素材メーカーのAGCは、10月26日に開幕したジャパンモビリティショー2023に出展。“ガラスは一等地である”との考え方の下、CASE時代に求められる技術を披露した。
ガラスは長い間、外部と内部を間仕切る役割を果たすものとして使われてきた。しかし、それはいつしか熱や音をコントロールするようになり、今やその対象は情報までをも含んだ“マルチファンクション化”となっている。これにより、運転したい人はタッチ操作1つですべての情報を見ることができ、同乗者は全面をスクリーンとしたガラスエリアで映画やゲームなどが楽しめるようになっていく。このような例を1つとっても、 CASE時代において“ガラスは一等地である”というわけだ。
その“一等地”をフル活用すべくAGCが開発を進めているのが「ディスプレイ」「アンテナ」「センサー」の3つの領域だ。それぞれの技術や製品について詳しく紹介していこう。
ガラスは長い間、外部と内部を間仕切る役割を果たすものとして使われてきた。しかし、それはいつしか熱や音をコントロールするようになり、今やその対象は情報までをも含んだ“マルチファンクション化”となっている。これにより、運転したい人はタッチ操作1つですべての情報を見ることができ、同乗者は全面をスクリーンとしたガラスエリアで映画やゲームなどが楽しめるようになっていく。このような例を1つとっても、 CASE時代において“ガラスは一等地である”というわけだ。
その“一等地”をフル活用すべくAGCが開発を進めているのが「ディスプレイ」「アンテナ」「センサー」の3つの領域だ。それぞれの技術や製品について詳しく紹介していこう。
まずは「ディスプレイ」。会場にはダッシュボードを模した、左右に広がりながら緩やかに湾曲する大型のディスプレイが展示されている。実はこれこそがAGCが持つ高い技術力によって実現した 「車載ディスプレイ用カバーガラス」なのだ。
車載ディスプレイは、ナビゲーションや車内機器の操作など、人とクルマをつなぐ必要不可欠な存在だ。これから先、運転支援などの情報表示が増えることで、車載ディスプレイのさらなる高機能化・大型化が進んでいくのは必須の流れ。そうした状況下でも、ディスプレイの視認性を確保しつつ、高い安全性を持つカバーガラスを実現しているのがAGCの技術力だ。
そもそもガラスは「割れる」というイメージが強い。そんな中でAGCが提供するカバーガラスは社内で設けている衝突規格に耐えうる安全性と強度を確保して製品化されている。
Read full article
車載ディスプレイは、ナビゲーションや車内機器の操作など、人とクルマをつなぐ必要不可欠な存在だ。これから先、運転支援などの情報表示が増えることで、車載ディスプレイのさらなる高機能化・大型化が進んでいくのは必須の流れ。そうした状況下でも、ディスプレイの視認性を確保しつつ、高い安全性を持つカバーガラスを実現しているのがAGCの技術力だ。
そもそもガラスは「割れる」というイメージが強い。そんな中でAGCが提供するカバーガラスは社内で設けている衝突規格に耐えうる安全性と強度を確保して製品化されている。
Read full article
Comment
コメントする