Screenshot 2023-09-19 09.37.07有機ELテレビの高画質化がとまらない。テレビセットメーカー自身の「画質力」が、その原動力のひとつではあるが、根源的な進化の源泉はパネル自体の驚異的な性能向上に尽きる。高画質を誰よりも希求する麻倉怜士さんとHiVi取材陣は、昨年に引き続き、家庭用大型有機ELパネル生産の世界最大手、韓国LGディスプレイへの現地直撃取材を敢行、META技術を適用した第3世代WOLEDパネルがどのように研究・開発、そして量産されたのかを徹底取材した。今回は、世界で初めて最新有機ELパネルの製造ラインへの取材も実現、その意味でも貴重なリポートとなっている。

英語で「超越」という意味を持つOLED METAパネルは、すべての有機ELパネルを超越した存在だ。パネル性能を測るもっとも重要な項目であるピーク輝度は、2021年パネルが1,000nit、2022年登場のEX技術を適用した第2世代WOLEDパネル(以下、EXパネル)が1,300nit、そして何とOLED METAパネルは2,100nitと、遂に2,000nitの大台を超えたのである。





 高輝度を求めようにも限界があった自発光デバイスに、これほどの明るさが与えられるとは、信じられない思いだ。そもそも発光部(バックライト)と信号表示部(液晶)が分かれ、技術的な対策の余地が大きい液晶パネルに対し、それをすべて自ら行なわなければならない自発光デバイスでは、高輝度化と寿命は、二択の関係にあった。

 LGディスプレイは有機ELパネルの量産化の段階から、輝度問題に真剣に取り組んできた。白色OLEDを光源として、R/G/Bサブピクセルに、輝度向上のために白色(W)エリアを加えた「白色OLED+WRGBカラーフィルター(LGディスプレイでは『カラーレイヤー』と呼ぶ)構造」は当初から採用されている。2022年には素材の水素を重水素に置き換えることで、高輝度素材の寿命を延ばし、ピーク輝度を30%輝度向上させたEXパネルを世に送った(編註:詳細記事はHiVi2022年秋号に掲載)。今回のOLED METAパネルは、さらに「60%」もピーク輝度向上に成功したのである。

 OLED METAパネルは素材変更、画素追加……などの、従来の輝度向上メソッドとはまったく異なり、レンズ作用によって光を増強するのである。白色OLEDを構成する二十近いレイヤーの途中で発光するR/G/Bの光はすべてまっすぐに出口に向かうわけではなく、様々に反射し、多くが迷光となり、そのすべてが輝度には貢献するわけではない。そこで複数のレンズ集合、MLA(マイクロ・レンズ・アレイ)が、迷光を正しく出光経路に導く仕組みだ。具体的にはマイクロメートルサイズの凸レンズの層を、有機EL発光層の上に被せ、光路中に乱反射を起こし、光を強制的に前方に押し出すのである。レンズの数は4K解像度の77インチパネルの場合、1画素あたり5,117個、合計424億個(!)にもなる。

Read full article