PC本体はもちろん、PCパーツ、スマートフォン/タブレット、ルーター、ディスプレー、そしてキーボードやマウス、ヘッドセットといった周辺機器まで、幅広いジャンルを手掛けるASUSが、ノートPCにおいて新たな戦略的製品群を投入した。その共通するコンセプトは、ディスプレーに「有機EL(OLED)」を採用していることだ。

OLEDは「Organic Light Emitting Diode」の略で、一般には「有機EL」と呼ばれるものだ。画面に文字や画像を表示するという意味では、従来の液晶ディスプレー(LCD、Liquid Crystal Display)と役割上変わることはない。ただし、その表示原理はまったく違う。





 液晶ディスプレーの原理を簡単に説明すると、各画素が赤(R)、緑(G)、青(B)という3色のフィルターをもち、それぞれに透過させる光量を調節することで色を表現している。この調節に使われているのが液晶だ。液晶は加える電圧で分子の向きを変えられるため、これをうまく制御することで光量の調節を可能にしている。

 ここで知っておきたいのは、液晶がするのはあくまで光量調節だけだということ。つまり、画面上に表示させるには背面からの光……バックライトが必要となる。ただし、液晶とRGBフィルターによって光は減衰してしまうため、明るく色鮮やかに表示させたければ、実際に表示されるよりも格段に明るいバックライトを用意する必要がある。

 ただ問題となるのが、明るいバックライトを使うと光が漏れてしまうこと。液晶で光量が調節できるとはいえ、完全なゼロにはできないため、どうしても薄明るく表示されてしまうのだ。いわゆる「黒浮き」と呼ばれる現象だ。

 これに対して有機ELは、画素そのものが光るというのが特徴。バックライトが不要となるほか、余計なフィルターを透過しないために鮮やかな色を再現しやすい。また、黒は画素が光らないため、原理上、黒浮きが起こらないというのもメリットだろう。

Read full article