
Odyssey 3D
Odyssey 3D(G90XF)は、先進アイトラッキング技術と独自のレンチキュラーレンズにより、メガネなしで3D立体視を実現する27型4Kゲーミングモニター。3D技術の活用に向けて開発者との提携も進めており、3Dでのゲームプレイを可能にする。また、コンテンツのシーンを分析して3D化するAIビデオ変換機能も搭載している。
リフレッシュレートは165Hz、中間色応答速度は1ms。FreeSync PremiumやG-SYNC Comaptibleもサポートし、画面のかくつきや遅延を抑えられる。そのほか、表示コンテンツにあわせて色が変わる照明機能のEdge Lightingも備える。
Odyssey OLED G8(G81SF)は、27型と32型の2モデルを用意する4K/240Hz対応ゲーミングモニター。QD-OLED(量子ドット有機EL)パネルを採用し、広視野角かつ鮮やかな色と高コントラスト比を実現したとする。DisplayHDR True Black 400にも対応している。
240Hzの高リフレッシュレートと0.03msの中間色応答速度により、滑らかな映像表示が可能。FreeSync Premium ProおよびG-SYNC Compatibleもサポートする。また、業界初を謳うPulsating Heat Pipe(自励振動型ヒートパイプ)の採用により、一般的なグラファイトシートと比べて5倍の放熱性能を実現し、焼き付きの発生を抑えたとする。
Odyssey G9
Odyssey G9(G91F)は、49型デュアルQHDの湾曲ウルトラワイドゲーミングモニター。パネルの曲率1,000Rで、リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msとなっている。
FreeSync Premium ProやDisplayHDR 600にも対応。ピクチャ・バイ・ピクチャやピクチャ・イン・ピクチャ機能も備え、広い表示領域をマルチタスクな使い方にも活用できるとする。
ViewFinity S8
ViewFinity S8(S80UD)は、37型4Kパネルを搭載したスタンダードモニター。従来モデルより約34%大画面化しており、同社の16:9 4Kモニターとしては最大サイズだとしている。
HDR10や10億色の表示に対応するほか、目への負担を軽減するIntelligent Eye Care機能も搭載。最大90W給電が可能なUSB Type-CポートやKVMスイッチ機能なども備えており、幅広い用途に活用できるとする。
※記事の出典元はツイッターで確認できます⇒コチラ
※記事の出典元はツイッターで確認できます⇒コチラ
Comment
コメントする