KOALA Tech(コアラテック)は、九州大学の最先端有機光エレクトロニクス研究センター(センター長:安達千波矢)で開発された有機半導体レーザーダイオード(OSLD)技術の商業化を目指すスタートアップだ。
この技術は、高精細フレキシブルディスプレイを含む有機光・電子デバイスへの応用が期待でき、次世代レーザー光源として注目されている。
代表取締役でCEO/CTOのFatima Bencheikh氏に、テクノロジーの概要や事業展開について聞いた。
この技術は、高精細フレキシブルディスプレイを含む有機光・電子デバイスへの応用が期待でき、次世代レーザー光源として注目されている。
代表取締役でCEO/CTOのFatima Bencheikh氏に、テクノロジーの概要や事業展開について聞いた。
―KOALA Techは九州大学発のスタートアップですが、九州大学に来られる前の経歴や創業までのストーリーを教えてください。
私はアルジェリアの科学技術大学で電子工学の学士号を取得しました。卒業後、アルジェリアにあるサムスンのフランチャイズ企業で、アフターサービス部門に勤務しました。ここでの仕事は、製品の問題を受け取り、修理や報告を行い、その報告を韓国のサムスン本社に提出するというものでした。約3年間この仕事に従事し、新卒として初めてのリーダーシップの経験をしました。この経験は、私のキャリアにおいて非常に重要な一歩でした。
その後、新技術への情熱を追求し、キャリアの発展を模索する中でフランスへと移り、マイクロ/ナノエレクトロニクスで修士号を取得しました。そして、半導体技術、特にディープテックや先進的なデバイスの製造に興味を持ち、有機太陽電池についての博士研究を進めました。有機エレクトロニクスは、伝統的な技術分野での革新が難しい中、新しい技術領域であり、色鮮やかで柔軟性のある電子デバイスの研究を通じて、先駆者としての新たな発見やイノベーションの可能性を探求しました。
博士号を取得した後、さらに技術を探求し、海外で経験を積むことを目指しました。OLED分野の権威である九州大学の安達千波矢教授(2012年に第3世代の有機EL素子を開発)の下で研究を行うことにしました。私が長年にわたり持ち続けてきた、新たな技術や文化を発見し、学び続けたいという情熱によって、この決断をしたのです。
九州大学で安達教授の指導の下、ポスドク(博士研究員)として3年間働きました。そこでは、OLEDや有機レーザーについて掘り下げる研究を行いました。ポスドク期間の3年間が終わった後、「会社を設立するのはどうだろう?」という話題になり、会社設立の具体的な話し合いが進められました。私は、研究成果を市場にどう出していくかを考えたいと思っていました。アカデミアと産業界にはギャップがあると感じていましたので、研究成果を社会にもたらすには、誰かがそのギャップを埋めなければなりません。会社設立の話を聞いて「これは良いタイミングだ」と思いました。ちなみに、会社名のKOALAは、オーストラリアの研究所と共同研究していたことから思いつきました。
Continue to read full article
Continue to read full article
Comment
コメントする