ソニーは米国時間7日(日本時間8日)、世界初となる56型サイズの4k対応有機ELテレビを開発したと発表した。台湾の友達光電(AUO)と共同開発。酸化物半導体の技術を応用し、有機ELパネルの大型化に成功した。

4k対応の有機ELモニターは、シャープが昨年6月、半導体エネルギー研究所(神奈川県厚木市)と共同開発した13.5型の試作品を発表しているが、56型のサイズは世界初。ソニーは、8日から11日まで米国ラスベガスで開催される家電見本市「CES」で参考展示する。今後、実用化・商品化に向けて取り組んでいくが、発売日については詳細を明らかにしなかった。



ソニーは2007年に世界初の11型有機ELテレビを発売したのに続き、2011年には、25型と17型の有機ELモニターを放送・業務用として発売するなど、有機ELパネルの大型化の研究開発を進めてきた。これまでの有機ELパネルは「低温ポリシリコン」と呼ばれる技術を使っていたが、パネルの大型化に課題があった。今回「酸化物半導体」と呼ばれる技術を採用し、有機ELの大型化を実現したという。