
コニカミノルタはTACフィルムの世界最大手で光学計測器も主力製品、液晶・有機ELの世界で重要なプレイヤーです。
みなさんは「STEM」という言葉をご存じでしょうか? Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字をとった言葉で、先進国のなかでも、日本はSTEM分野の仕事に携わる女性が圧倒的に少ないと言われています。
そこで、企業のSTEM分野で活躍している方々との交流を通し、「STEMの仕事をもっと身近に感じてほしい」「将来の選択肢を広げてほしい」という想いから企画されたのが、東京都主催の“女子中高生向けオフィスツアー”です。
連載ラストの10回目となる今回は、「材料」「光学」「画像」「微細加工」を武器に、オフィスサービスや医用機器、プラネタリウムなど多彩な事業を展開する、コニカミノルタ株式会社で開催したツアーの様子をお届けします。
コニカミノルタの「東京サイト八王子」は、研究開発活動の中枢を担っています。広大な敷地内には、研究開発棟の「コニカミノルタ八王子SKT(以下、SKT)」や、様々なデジタル印刷物を手に取って見ることができるショールームなどがあり、コニカミノルタの技術を体感できる場所です。デジタル印刷とは、印刷用の製販を使用せずに、データから紙に直接印刷する手法のことです。
SKT内のホールに集まり、事業内容の紹介がスタートしました。コニカミノルタは、「材料」「光学」「画像」「微細加工」という4つの技術を駆使し、コピー機能以外にも複数の機能が搭載された複合機、工場の生産ラインなどで使われる産業印刷機、色や光を数値化する測定器、液晶テレビ用VA-TACフィルム、医用画像診断装置などを開発。海外売上比率は80%以上、世界150ヶ国以上で販売・サービスを展開するグローバル企業です。
Read full article
Read full article
Comment
コメントする