
NHK放送技術研究所において、「技研公開2018」が5月24日~27日に開催される。一般公開に先駆けてマスコミ向けプレビューが行なわれ、8K/240Hzの4倍速スローモーションシステムや、88型のシート型8Kディスプレイ、曲がるプラスチック基板の有機EL「iOLED」などを展示。22.2ch音声を手軽に楽しめるシステムなども披露された。
NHK技研は、2018年から20年にかけて3カ年計画を発表しており、8Kなどの「リアリティイメージング」、放送と通信を連携させる「コネクテッドメディア」、AI技術やユニバーサルサービスなどの「スマートプロダクション」の3つを大きな柱として研究開発に取り組んでいる。
さらに、その先の2030年~40年を見越して、より豊かな放送やサービスの実現を目指す「ダイバースビジョン」として、AR/VRや3次元ディスプレイなどを合わせた未来のリビングも展示している。そうした中から、12月1日の新4K8K衛星放送が開始されるのに合わせて本格的な展開が進む8K関連の技術をレポートする。Move to full article
Comment
コメントする