九州大の最先端有機光エレクトロニクス研究センター(福岡市)は、次世代テレビなどの画面として期待される発光材料「第3世代有機EL」のうち、青色の光について、電気を光に変える発光効率を100%まで高めることに成功したと発表した。今後、実用化に向けて耐久性を高める。3日、英科学誌ネイチャー・フォトニクス電子版に掲載された。
安達千波矢教授らの研究チームはこれまでに、商品化に必要な三原色のうち、発光効率を緑100%、赤約90%まで高めることに成功。最も難しいとされる青は50%止まりだったが、材料の分子構造を新たに組み立て、効率を高めた。安達教授は「既に企業と実験を進めており、1年で実用化のめどを付けたい」と話している。

にほんブログ村
Comment
コメントする