日経、銀行団承認済みのリーク記事か?
 シャープは主力取引先のみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に資本支援を要請する方針を固めた。計1500億円規模の債務の株式化などが柱となる。シャープは2015年3月期の連結最終赤字が不振事業の損失処理で従来予想の300億円から1千億円超に膨らむ見通し。業績回復のため国内の電子部品4工場の閉鎖や太陽電池事業の撤退を検討する。主力行の支援で今後のリストラに耐えられる財務基盤を整えて経営再建を急ぐ。

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


シャープの有利子負債は14年末時点で約1兆円。財務の健全性を示す自己資本比率は10%程度と低迷している。15年3月期は、太陽電池などの不採算事業で生産設備などの減損処理を追加する方針だ。このため最終赤字額は300億円の予想から大幅に悪化し、1千億円を超える。
 主力の液晶パネルは中国勢などとの価格競争は激しさを増している。白物家電なども円高に対応するため生産を海外に移したが、急速な円安で逆に国内への輸入コストが膨らんでいる。16年3月期もリストラ費用の発生で最終赤字となる公算が大きい。債務超過に陥りかねないため資本増強が急務になっている。
電子部品の拠点の縮小を検討する。三原工場(広島県三原市)は年内にも閉鎖する。稼働率が落ち込む福山第1~第3工場(同県福山市)も閉鎖の候補とする。三原、福山の両拠点の従業員は全体で約2千人。同社が国内の主要工場を閉めるのは初めて。
Move to full article