日本半導体製造装置協会(SEAJ)は5日、2020年の日本製半導体・フラットパネルディスプレー(FPD)製造装置販売額が17年比19%増の計3兆179億円になるとの予測を発表した。
データセンターや自動運転、IoT(モノのインターネット)の市場成長に伴う、メモリーやセンサーを中心とした設備投資が受注をけん引する見通し。販売額が3兆円を超えるのは初となる。



内訳は半導体製造装置が17年比24・2%増の2兆5385億円、FPDは同2・5%減の4794億円。
また、1月に発表した18年の販売額予想も見直した。半導体製造装置は同12・7%増の2兆3027億円(1月予想比6・7ポイント増)、FPD製造装置は横ばいの4916億円(同9・8ポイント減)を見込む。
DRAMやNAND型フラッシュメモリー向け需要が好調を維持する一方、韓国での有機ELパネル増産投資の延期などが響く。