Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

グーグル

グーグル、「アンドロイド4.3」搭載の新型タブレット「ネクサス7」発売

グーグル日本法人(東京都港区、有馬誠代表取締役、03・6384・9000)は26日、タブレット端末「ネクサス7」の新型モデル(写真)を28日から発売すると発表した。重さは290グラムと軽量で、フル充電バッテリーで9時間の高画像解像度によるビデオ再生や、10時間のウェブ閲覧や読書ができる。


 価格は無線通信規格「Wi―Fi」対応の16ギガバイトモデルが2万7800円で、32ギガバイトモデルが3万3800円。高速無線通信LTE対応の32ギガバイトモデルは3万9800円。LTE対応の端末は9月中旬以降発売する。

 新型のネクサス7はタブレット端末で初めて「アンドロイド4.3」を搭載した。本体サイズは200ミリ×114ミリ×厚さ8.65ミリメートルで、重さは前機種よりも40―50グラム軽くなったほか、メモリーも1ギガバイトから2ギガバイトとなった。新型端末の販売は米国とカナダに続き3カ国目となる。

グーグル、主力タブレット刷新 高画質・軽量に

OB-YH593_0724ne_G_20130724123850
インターネット検索最大手の米グーグルは24日、タブレット(多機能携帯端末)の主力製品「ネクサス7」を刷新し、米国で30日に発売すると発表した。画面の解像度や半導体の処理能力を高める一方、小型軽量化した。ゲームや電子書籍などコンテンツも拡充する。タブレットで先行する米アップルなどとの競争が激化しそうだ。

 2012年7月に発売したネクサス7を刷新し、日本など国外でも数週間以内に発売する。液晶画面は従来と同じ7型だが、両側の縁を細くして小型化。重量も現行機種より50グラム軽い290グラムに抑えた。台湾の華碩電脳(エイスース)が生産する。

 液晶画面の画素数は現行機種の102万から230万に引き上げ、高精細なフルハイビジョン画質の動画の再生や、細かい文字の表示に対応した。ビデオ通話に使う前面カメラに加え、500万画素の背面カメラも搭載。新たにステレオスピーカーも採用した。



続きを読む

タブレットPC14年にノート逆転も, グーグル99米ドルタブレット量産?

タブレット型パソコンは、早ければ2014年に出荷台数ベースで従来型ノートPCを追い抜く可能性があるとの予測が16日、資訊工業策進会産業情報研究所(MIC)より示された。
今月26日発売される新OS(基本ソフト)「ウィンドウズ8(Windows8)」搭載製品によってビジネス用途での利用が拡大し、また、グーグルが第4四半期中に99米ドルの「ネクサス」シリーズの格安機種を発表するとの観測が出ており、こうした低価格化も大きな追い風になりそうだ。17日付経済日報などが報じた。




続きを読む

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人へのメッセージ


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 有機EL戦線“異常あり”。各社に個性が出てきた'23年TVチェック
  • 大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(後編)
  • Omdia:2030年までにマイクロLEDディスプレイ市場は5170万ユニットまで成長予測
  • 吉澤 篤 名誉教授が「2023年度日本液晶学会 功績賞」を受賞--弘前大学
  • ポータブルゲーミングPCの展示即売会も! 活気あふれる東京ゲームショウに行ってきた
  • 新型「Apple Watch」に秘められた“大きな飛躍” 実機に触れて分かった、スペックに現れない進化
  • 超大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(前編)
  • 日本進出を目指し、台湾スタートアップ40社が集結
  • Samsungが後工程ラインの一部を無人化、2030年までに工場全体を無人化へ 韓国メディア報道
  • フラットパネルディスプレイの進化を支えるデバイスの基礎
  • テレビの画質を革命的に引き上げる高画質パネルの金字塔!OLED METAパネル誕生秘話。有機ELパネルメーカーLGディスプレイを直撃取材
  • 中国外交部 アップルのスマホ使用禁止政策の導入を否定
  • 電気自動車を検討したものの購入しなかった理由、3位航続距離の不安、2位車体価格が高い、1位は?
  • 秘密主義から脱却して共創へ、パナソニックHDが社外向けの技術展示会を初開催
  • LG、家庭用118型4KマイクロLEDディスプレイ発表。北米より順次世界展開
  • 有機ELテレビでパナ復活、2年ぶりに首位奪還、その意外な背景とは?
  • 世界の薄型テレビ・スマートフォン・パソコン 2023年6月の販売動向・今後の予測
  • LG、有機ELパネルを採用した14型/15.6型ノートPCを26万円前後で発売
  • 続々登場「サングラス型ディスプレイ」の狙い
  • 【韓国報道】有機EL出荷量、25年に中国が韓国超えか
  • ソニー、1.3型4K OLEDマイクロディスプレイを発表
  • 約50万円のアップルVision Pro、次世代モデルは中国メーカーのマイクロOLED採用で低価格化、普及版も実現?
  • サムスンディスプレイ、BMWミニ電気自動車に「9.45インチ円形OLED」を初めて供給
  • 【自動翻訳記事】2023年8月の液晶テレビパネル価格予測と変動追跡
  • 【自動翻訳記事】2023年8月の液晶テレビパネル価格予測と変動追跡
  • 企業の5年存続率79.5%、過去20年で最高に/台湾
  • Apple、OLEDとMagic Keyboardの刷新でiPad Proの全面見直しに着手
  • ジャパンディスプレイ(JDI)がミリ波反射板の大型化に成功、5Gエリア拡張に貢献
  • 高岡に事業所開設  SCREENホールディングス
  • ディスプレイ市場、2028年に16兆6120億円規模へ
コメントありがとう