この措置によりもろに影響を受けたHUAWEIは、当時Google(グーグル)からAndroidのライセンス権利を剥奪、サポートを強制終了恐れも報じられ、突如市場から締め出される形となり、日本でも部品供給への影響や、HUAWEI製品排除の流れが加速していきました。
しかし、HUAWEIは私たちの目から見えにくくなっただけで、もちろん活動を続けていました。そしてついに2023年末、HUAWEIはこれまでベースとして使用していたAndroidを切り離した完全独自OSの「HarmonyOS Next」を発表するに至りました。大統領令から4年後のことです。
Androidを切り離したことで、HarmonyOS NextではAndroidアプリをサポートしていません。つまり完全にHUAWEIは独自OSを展開する方向へ舵を切ったのです。開発者に対しては、HarmonyOS Next向けのアプリ構築が必要になると説明し、9月時点で1万種以上のアプリがHarmonyOSに対応する準備ができていると発表しました。
HUAWEIは11月26日にMate 70シリーズと最新の折りたたみ式スマートフォン Mate X6を新たに発表しました。そしてどうやらこの端末が、HarmonyOSを搭載した最後の機種になると見られています。
やや表記が似ていてわかりにくいですが、HarmonyOSが Androidをベースに開発されたOSで、HarmonyOS NextがAndroidと切り離されたHUAWEI独自OSです。
GSMArenaは、Mate X6の一部のユニットのみがHarmonyOS Nextを搭載して出荷されると報じていて、Mate 70は最初からHarmonyOS Nextを搭載しないと述べています。これらのデバイスは既存のHarmonyOS 4.3(Androidベース)を使用して、新しいAndroid非依存のバージョンへのアップデートが後日配信される模様です。
この点はHUAWEIコンシューマー事業部責任者であるリチャード・ユー氏のコメントとも一致しています。ユー氏は、「これらのデバイスが新しいOSで動作可能である」と述べましたが、発売時点で新バージョンが搭載されるとは明言していませんでした。
またReutersによると、Mate 70シリーズはHarmonyOS 4.3(Android互換性を維持)と新しいHarmonyOS Next 5.0のどちらかを選択できるとユー氏が述べており、今後数カ月で10万種以上のアプリがプラットフォームに対応する予定であるとしています。HUAWEIは2025年以降に発売されるすべてのデバイスにHarmonyOS Nextを搭載すると発表しており、今回のMate 70とMate X6のリリースが、Android搭載のHUAWEI製品として最後になる可能性が非常に高そうです。
HUAWEIが猛プッシュするのが、今回発表されたデバイスが、HarmonyOS Nextに向けて設計された初のデバイスであることです。とき同じくしてApple(アップル)のiPhone16シリーズのキャッチコピーは、Apple Intelligenceのために設計。一方はAI、もう一方はOSのためにデバイスを再設計。何か因縁めいたものを感じます。
※記事の出典元はツイッターで確認できます⇒コチラ
※記事の出典元はツイッターで確認できます⇒コチラ
Comment
コメントする