう。この2つに対応することは必須となりつつあります。また、ディスプレイ方式は「液晶」と「有機EL」があり、選択肢に広がりを見せています。
「テレビ戦国時代」とも形容できるこうした状況の中、いま知っておくべきテレビの常識や、買って損をしないテレビ選びのポイントをさまざまなテーマでお届けします。
Move to full article

「世界で最も有名な未来学者」アルビン・トフラー氏死去、87歳 

情報化社会の到来を予言した「第三の波」などのベストセラーで知られる作家で、未来学者のアルビン・トフラー氏が27日、米カリフォルニア州ロサンゼルスの自宅で死去した。トフラー氏と妻、ハイジさんが創設したコンサルタント会社、トフラー・アソシエイツが29日、ホームページで公表した。死因には触れられていない。87歳。



続きを読む

[お知らせ] IHS Taiwan Display Conference 2016

Taiwan Display Conference 2016が4月26-27日に台北で開催されます。

 

『第26回 ファインテック ジャパン』のお知らせ

~昨年と比べ、17%拡大!本業界 世界最大級の260社が出展!~
 『第26回 ファインテック ジャパン』、スマートフォン、タブレットPCをはじめ、新たな市場を開拓し続けるFPD。本展は世界最大級の電子ディスプレイ展として、有力企業が出展。 液晶、有機EL、タッチパネルをはじめ、最新技術が一堂に展示されます。

会期:2016年4月6日(水)~8日(金)
会場:東京ビッグサイト
主催:リードエグジビションジャパン(株)
                  
■出展対象製品■
 ・ディスプレイデバイス     (液晶、有機EL、タッチパネル、組込技術など)
 ・基板プロセス関連材料    (レジスト、洗浄剤、マスクなど)
 ・セル工程関連装置      (配向膜塗布、スクライバ、貼合せなど)
 ・検査・リペア・測定・試験・分析装置
 ・クリーンルーム関連製品
 ・その他 FPD関連製品
 ・部品・材料                 (ガラス基板、液晶/OLED材料、フィルムなど)
 ・アレイ工程関連装置       (コーター、CVD、露光、洗浄、エッチングなど)
 ・その他プロセス関連装置 (搬送システム、炉、実装工程関連装置など)
 ・設備、装置、システム用 部品/資材
 ・OEM/ODM/受託加工 技術・サービス                      



[ブックレビュー]なぜシャープは衰退、Airbnbは急伸したか--「ビッグバン・イノベーション」

凄まじいスピードの時代になったものだ。成長したと思ったら、あっという間に転落し、突如現れたと思ったら、一気に頂上まで駆け上がる。
アイドルの話ならば、そういうこともあるかもしれないが、これは、デジタル社会に生きる現代の企業の話である。これまで、製品やサービスは「徐々に人気が出て」から、ある瞬間を超えると、一気に人気が爆発するものと思われてきたが、今や「それも昔の話」のようだ。

 本書のタイトルにある「ビッグバン・イノベーション」とは、「安定した事業を、ほんの数カ月か、時にはほんの数日で破壊する新たなタイプのイノベーション」だと定義している。





続きを読む

[号外] 「重力波」、米チームが初観測 アインシュタインが予言

重力波_AS20160212100年前にアインシュタインが存在を予言し、世界の研究者が観測を目指していた「重力波」について、米国の研究チームが11日、初めて観測したと発表した。

最終的に確認されれば理論が実証されたことになり、物理学の歴史的な成果となる。光や電波ではわからない宇宙の姿を探る新たな天文観測にも道が開ける。重力波は、時間や空間がわずかに伸び縮みする「時空のひずみ」がさざ波のように伝わる現象。物体が加速して動くときに起こる。

アインシュタインが1916年、一般相対性理論から予言していた。その観測は「最後の宿題」とされ、物理学の長年の悲願だった。

 続きを読む

[号外] 日本初の新元素 113番「ジャポニウム」有力 理研が発見、国際認定へ

理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日本が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。

 元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。

 新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。



続きを読む

お知らせ: 中国液晶工場投資一覧を改訂

EMS(電子機器受託生産)世界最大手の台湾フォックスコン(FOXCONN=鴻海精密=ホンハイ)が、同省鄭州市に第6世代低温ポリシリコン(LTPS)パネル工場を建設で調印....という報道を受けて中国液晶工場投資一覧を改訂しました。

[お知らせ] IHS Display Korea Forum 2015 Agenda (Nov.11-12開催)

IHS Display Korea Forum - Day 1 (November 11, 2015)が韓国ソウルで開催されます。
そのアジェンダが公表されています。参加された方はぜひ報告をお待ちしております。

[更新のお知らせ] 用語辞典: 中国-液晶・有機EL工場+ガラス工場

読者の皆様から要望のありました既存の工場も追加しました。主に2G~4.5Gの世代で古い工場もありますがすべて稼働しているものです。
モレ・間違い・古いなど、気づいた点ありましたらご指摘ください。随時更新をかけていきます。

→ 【用語辞典 (技術・ビジネス・企業) 】
→ 中国-液晶・有機EL工場+ガラス工場、投資・計画状況一覧

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人へのメッセージ


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 液晶やLEDより高性能――次世代型フラットディスプレイを実現する「メタサーフェス」技術を開発
  • JDI助成金訴訟 2審も“全額返還義務” 石川・白山市から10億円受け工場建設
  • OPPO、主力スマホ「Find X6 Pro」を発表--「メインカメラ3基の時代」
  • 地域共創パートナー契約 締結のお知らせ
  • 図解で見る電子デバイスの今 メタバースでマイクロ有機ELディスプレーに需要増の期待
  • 22年世界スマホ出荷、アップルの7機種がトップ10にランクイン 
  • JDIが中小型液晶ディスプレー生産工場をソニー系に売却
  • 市場を開拓し、低欲望社会を乗り越えるマーケティングの考え方――LGエレクトロニクス・ジャパン 宇佐美夕佳インタビュー
  • 折り曲げ可能、ガラスに電池内蔵…進化続ける太陽光発電 メーカー各社、しのぎ削る開発競争
  • TV用大型液晶2%高 2月大口、小型は横ばい
  • 中国産スマホ向けAMOLEDディスプレイが急成長 韓国メーカーの独占を打破か
  • 2022年のスマホ出荷は8.1%減、第4四半期は16%減――IDC調査
  • シャープ赤字転落の原因、ディスプレイ工場「子会社化」の決断は正しかったか。再建に辣腕の戴正呉前会長 退任直前に経営判断を誤る?
  • シャープ赤字転落の原因、ディスプレイ工場「子会社化」の決断は正しかったか。再建に辣腕の戴正呉前会長 退任直前に経営判断を誤る?
  • LGイノテック、高性能の2メタル(Metal)COFで 未来のデバイス市場を先導する
  • 有機EL「再結合」過程観測、大阪公立大などが成功した意義
  • サムスン電子のNeo QLED 8K、英国ピカデリー広場で屋外広告
  • テレビ出荷世界2位 中国ハイセンスの強さを探る
  • 大河原克行のNewsInsight 第200回 AV&IT市場は2023年に底を打つ? 2027年まで上昇続く機器も - JEITA「黒本」報告から
  • LGとサムスンの「有機EL競争」本格化。競争軸は“輝度”
  • ガーミン、有機ELを採用したランニングGPSウォッチ「Forerunner 265/265S/965」
  • 高解像度ディスプレイの限界に挑む――MIT、RGBを縦積みにしたフルカラーLEDを開発
  • 【韓国報道】サムスンディスプレイ、MWC 2023に5年ぶりに参加、「OLED」技術体験展示
  • ドコモ、折りたたみ式の「DIGNO ケータイ KY-42C」を3/10発売
  • 画面が伸び縮みするノートとスマホ。Lenovoがライブデモ
  • 【韓国報道】もう一度…サムスン電子、OLEDテレビ再挑戦
  • 3月テレビ用パネル価格、全面上昇へ
  • 【韓国報道】世界テレビ販売でサムスンが17年連続1位 LGが2位
  • 成田空港に「世界最大級の太陽光発電所」建設へ CO2排出量“実質ゼロ”を目指して
  • iPhone14 Pro Maxで時刻表示跡などの画面焼付きの事例が海外で報告
コメントありがとう