return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004



【データベース】  ●液晶価格トレンド   ●中国液晶工場投資   ●有機EL工場・投資一覧  ● 液晶・有機EL業界地図
【企業研究】   ●サムスンディスプレイ   ●BOE (京東方)     ●ジャパンディスプレイ   ● NLTテクノロシ゚ー
【FPD関連企業】 ●銘柄株価一覧  
27 Oct

ASUS、Windows8タブレット発表

00-top2
華碩電脳(ASUS)は24日、マイクロソフト(MS)の新OS(基本ソフト)、Windows8(ウィンドウズ8)搭載のタブレット型パソコン、ノートPCなど6シリーズの新製品発表会を台北とニューヨークで同時開催した。タブレットPCは最低499米ドルと低価格、高スペックを打ち出しており、マイクロソフトの自社ブランドタブレット「サーフェス」への対抗や、アップル「iPad」シリーズへの改めての挑戦に期待が持たれる。25日付電子時報などが報じた。
一方ノートPC「ViboBook」は、入門機種の「S200」が、ディスプレイサイズ11.6インチ、インテルの低電圧プロセッサー「ペンティアム」を採用し、北米価格499米ドル、台湾では1万7,900台湾元(約5万円)と、現在発表されているタッチパネルノートPCの中で最も低価格だ。証券会社は、ViboBookシリーズ2機種の競争力の高さ、他社に先駆けての発売もあり、第4四半期の出荷台数が60万台以上に達して、ASUSはノートPC市場でさらにシェアを伸ばす可能性もあるとの見方を示した。



続きを読む »

27 Oct

「世界最小」の4K×2K液晶パネル、オルタステクノロジーが9.6型品を開発

オルタステクノロジーは、9.6型で3840×2160画素の液晶パネルを開発した。精細度は458ppiと高い。4K×2K映像の表示に対応する「世界最小の液晶パネル」(同社)とする。
 放送用モニターなどの業務用機器や映像機器、医療関連機器などに向ける。視野角は上下と左右共に160度、色再現範囲はNTSC規格比で72%。2012年11月に、サンプル出荷を開始する。
 独自技術であるHAST(hyper amorphous silicon TFT)をベースに、微細加工技術と液晶配向技術、パネル駆動技術を駆使することで、458ppiという精細度を実現したとする。これにより、2D表示でありながら自然で立体感のある映像表示が可能になったという。



続きを読む »

26 Oct

コンパルが100人解雇、タブレット不調で

ノートパソコン受託生産大手、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)は23日、タブレット型PC事業部の8?10%に当たる100人以上の解雇を発表した。コンパルの人員削減は初めて。グーグルのアンドロイドOS(基本ソフト)搭載機種が振るわないためと説明した。アップルが米国時間23日に発表した小型タブレットPC「iPad mini」で、非アップル陣営はさらなる苦境に立たされそうだ。24日付工商時報が報じた。
コンパルの呂清雄副総経理は、タブレット市場開拓のため昨年増員したが、出荷が一定規模に達しなかったと語った。今年は出荷倍増の目算が外れ、昨年の200万台と横ばいと見込んでいる。



続きを読む »

26 Oct

昭和電工、GaN系LED製造事業をTSオプトに承継

昭和電工は10月23日、GaN系LEDエピタキシャルウェーハおよびチップの製造事業を会社分割により、100%子会社のTSオプトへ承継させると発表した。12月1日付でTSオプトに会社分割による事業継承を行い、同日付で同社の普通株式70%を豊田合成へ譲渡し、合弁会社にするという。



26 Oct

Merck/エプソン、有機EL(OLED)用インク化技術の供与で合意

独Merckとセイコーエプソンは10月24日、エプソンがMerckに対して、有機EL(OLED)ディスプレイ向けインクジェット(IJ)用インク化技術を供与することで合意したと発表した。MerckはIJ方式に対応した長寿命で高品質なOLED材料を、エプソンはOLED材料を溶解してインク化する技術とIJ方式によるインク吐出技術をそれぞれ有する。
今回の提携により、両社の強みを組み合わせてOLEDインクの実現を目指す。



続きを読む »

25 Oct

テレビ業界に新たな脅威、挿し込むだけでテレビを“スマート化”するスティック

通常の薄型テレビに挿し込むと、そのテレビにストリーミングやスマートテレビのような機能を付加できるものだ。筆者は、このような製品が開発されたことに驚きを覚えた。こうした製品は新しく登場したばかりだが、中国のファブレス半導体企業の間で最近、注目を集めている。
 マルチメディアプロセッサの設計を手掛ける中国の半導体企業の多くは既に、スティック型のストリーミングデバイス市場への参入に向けて、同デバイスの製造メーカーを確保しているという。筆者は、中国深センのApexoneが設計した「MuPad」と呼ばれるUSBベースのスティック型デバイスを目にしたことがある。また、北京に拠点を置くアプリケーションプロセッサメーカーであるNufrontは、HDMIベースのスティックを開発しているという。
Move to full article



25 Oct

iPad miniは「つまらない」のか?

iPod touchやiPad 2と中身が同じという指摘は、実は非常に鋭いポイントです。その指摘の多くはネガティブですが、「タブレットを一般の人に紹介する」という点ではポジティブに受け止めることができます。Appleはスマートフォン市場でも群を抜いて高い利益率を誇る企業として知られていますが、パーツのコストを安く調達できる理由は、輝かしいiPhoneの販売台数の影に隠れているiPod touchの存在を忘れてはなりません。

いろいろと掲載されているiPad miniの論評のなかでも一読に値する内容です。⇒Move to full article


25 Oct

Windows8、ノートパソコン需要喚起に疑問

マイクロソフト(MS)の新OS(基本ソフト)、Windows8(ウィンドウズ8)の26日リリースによる、ノートパソコン買い替え促進効果を疑問視する声が聞こえてきた。サプライチェーン(供給網)は出荷のピークが既に過ぎたことから、第4四半期の販売は盛り上がらないと予測。外資系証券会社のアナリストは、景気低迷に加え、低価格のタブレット型PCに市場を食われ、ノートPC買い替えブームは来年下半期までお預けになるとの見方だ。22日付電子時報が報じた。
サプライチェーンの業者によると、ヒューレット・パッカード(HP)は9月のノートPC調達が前月比75%増の350万台だったが、10月は300万台と同15%減少した。宏碁(エイサー)は9月に同30%以上増加したのに対し、10月は同10%減少となった。
 直接の原因は、中国の国慶節(建国記念日、10月1日)連休が例年より長く、出荷できる期間が通常の月より25%少ないことだ。一方で、Windows8搭載でタッチパネル操作ができてもノートPCの魅力にはならず、ユーザーが慣れるのにも時間が必要なため、すぐに購入意欲が向上することはないとの指摘が挙がった。



続きを読む »

25 Oct

China-based TV panel makers developing larger-size and higher-resolution panels

As China has become the world's largest LCD TV market and China-based vendors have dominated the market, local TV panel makers are moving product development forward from mainstream 32- and 37-inch sizes to larger sizes such as 55-inch and higher resolutions such as 4Kx2K, according to industry sources.



続きを読む »

25 Oct

シャープ、フィリピンで液晶TV生産-年産2万台

シャープは11月初旬にフィリピンで液晶テレビの組み立てを始める。ブラウン管(CRT)テレビからの置き換え需要を見込む。当初は年産2万台、3年後に同20万台を計画。台数ベースでテレビ販売の7割を液晶モデルにする方針。シャープは東南アジア諸国連合(ASEAN)域内で家電製品の開発、生産、販売まで手がける地域完結型の事業体制を構築しており、その一環で進める。
 液晶テレビの組み立てを始めるのは、CRTテレビやモニター一体型カラオケ機、洗濯機などを手がける子会社のシャープフィリピン。
 発光ダイオード(LED)バックライトを搭載した24型からスタートし、将来は32型までの現地生産を検討中。10月末から量産試作を行う。



24 Oct

iPad miniのサプライヤーはここだ、KGI證券: 液晶パネルはLGD (75%), AUO (25%)

 台湾KGI(凱基)證券のアナリストであるKuo, Mingchi(郭明錤)氏は、2012年10月23日に発表されるとみられる「iPad mini」の影響をまとめたレポート「Big trends for a little device(小東西,大趨勢:iPad mini背後的蘋果布)」を、2012年10月19日に発行した。
 その中から特に興味深いと考えられる、推定サプライヤー・リストをKuo氏の了承を得て紹介する。本記事の筆者は、新方式となるタッチパネルのサプライヤー(ITOスパッタ、パターニング、OCA(光学粘着剤))に関して別ルートで情報を得ていたが、その内容はKuo氏の推定と同じである。
なお組立EMSはPegatron (55%), Hon-Hai (45%)としている。

=>  All Vendor List
 


24 Oct

シャープが鴻海との携帯協業を順次拡大へ、中国などで1機種投入

シャープの大畠昌巳執行役員は23日、都内で行った新商品発表会で、鴻海精密工業との携帯電話の協業を順次拡大していく考えを示した。今年8月後半に中国、香港、台湾でスマートフォン1機種を発売したのに続き、モデル数を増やしていく。
携帯電話の協業は、シャープの製品開発力やブランドと鴻海の製造技術や資材調達力を生かして展開する。通信システム事業本部長を務める大畠執行役員は「まずスタートは1モデルで、これから順次展開していく」と述べた。鴻海との協業では「お互いに量の拡大について話している。世界で戦うためには量が必要だ」と述べた。



続きを読む »

24 Oct

Samsung Display to terminate Apple deal

Samsung Display plans to terminate its contract with Apple and no longer supply liquid crystal display (LCD) panels to its long time partner, according to industry sources. 

The news comes as speculation is mounting over a rift between the two firms that have shared a long relationship in electronic components.

The display panel manufacturer plans to completely cut its years-long business ties with Apple as it believes its American partner is no longer a cash-generator due to the iPhone maker’s stiffer supply-chain management structure.
サムスン幹部(匿名)がKorean TimesにアップルへのLCD供給を来年からやめたる、あんなLGみたいな値引きやってられない、と話してます。 アップルは今年上半期の段階までサムスン最大のお得意先だったのですが、9月からはLGやシャープとかにLCDパネルの発注がシフト。Korean Timesによると明日発表になるiPad miniに至っては完全に爪弾きで、サムスンはパネルを一切出荷してないのだとか。サムスンも買う立場だともっとひどいコストカットを要求していますからね。



続きを読む »

24 Oct

ジャパンディスプレイ、14年1─3月期にも上場=関係筋

ソニー、東芝、日立製作所の中小型ディスプレイ事業を統合して発足したジャパンディスプレイ(東京都港区)が、早ければ2014年1─3月期にも株式を上場(IPO)する方向で準備に入った。

複数の関係筋によると、引受の主幹事証券会社を統括する「グローバル・コーディネーター」にゴールドマン・サックス、野村証券、モルガン・スタンレーを内定した。

もともとは16年3月期までのIPOを目指していたが、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」などスマートフォン(多機能携帯端末)やタブレット端末向けのパネル販売に支えられ、単月黒字化が定着しつつあり、早期の株式公開が視野に入ってきた。



続きを読む »

23 Oct

「モバイル革命」で明暗、米IT企業の勝ち組と負け組

IT業界は今、パソコン(PC)から携帯端末への移行というインターネット登場以来の過渡期を迎えている。すでに発表されたインテル、マイクロソフト、グーグル、アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の四半期決算は、PCからモバイルへと消費者の関心が移る中、旧来ビジネスモデルから利益を上げ続けることの難しさを物語っている。

このことは、モバイルでの広告・サービス事業にてこ入れするフェイスブックのような企業にとって、良からぬ前兆ともなり得る。

一方、アマゾンとアップルは比較的好調な数字になるとアナリストは予想している。25日に第4・四半期決算を発表するアップルは、供給面などで問題を抱えているが、これは同社の携帯端末への需要急増の結果だとして「良い問題」とみられている。
Move to full story


23 Oct

世界最大級の蓄電システム、NECが伊から受注

NECは、天気の影響を受けやすい太陽光発電所からの電力が低下したときに、大型リチウムイオン電池が代わって電力を供給し、停電を防ぐシステムをイタリアの電力大手エネルから受注した。電気自動車約100台分にあたる容量2メガワット時の充電池を使う、世界最大級の蓄電システムになる。


続きを読む »

23 Oct

サムスンとLG 対アップルでグーグルとの関係強化

サムスン電子とLG電子が、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したタブレット型端末とスマートフォン(多機能携帯電話)を発売し、グーグルとの「同盟」を強化する。米IT系ニュースサイトのCNETなどが22日、明らかにした。
それによると、グーグルが米ニューヨークで29日に開催するイベントでサムスンが10.1インチのタブレット型端末「ネクサス10」を発表する。「ネクサス10」は第3世代「iPad(アイパッド)」を上回る2560×1600の解像度で、ピクセル密度は299ppi。



続きを読む »

22 Oct

シャープ、天理で最新液晶生産へ スマホ向け

シャープが中小型の液晶パネルを生産する天理工場(奈良県天理市)で、最新の液晶パネル「IGZO(イグゾー)」の生産を始めることが21日、分かった。
主にスマートフォン向けを製造する。IGZOは画像が美しく消費電力が少ないのが特長で、シャープが世界で唯一量産できる。現在は亀山第2工場(三重県亀山市)だけで製造しているが、工場を増やして生産体制を拡充。経営再建の「切り札」と位置付け、収益向上を狙う。




当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

By Country
Flag Counter


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 米ITC、BOE製ディスプレイ搭載iPhoneの米国内販売禁止へ ― Samsungとの知的財産侵害が原因
  • アップル、米国サプライチェーン構築のため希土類企業MPに5億ドルを投資
  • 石川県白山市のふるさと納税返礼品にEIZO製ディスプレイ3製品が追加
  • 近畿⼤ら、液晶画面を高機能化する新成果 円偏光の発生・回転方向の高速切替に成功
  • サムスン、新型折りたたみ式スマホ3機種を発表-より薄型・軽量に
  • サムスン、新型折りたたみ式スマホ3機種を発表-より薄型・軽量に
  • サムスン、新型折りたたみ式スマホ3機種を発表-より薄型・軽量に
  • 孫正義氏が語る、日本経済が「30年停滞した」最大の理由--株主総会で
  • 経営学の巨匠・ミンツバーグ氏が「世界は狂っているが、日本は正気」と断言する理由
  • 鴻海が2027年までに日本でEVバスなど複数車種投入 日本メーカーと協業も
  • 鴻海が2027年までに日本でEVバスなど複数車種投入 日本メーカーと協業も
  • 経営再建中のJDI、新体制と急ピッチの構造改革 -- 東京商工リサーチ
  • トランプ米大統領、いら立ち隠さず-関税発動控え交渉の重大局面
  • トランプ米大統領、いら立ち隠さず-関税発動控え交渉の重大局面
  • 大倉工業、上海に駐在員事務所設立 中国ディスプレー市場拡大受け
  • アップル、26年前半に新製品の大規模投入を予定-低価格iPhoneやiPad
  • 折りたたみiPhone、26年発売へディスプレイ生産開始--韓国報道
  • ヤマダオリジナル「JVC Fire TV搭載スマートテレビ」2シリーズを7月19日(土)に発売
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • テレビは液晶が9割! mini LED搭載の55インチ液晶テレビが10万円台で買える時代到来
  • テレビは液晶が9割! mini LED搭載の55インチ液晶テレビが10万円台で買える時代到来
  • テレビは液晶が9割! mini LED搭載の55インチ液晶テレビが10万円台で買える時代到来
  • パイオニア、こんどは台湾企業の傘下 「前例ない統合型製品を提供」
  • OKI系、ロケット向けに曲がる基板 最長100メートルも
  • Intel、ガラス基板の自社開発を断念か?新CEOが下す「聖域なき改革」と、韓国勢台頭の足音
コメントありがとう