Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

iPad

アップル、新型iPadを16日発表か、米著名ネットメディア報道

アップルが16日にタブレット(多機能携帯端末)「iPad(アイパッド)」の新モデルを発表するとの見方が強まっている。米著名ネットメディア「リコード」などが相次ぎ報じた。iPadの新モデルは高精細ディスプレーや高性能半導体、指紋認証ボタンなどを採用したモデルになる見通し。
 iPhoneで人気のあった金色がiPadの品ぞろえにも加わるとの噂も出ているほか、同社が開発中の大画面版iPadが発表されるかどうかに注目が集まっている。
 同時にパソコン「iMac」の高精細ディスプレーを搭載した新モデルも発表されるとみられている。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


液晶パネルの最新の動向について (2013年-その8) 傷ついたプライドのRetina mini

理由を探っていくとどうもアップルにとってプライドを傷つけられた船出だったようです。
 
まず画質設計ですが、どうもGoogle Nexus7に比べて色域(color gamut)が狭いようです。Appleの技術者は、他社の動向を見誤ったのでしょうか?それとも色域については当初より妥協し消費電力やコストを優先したのでしょうか?
一般消費者にとってはNexus7と並べて比較しない限り分からないとは思いますが、Appleらしからぬ画質で負けた設計となっています。
Nexus7が発売されてから、その仕様を確認したApple社内では、設計を見直すのか激しい議論があったのではないかと思われます。

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む

Apple、第4四半期のiPad出荷台数は1,800~2,000万台の見通し

iPad Airの販売の好調と、旧タイプiPad miniの価格引き下げによって、iPadの世界出荷台数は前四半期の1,410万台から第4四半期は1,800~2,000万台まで増加する見通しとなった。
Appleは、iPadの出荷台数は2013年第3四半期までに4,820万台に達し、第4四半期に1,800~2,000万台を出荷すると発表した。これで2013年iPad総出荷量は、6,620~6,820万台程度と見込まれる。iPadの2012年出荷台数に比べ約4%の増加となるが、これは主要タブレットメーカーの中で最も低い増加率となり、タブレット・ブランド全体の成長率が約50%である中ではかけ離れた数値となっている。一方、世界のタブレット市場は2012年に1億4,000万台レベルから2013年に2億2,000万台まで増加すると見込まれる。

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


ペガトロンがiPad Air受託へ、2番手の地位固める

 電子機器の受託生産大手、和碩聯合科技(ペガトロン)は来年、アップルがこのほど発表、11月1日に発売する薄型軽量タブレット型パソコン「iPad Air」の組み立てを受注する見通しだ。アップルが製品ごとに2社以上のサプライヤーを確保してリスク分散を図る中、鴻海精密工業に次ぐ2位サプライヤーの地位を着々と固めている。30日付工商時報などが報じた。
ペガトロンの程建中執行長は自らアップルに対し「iPad Air」の受注を働き掛けている。ペガトロン傘下の鎧勝控股(ケーステック・ホールディングス)が9.7インチの筐体を供給していることから、アップルは筐体と同数の組み立てをペガトロンに発注する可能性がある。

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む

iPad miniにRetinaディスプレイ搭載との報道--10月から量産し発売は11月か

米WALL STREET JOURNALは1日(米国時間)、米AppleのタブレットiPad miniが高解像度のRetinaディスプレイを搭載し、10~12月期には大量生産体制に入るのではないかと報道した。
同報道によると、Appleは高解像度のディスプレイを搭載したGoogleの「Nexus 7」や発売を控えるAmazonの「Kindle Fire HD」(高解像度ディスプレイ搭載が噂される)に対抗するため、iPad miniにRetinaディスプレイを搭載することを決めたという。
ディスプレイを製造するのは、LGとシャープに加えサムスンに決まったとしている。Appleはサムスンとの間に訴訟問題などを抱えているが、依然として重要な部品のサプライヤーであり、また、供給量の確保のために製造メーカーに選ばれたという。
iPad miniのディスプレイサイズは7.9インチになる見込みで、背面ボディのカラーは複数から選択できるようになるとしている。そして、10~12月期に量産が始まるとすれば、発売は11月になることが予想される。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


LGD、次世代iPad mini用Ritinaパネルを13年6月から量産か

台湾紙『経済日報』(5月14日付)によると、市場調査会社DisplaySearchのRichard Shimアナリストはこのほど、韓国LGディスプレイ(LGD)が2013年6月か7月に、アップルの7.9型タブレット「iPad mini」次世代モデル用の高精細Retinaディスプレイの生産を始めるとの見方を明らかにした。
同紙によると、台湾市場では先ごろ、次世代iPad miniに搭載するRetinaディスプレイについて、歩留まりが改善しないことから量産に入れず、販売も延期されるとの観測が流れていた。



続きを読む

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

管理人へのメッセージ


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 有機EL戦線“異常あり”。各社に個性が出てきた'23年TVチェック
  • 大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(後編)
  • Omdia:2030年までにマイクロLEDディスプレイ市場は5170万ユニットまで成長予測
  • 吉澤 篤 名誉教授が「2023年度日本液晶学会 功績賞」を受賞--弘前大学
  • ポータブルゲーミングPCの展示即売会も! 活気あふれる東京ゲームショウに行ってきた
  • 新型「Apple Watch」に秘められた“大きな飛躍” 実機に触れて分かった、スペックに現れない進化
  • 超大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(前編)
  • 日本進出を目指し、台湾スタートアップ40社が集結
  • Samsungが後工程ラインの一部を無人化、2030年までに工場全体を無人化へ 韓国メディア報道
  • フラットパネルディスプレイの進化を支えるデバイスの基礎
  • テレビの画質を革命的に引き上げる高画質パネルの金字塔!OLED METAパネル誕生秘話。有機ELパネルメーカーLGディスプレイを直撃取材
  • 中国外交部 アップルのスマホ使用禁止政策の導入を否定
  • 電気自動車を検討したものの購入しなかった理由、3位航続距離の不安、2位車体価格が高い、1位は?
  • 秘密主義から脱却して共創へ、パナソニックHDが社外向けの技術展示会を初開催
  • LG、家庭用118型4KマイクロLEDディスプレイ発表。北米より順次世界展開
  • 有機ELテレビでパナ復活、2年ぶりに首位奪還、その意外な背景とは?
  • 世界の薄型テレビ・スマートフォン・パソコン 2023年6月の販売動向・今後の予測
  • LG、有機ELパネルを採用した14型/15.6型ノートPCを26万円前後で発売
  • 続々登場「サングラス型ディスプレイ」の狙い
  • 【韓国報道】有機EL出荷量、25年に中国が韓国超えか
  • ソニー、1.3型4K OLEDマイクロディスプレイを発表
  • 約50万円のアップルVision Pro、次世代モデルは中国メーカーのマイクロOLED採用で低価格化、普及版も実現?
  • サムスンディスプレイ、BMWミニ電気自動車に「9.45インチ円形OLED」を初めて供給
  • 【自動翻訳記事】2023年8月の液晶テレビパネル価格予測と変動追跡
  • 【自動翻訳記事】2023年8月の液晶テレビパネル価格予測と変動追跡
  • 企業の5年存続率79.5%、過去20年で最高に/台湾
  • Apple、OLEDとMagic Keyboardの刷新でiPad Proの全面見直しに着手
  • ジャパンディスプレイ(JDI)がミリ波反射板の大型化に成功、5Gエリア拡張に貢献
  • 高岡に事業所開設  SCREENホールディングス
  • ディスプレイ市場、2028年に16兆6120億円規模へ
コメントありがとう