シャープは6月にも、タッチセンサーを内蔵するインセル型のIGZO(酸化物半導体)液晶パネルを市場投入し、液晶事業の競争力を高める。
中国スマートフォンメーカーなどに展開。ジャパンディスプレイがインセル型LTPS(低温ポリシリコン)液晶で先行するが、タッチ精度向上と中型サイズにも対応するインセル型IGZOで巻き返す。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


 シャープは中国向けインセル液晶で後れをとったが、亀山第1・第2工場(三重県亀山市)、三重工場(同多気町)、天理工場(奈良県天理市)で今後、全面展開する。
  亀山第2でインセル型IGZO液晶を製造。IGZOは独自の低消費電力特性でノイズ発生が少なく、タッチポイントの検出感度が高められる。亀山第1は従 来、米アップル専用工場でインセル型LTPS液晶を手がけており、他社向けに生産できなかった契約は年初に見直しで合意済み。6月にも他社向けを始める。
 インセルはスマホの薄型化や生産コスト抑制が利点。歩留まり改善で採用が増加傾向だ。シャープはインセルを出し、反転攻勢を狙う。