
―VueRealはどのような課題を解決するスタートアップなのでしょうか。
VueRealはマイクロLED(1辺が100マイクロメートル未満のLED素子)の量産化プラットフォームを開発する企業です。
なぜマイクロLEDは注目されているのか。最新のスマートウォッチや車載HUD(ヘッドアップディスプレイ)、スマートウォッチなどのデバイスにおいては従来の液晶ディスプレイ、OLED(有機エレクトロミネッセンス)といったディスプレイで「野外では暗い」「消費電力を食いすぎる」という問題が発生しているからです。
一方、マイクロLEDは無機LED素子で自然に発光するという性質上、消費電力が圧倒的に少ない。また、屋外でも自然に見えるほどの高精細を誇っています。
マイクロLEDの「統合性」にも注目が集まっています。近年のデバイスにはカメラやセンサー、通信チップ、エッジAIなどさまざまな部品が組み込まれています。ところが、液晶ディスプレイやOLEDには直接これらの部品を集積することができません。多くの場合、センサーやカメラなどは別パーツとしてディスプレイの外に取り付けられています。
反対に、マイクロLEDは素子が極めて小さく、点の集合体として構成されています。ディスプレイ上の空間や基盤面に、他のセンサーやエッジAI、カメラなどの部品を統合できるのです。つまり、マイクロLEDは単なる「新たなディスプレイ」ではなく、先端技術を詰め込んだ「統合基盤」になる能力があります。ディスプレイ自体が「見たり、測ったり、反応したり」できる、というわけですね。
Read full article
Read full article
Comment
コメントする