4020112024000000-1ジャパンディスプレイ(JDI)は11月20日、微生物増殖の様子を透過光で連続観察かつ高速解析できるシステム「SOLTIMO」を開発したことを発表した。

同システムは、大面積のTFT光センサで検体が塗抹された固形培地と呼ばれる試料の透過光を観測することで、リアルタイムで微生物の増殖の観察とデータ解析をすることができるモニタリングシステムで、微生物の増殖を観察する際の微生物培養装置(インキュベーター)から固形培地を取り出して観察するといった作業の手間を省くことが可能となる。






また、リアルタイム観察により、一定の時間を待たなくても判定することも可能になるほか、測定結果分析の自動化による高効率化も実現できるという。

従来は作業者がインキュベーター(培養装置)から取り出して目視で確認するなどの手間がかかっていた。新薬開発など医薬品メーカーや研究機関向けを想定する。 培地にいる微生物に光を当て、透過した光をセンサーで検出することで観察と分析を可能にした。
医療関連技術の開発や販売を手掛けるカーブジェン(東京・渋谷)のシステム上でデータを解析、判定する。開発したシステムはカーブジェンが「SOLTIMO-M(ソルティモエム)」として販売する。

※記事の出典元はツイッターで確認できます⇒コチラ