
既報の通り、栄えある2024年のナンバーワンテレビには、ソニーの4KミニLED液晶テレビ「K-65XR90(BRAVIA 9)」と、パナソニックの4K有機ELテレビ「TV-65Z95A」が選出されました。
今回は、アワードの締めくくりイベントとして、選考会後に行なった座談会の模様を、前後編の2回に分けて掲載します。
初回にお届けするのは「液晶テレビ編」。アワード選考会に参戦してもらったハイセンス「U9N」、TCL「C855」、パナソニック「W95A」、シャープ「GP1」、レグザ「Z970N」、そしてソニー「XR90」といった各社最新ミニLEDテレビの評価を振り返ります。
Read full article
↓ 各モデルワンセンテンスサマリーは下記
(1) ハイセンス「65U9N」:明るさ推しで色は派手。映画モードも明るい
(2) TCL「65C855」:テレビ世界シェア2位が初参戦。放送画質は今後に期待
(3) パナソニック「TV-65W95A」:ビエラ唯一のミニLED。測定と実画の乖離大きい
(4) シャープ「4T-C65GP1」:従来モデルから大きく路線変更した画作り
(5) TVS REGZA「65Z970N」:明るさを抑制した玄人志向の仕上がり
(6) ソニー「」(BRAVIA 9):液晶の概念を覆すモンスターテレビ
Read full article
↓ 各モデルワンセンテンスサマリーは下記
(1) ハイセンス「65U9N」:明るさ推しで色は派手。映画モードも明るい
(2) TCL「65C855」:テレビ世界シェア2位が初参戦。放送画質は今後に期待
(3) パナソニック「TV-65W95A」:ビエラ唯一のミニLED。測定と実画の乖離大きい
(4) シャープ「4T-C65GP1」:従来モデルから大きく路線変更した画作り
(5) TVS REGZA「65Z970N」:明るさを抑制した玄人志向の仕上がり
(6) ソニー「」(BRAVIA 9):液晶の概念を覆すモンスターテレビ
Comment
コメントする