Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

F_中東

韓国5社、サウジのスマート都市に水素工場建設へ

サムスン物産、ポスコなど韓国企業5社がコンソーシアムを構成し、サウジアラビアが建設を推進するスマート都市ネオムシティにグリーン水素工場を建設する。
サウジへの投資を拡大している韓国企業は、サウジアラビアのムハンマド·ビン·サルマン王太子の訪韓に合わせて、65億ドル(約8兆5000億ウォン)規模の贈り物を提供する見通しだ。

15日、韓国政府と業界によると、17日、サムスン物産·ポスコ·韓国電力·韓国南部発電·韓国石油公社で構成された韓国コンソーシアムが、サウジ国富ファンド(PIF)と65億ドル規模の「グリーン水素プラント建設推進プロジェクト」の了解覚書(MOU)を締結する。
この行事には尹錫悦大統領とビン·サルマン皇太子が出席する予定だ。
サウジ紅海沿岸のヤンブッシュに39万6694㎡規模のグリーン水素工場を建てる今回のプロジェクトには、サムスン物産など民間企業と韓電などエネルギー公企業が力を合わせる。グリーン水素は、太陽光、風力など再生可能エネルギーから出た電気で、水を電気分解して生産したエコ水素を意味する。





続きを読む

サウジ、初のEV生産で鴻海と協業 経済多角化の一環

Screenshot 2022-11-04 07.58.25サウジアラビアの政府系ファンド、パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)は3日、同国で初めての電気自動車(EV)の開発・生産に向けて台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業と協業すると発表した。石油収入依存からの脱却を図るための経済改革の一環。2025年の発売を目指すとしているが、具体的な道筋は示されていない。

鴻海傘下の富士康科技集団(フォックスコン)と合弁会社を設立し「Ceer」のブランドでEVを生産する。独BMWから部品技術のライセンス供与を受ける。サウジ国内や中東・北アフリカ地域を主な市場と想定し、セダンや多目的スポーツ車(SUV)などの開発、製造、販売を手がけるとしている。

サウジは実力者ムハンマド皇太子の旗振りで、石油収入に依存してきた経済の多角化を進めている。製造業の誘致や成長も取り組みの一つとして掲げる。PIFはEVの国内生産で「1億5000万ドル(約200億円)以上の海外直接投資を誘致し、最大3万人の雇用を生み出す」と主張する。





続きを読む

中国スマホ「フォルダブル」が続々登場の裏事情 市場が飽和するなかメーカーの「消耗戦」が過熱

中国のスマートフォン市場が成熟するなか、スマホメーカーが目玉機能を競い合う「消耗戦」が激しさを増している。カメラ機能の高度化や(画面の枠をなくした)全面ディスプレー化、サウンドの高音質化などに続く新たな焦点は、画面を折り畳める「フォルダブル」だ。

スマホ大手の栄耀(Honor)は1月10日、フォルダブル・スマホの新機種「Magic V」を発表した。過去1カ月の間にフォルダブルの新製品をお披露目したのは同社が3社目だ。OPPO(オッポ)は2021年12月15日、同社初のフォルダブル・スマホ「Find N」を発表。12月23日には華為技術(ファーウェイ)が縦開き式の「P50 Pocket」を発表した。





続きを読む

サウジ、世界最大級の太陽光 ソフトバンクと投資

サウジアラビア政府は27日(米国時間)、ソフトバンクグループと組み同国で世界最大級の太陽光発電事業に着手すると発表した。
2030年までに2千億ドル(約21兆円)を投じ、合計2億キロワット分の発電所を建設する。これは同年の世界の太陽光発電能力予測の15%を占める規模となる。
ただ計画する発電規模は足元で動く世界の太陽光発電新設案件の約3倍で、サウジ国内の発電量を上回る。野心的な計画の実現には資金の確保など課題は多い。



続きを読む

Emirates unveils brand new cabins for its Boeing 777 fleet

emirates panasonicEmirates has unveiled completely refreshed interiors for its Boeing 777 aircraft, including its highly anticipated new First Class private suites.

With floor to ceiling sliding doors and sleek design features inspired by the Mercedes-Benz S-Class, Emirates’ new suites takes luxury and privacy to the next level. Offering up to 40 square feet of personal space each, these spacious, fully-enclosed private suites are laid out in a 1-1-1 configuration.



続きを読む

東芝、テレビ事業売却 トルコ大手ベステルなどと交渉へ

経営再建中の東芝はテレビ事業の売却に向けて動き始めた。トルコ家電大手ベステルや数社の中国企業が買収に名乗りを上げる見通し。中国系に売却した白物家電に続き赤字が続くテレビ事業も事業再編を模索していた。米原子力事業会社ウエスチングハウスの法的整理により拡大する損失を少しでも補うため、非中核事業の売却を急ぐ。

 近く買収候補者による資産査定を始める。売却額は最大で数百億円となる可能性があり、早ければ今年度内にも手続きを完了したい考え。東芝は2015年の会計不祥事発覚後のリストラで、海外のテレビ事業をブランド供与ビジネスに切り替え、日本国内での開発・販売に絞り込んでいた。



続きを読む

製造中止も何のその-BlackBerryマニアはドバイへ行こう!

device-8520UAE(アラブ首長国連邦)のドバイには、世界最大規模を誇るショッピングモール「ドバイモール」があります。世界中からの観光客、買い物客が集まるドバイだけに、ドバイモールには地元大手の家電量販店も多数入っているなど、スマートフォンの買物をすることもできます。ドバイで売られているスマートフォンはSIMロックフリーなので、端末だけを買って手持ちのSIMや現地プリペイドSIMを入れて使うこともできるのです。
 ところで最近になって、BlackBerryがスマートフォンの自社製造を停止することが発表されました。BlackBerryといえばキーボードを備えた「できるビジネスパーソンのツール」というイメージが高いスマートフォンですね。
しかし最近は新製品の数も少なく、日本でも最新モデルの「BlackBerry Priv」がSIMロックフリーで出てきましたが、家電量販店の片隅に並べられるだけで、ひと時の勢いはありません。
ところがドバイへ行ってみると、まだまだBlackBerry人気が高いことを認識させられます。ドバイモールに行ってみると、巨大なBlackBerryストアが店を構えているのです。

続きを読む

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人へのメッセージ


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 有機EL戦線“異常あり”。各社に個性が出てきた'23年TVチェック
  • 大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(後編)
  • Omdia:2030年までにマイクロLEDディスプレイ市場は5170万ユニットまで成長予測
  • 吉澤 篤 名誉教授が「2023年度日本液晶学会 功績賞」を受賞--弘前大学
  • ポータブルゲーミングPCの展示即売会も! 活気あふれる東京ゲームショウに行ってきた
  • 新型「Apple Watch」に秘められた“大きな飛躍” 実機に触れて分かった、スペックに現れない進化
  • 超大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(前編)
  • 日本進出を目指し、台湾スタートアップ40社が集結
  • Samsungが後工程ラインの一部を無人化、2030年までに工場全体を無人化へ 韓国メディア報道
  • フラットパネルディスプレイの進化を支えるデバイスの基礎
  • テレビの画質を革命的に引き上げる高画質パネルの金字塔!OLED METAパネル誕生秘話。有機ELパネルメーカーLGディスプレイを直撃取材
  • 中国外交部 アップルのスマホ使用禁止政策の導入を否定
  • 電気自動車を検討したものの購入しなかった理由、3位航続距離の不安、2位車体価格が高い、1位は?
  • 秘密主義から脱却して共創へ、パナソニックHDが社外向けの技術展示会を初開催
  • LG、家庭用118型4KマイクロLEDディスプレイ発表。北米より順次世界展開
  • 有機ELテレビでパナ復活、2年ぶりに首位奪還、その意外な背景とは?
  • 世界の薄型テレビ・スマートフォン・パソコン 2023年6月の販売動向・今後の予測
  • LG、有機ELパネルを採用した14型/15.6型ノートPCを26万円前後で発売
  • 続々登場「サングラス型ディスプレイ」の狙い
  • 【韓国報道】有機EL出荷量、25年に中国が韓国超えか
  • ソニー、1.3型4K OLEDマイクロディスプレイを発表
  • 約50万円のアップルVision Pro、次世代モデルは中国メーカーのマイクロOLED採用で低価格化、普及版も実現?
  • サムスンディスプレイ、BMWミニ電気自動車に「9.45インチ円形OLED」を初めて供給
  • 【自動翻訳記事】2023年8月の液晶テレビパネル価格予測と変動追跡
  • 【自動翻訳記事】2023年8月の液晶テレビパネル価格予測と変動追跡
  • 企業の5年存続率79.5%、過去20年で最高に/台湾
  • Apple、OLEDとMagic Keyboardの刷新でiPad Proの全面見直しに着手
  • ジャパンディスプレイ(JDI)がミリ波反射板の大型化に成功、5Gエリア拡張に貢献
  • 高岡に事業所開設  SCREENホールディングス
  • ディスプレイ市場、2028年に16兆6120億円規模へ
コメントありがとう