Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

SONY

ソニーが米3都市でオンラインテレビ開始、月額50ドルから「プレイステーションヴュー」

 ソニーは18日、クラウド型テレビ「プレイステーションヴュー(PS Vue)」の動画ストリーミングサービスをニューヨーク、シカゴ、フィラデルフィアの3都市で開始した。ケーブルテレビなどの契約に代わる割安な選択肢を求める顧客をターゲットに、価格は50ドルからスタートする。
利用者は生放送とオンデマンド動画双方の利用が可能で、昨年11月から試験放送を実施していた。ソニーは業界でも最大級の番組パッケージでオンライン動画サービス業界の競争に新規参入する。
プレイステーションヴューは当初、プレイステーション4と3のゲーム機で利用できる。その後間もなく他の都市に拡大するほか、タブレット端末「iPad(アイパッド)」での利用も可能になる。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む

ソニー、3カ年中計発表-収益重視徹底、スマホ・TV売却も視野に

 ソニーは18日、2017年度に営業利益5000億円以上、株主資本利益率(ROE)10%以上を目指す3カ年中期経営計画を発表した。電子デバイス、ゲーム、映画、音楽の4分野を成長領域に収益をけん引する。また各事業を分社化し、経営責任を明確化する。平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)は「売り上げ拡大を追わず、収益重視を徹底する」と強調した。
 14年度は営業利益200億円、ROEはマイナス7・4%を予想しており、今後3年間で電機部門を中心に収益を大幅に改善させる。また15年度には復配を実現する考えだ。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む

BOEがソニーテレビ向けに28"パネルを供給(BOE enters Sony TV supply chain)

BOEがソニーのテレビ向けに28"のパネルを供給するとの情報が業界を流れている。
新興国向けテレビに採用され月産10万台規模で8.5Gラインでの生産、今月中にソニーが発注するとしている。
これをきっかけにソニーとのビジネスを発展させたいとしている。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む

それでもソニーはまだ闘える

破壊を引き起こすデジタル主導の経済ではだれもが市場に参入して競争できるのだから、ソニーはまだ十分闘える。腕時計型情報端末を開発したペブルや簡単な操作が特徴の家庭用ウェブカメラを開発したドロップカムのようなスタートアップ企業でも、長い歴史を誇るアウディや、そう、ソニーのような企業でも同様だ。
Move to full story

ソニー「VAIO」買収へ、存在感増す日本産業パートナーズ

ソニーからパソコン事業を事実上、買収することで合意した投資ファンド、日本産業パートナーズ(東京)は、先月末にはNEC子会社のインターネット接続業者(プロバイダー)、NECビッグローブへの投資を発表。電機大手の事業再編に相次いで絡み、存在感を増している。
日本産業パートナーズは6日、ソニーのパソコン事業再編について、「将来的な成長と収益力強化を目指す新会社を支援することで、VAIO(バイオ)ファンの期待に応える」とのコメントを発表した。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む

再起図るソニー、最新スマホが2年ぶりに韓国上陸

外国製の携帯電話端末は成功しないと言われる韓国のスマートフォン(多機能携帯電話)市場。ソニーが2年3カ月ぶりに再挑戦する。
 ソニーはかつて不動の1位だったテレビ事業でサムスン電子、LG電子に押されて没落。スマートフォン事業でもアップルとサムスン電子に圧倒され、不振に陥った。そんなソニーが再起をかけ、韓国に戻ってこようとしている。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む

ソニー・パナソニック・東芝、TV海外販売絞り込み・価格競争回避

国内テレビ大手が相次いで海外販売戦略を見直す。ソニーは北米で高級機種の販売に集中、パナソニックは米国と中国の販売チャネルを絞り込む。東芝は中南米を中心に販売を休止する。韓国や中国メーカーとの価格競争を回避して採算改善を進め、不振が続くテレビ事業の立て直しを急ぐ。
 ソニーは北米で高精細な4Kテレビなど単価が2500ドル(約26万円)以上の機種の販売に集中する。家電量販最大手のベストバイで高級家電を販売する店舗やコーナー800カ所に販売員を送り込み、自社製品の利点を消費者に説明する。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む

CES 2014 ソニー平井社長のKeynote Speech 全編です


今年のCES2014でのソニー平井社長のキーノート・スピーチがYoutubeされていました。
過去の失敗も意味があったとベータマックスを一例に述べていますね。「感動」=Wao!をキーワードにしてソニースタイルを訴えています。
じっくりお楽しみください。

[参考]  CES 2013 パナソニック津賀社長キーノート・スピーチ


Sony and Viacom Reach Tentative Deal to Stream Cable Channels

In a deal that may signal the start of a new era of competition for entrenched cable and satellite providers, Viacom has tentatively agreed to let its popular cable channels — like Nickelodeon and MTV — be carried by an Internet TV service that Sony is creating.
The agreement is believed to be the first of its kind between a major programmer and any of the technology giants that are trying to disrupt traditional modes of TV delivery. 
Move to full article

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ

にほんブログ村


ソニー吉岡浩副社長が退任 当面は空席に

ソニーは7日、吉岡浩副社長(60)が31日付で退任すると発表した。同氏はテレビなどのAV(音響・映像)事業や放送機器など業務用事業のトップを歴任。ハワード・ストリンガー前最高経営責任者(CEO、70)体制では社長候補とされた。吉岡氏は同日付で退社し、ソニーの副社長職は空席になる。

 吉岡氏は2009年に副社長に就任。現・社長兼CEOの平井一夫氏(51)らと共にソニーの経営トップ候補に挙がった。今年4月に発足した平井新体制では、ソニーが新規事業に据えるメディカル事業の責任者に就任した。

 メディカル事業の責任者は、最高戦略責任者(CSO)の斎藤端氏(59)が来年1月1日付から兼務する体制になる。




ソニー、台湾で84インチのウルトラHD TVの受注販売

ソニーが台湾で、12月7日から2013年1月20日まで小売価格799,900 台湾ドル(27,394 US$)でブラビアKD-84X9000 TVの受注販売を受付ける予定だ。同製品は、84インチウルトラHD(4Kx2K)LCD TVで、ダイナミックLEDエッジタイプバックライトが採用される。ソニーは関心の高い顧客を直接訪問して、製品の評価と販売相談を進める予定だが、同製品は、日本で製造して台湾に出荷されるだろうとソニー台湾はコメント。また、台湾の一部小売店では、同製品の展示も予定していると伝えた。この製品の正式発売は2013年1月21日に各小売店を通じて行われる予定だ。


黒の再現性に優れた20.5型モノクロ有機ELモニターを開発

ソニーは、2048×2560ピクセルのモノクロ有機ELパネル(Monochrome OLED Panel )の技術開発を進めており、「RSNA2012」(Radiological Society of North America、北米放射線学会 2012年11日25日~29日 米国イリノイ州シカゴ)において、その技術を用いた 20.5型のモノクロ有機ELモニターの試作機 を参考出展します。
 2048×2560ピクセルのモノクロ有機ELパネルは、有機ELの特長である高い輝度視野角特性、高コントラストに加え、放送局用モニター開発で培ったソニー独自の技術を活用し、高い黒の再現性を実現します。
ソニーは、この特長を生かし、高解像度,高コントラスト、高鮮鋭度などの性能が求められる放射線医療分野に提案するものとして、パネル技術および試作機の開発を進めます。 
 Move to SONY announcement

ソニー、4K映像の早期実現に向け新技術・新製品を発表

ソニーは11月14日、4K(4096×2160画素)映像の早期実現に向けて新技術・新製品群を発表した。4KとHD映像の新たなビデオフォーマット「XAVC」は、4K/60fpsまでの高解像度の映像をMPEG-4 AVC/H.264の効率的な圧縮・伸張方式を採用、データ容量を一定レベルへ抑えながら高画質化した。業務用市場だけでなく、民生用製品でも4Kでの
撮影、編集、視聴などをサポートしていく。ソニーでは、同技術をオープンな技術フォーマットと定め、4Kコンテンツの普及拡大に向け、映像制作メーカー各社へライセンスプログラムを展開する。カメラでは、「F65」を頂点とする4K対応CineAltaシリーズとして、新開発の4Kスーパー35mmCMOSイメージセンサ(総画素数約1160万画素)を搭載し、マルチフォーマット対応で低価格を実現した「PMW-F55/F5」を発売する。



続きを読む

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人へのメッセージ


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 有機EL戦線“異常あり”。各社に個性が出てきた'23年TVチェック
  • 大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(後編)
  • Omdia:2030年までにマイクロLEDディスプレイ市場は5170万ユニットまで成長予測
  • 吉澤 篤 名誉教授が「2023年度日本液晶学会 功績賞」を受賞--弘前大学
  • ポータブルゲーミングPCの展示即売会も! 活気あふれる東京ゲームショウに行ってきた
  • 新型「Apple Watch」に秘められた“大きな飛躍” 実機に触れて分かった、スペックに現れない進化
  • 超大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(前編)
  • 日本進出を目指し、台湾スタートアップ40社が集結
  • Samsungが後工程ラインの一部を無人化、2030年までに工場全体を無人化へ 韓国メディア報道
  • フラットパネルディスプレイの進化を支えるデバイスの基礎
  • テレビの画質を革命的に引き上げる高画質パネルの金字塔!OLED METAパネル誕生秘話。有機ELパネルメーカーLGディスプレイを直撃取材
  • 中国外交部 アップルのスマホ使用禁止政策の導入を否定
  • 電気自動車を検討したものの購入しなかった理由、3位航続距離の不安、2位車体価格が高い、1位は?
  • 秘密主義から脱却して共創へ、パナソニックHDが社外向けの技術展示会を初開催
  • LG、家庭用118型4KマイクロLEDディスプレイ発表。北米より順次世界展開
  • 有機ELテレビでパナ復活、2年ぶりに首位奪還、その意外な背景とは?
  • 世界の薄型テレビ・スマートフォン・パソコン 2023年6月の販売動向・今後の予測
  • LG、有機ELパネルを採用した14型/15.6型ノートPCを26万円前後で発売
  • 続々登場「サングラス型ディスプレイ」の狙い
  • 【韓国報道】有機EL出荷量、25年に中国が韓国超えか
  • ソニー、1.3型4K OLEDマイクロディスプレイを発表
  • 約50万円のアップルVision Pro、次世代モデルは中国メーカーのマイクロOLED採用で低価格化、普及版も実現?
  • サムスンディスプレイ、BMWミニ電気自動車に「9.45インチ円形OLED」を初めて供給
  • 【自動翻訳記事】2023年8月の液晶テレビパネル価格予測と変動追跡
  • 【自動翻訳記事】2023年8月の液晶テレビパネル価格予測と変動追跡
  • 企業の5年存続率79.5%、過去20年で最高に/台湾
  • Apple、OLEDとMagic Keyboardの刷新でiPad Proの全面見直しに着手
  • ジャパンディスプレイ(JDI)がミリ波反射板の大型化に成功、5Gエリア拡張に貢献
  • 高岡に事業所開設  SCREENホールディングス
  • ディスプレイ市場、2028年に16兆6120億円規模へ
コメントありがとう