return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

■ビジターアンケート

22 Apr

アンケート終了、ジャパンディスプレイの4月最終日株価予測

アンケート2014418アンケートへの参加ありがとうございました。
今回は、ジャパンディスプレイの4月最終日株価予測という設問で先週18日に締切りましたが、結果は左図のようになりました。

この全回答を加重平均しますと、797.9円となりました。

ちなみに、今日(22日)の終値は777円でした。

上場来高値は836円、上場来安値は700円というスコアですが、あと一週間あまり、どのような推移となるでしょうね。

業界特化型の企業が上場されると、日々の流れている業界情報と株価への反映に敏感になりますね。
感度を上げてニュースを追っていきたいものです。

※ 加重平均=1050*5+950*3+850*7+750*12+650*7+550*3+350*2)/39 

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ

にほんブログ村


29 Mar

ビジターアンケート : 第4回 「仕事のやる気度」について

アンケートresult3ビジターアンケート、第4回目は 「仕事のやる気度」について答えていただきました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
結果は、いかがでしょう?
ざっと見ると傾向はあまりなく、平均的にばらついているという感じでしょうか?
回答の選択設定がまずかったのかもしれませんが、あえて言うなら少しネガティブな回答に傾いていますかね。
ポジティブな回答で「毎日楽しい」という人がいなかったのは少し残念ですが、20%の方が「楽しく感じる日々が多い」と回答しているのは心強いですね。 
この比率が徐々に増えるように、自分で自分に問いかけたり、上司という立場のかたは部下に接したりしていただきたいものです。

 にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


9 Mar

ビジターアンケート結果--2014年LCD業界で起こる事

アンケート3三回目のアンケートは、今年の業界予測をしていただきました。
結果は、ネガティブな予想が票を集めました。
日本関係では、JDI(ジャパンディスプレイ)の上場がもう目の前ですが、株価は低迷するだろうという意見が多かったですね(21.5%)。一方シャープは復活するのでは、という意見が12.3%ありました。
中韓台についても厳しい見方が票を集めました。
ポジティブな選択肢(有機ELテレビ/超新技術)については、まったく低迷、つらい見通しの一年が続くようです。

JDI(ジャパンディスプレイ)上場についての管理人の見方ですが、上場直後は上値を示す可能性もあると思います。業界外部の方はJDIが中小型でシェアトップであることや技術で先行していることなどを重視して明るく見る可能性もあります。
さてどうなるでしょうね。


 にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


3 Feb

ビジターアンケート : 第2回 「性別・年齢」

アンケート2ビジター・アンケート、第2回目は、ご年齢と性別をお尋ねさせていただきました。
ビジターの匿名性が確保されているブログのなせる業で、実ビジネスの場面ではなかなか聞けない質問ですよね。
結果は左の通り、性別で見ますと男性92%/女性8%となりました。
だいたい皆さんの感じたイメージ通りでしょうか?
先進的な事業分野とはいえ、女性進出はまだ限られているのでしょうか。
ただ恐れていた女性=0%というのは避けられました。少数の女性でも来訪していただけるとやはりやる気が喚起されます。うれしい結果です。
 小保方さんの例もあります、女性が活躍できる事業分野に育てていきたいものです。
年齢でみますと、30代・40代といった仕事盛りの年齢層が多かったですね。
バリバリ仕事をしている層の方に来訪いただけるというのも、これまたうれしいものです。役立つ情報を発信していきたいと思っています。
第3回目のアンケートは2014年業界予想をお聞きいたします。お気軽に参加よろしくお願いいたします。
 にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


10 Jan

ビジターアンケート : 第1回 「業種」

111来訪者アンケート、第一回目は「業種」をお尋ねしました。 ご回答ご協力ありがとうございました。

結果は左グラフの通りです。

材料・部品・装置業種の方の比率が高いですね。やはり裾野が広い業種なのだと 思います。日本の強い分野ですね。 液晶メーカー・セットメーカーの方の比率は予想より低く、人数の絶対数が限定 されていると想像しております。

第二回目は、来訪者の年代・性別をお尋ねさせていただきます。来訪者の層別を調査するものです。個人情報の調査を意図しているものではありませんので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ

にほんブログ村



当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 【中国報道】ソニーが20年ぶりに市場に再参入、RGB LEDバックライトの業界秘密とは
  • 【中国報道】ソニーが20年ぶりに市場に再参入、RGB LEDバックライトの業界秘密とは
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 中国BYD、超高速EV充電技術発表 ガソリン車の給油並みの速さに
  • フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
  • スティーブ・ジョブズも悔しがる?「rabbit r1」はiPhoneに続く革新を作り出せるか
  • シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売
  • 進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表
  • シャオミ、早割価格30,800円の43V型スマートテレビ「Xiaomi TV A 43 2025」
  • 「折りたたみiPad Pro」開発中、18.8インチ有機ELやFace ID用の画面下カメラなどApple渾身の新製品に
  • 【韓国報道】LG電子が人工知能と超高画質を前面に押し出した2025年型新製品で、プレミアムテレビ市場1位目標を表明
  • 薄型テレビ、売れ筋は50インチ超に 海外メーカー勢も人気 - 古田雄介の家電トレンド通信
  • 【中国】「日の丸EV」反撃開始 日系各社、中国系の水準に到達
  • 【自動翻訳記事-中国】総投資額:40億元!西泰科技のマイクロOLEDプロジェクトが綿陽で締結
  • 【自動翻訳記事-中国】総投資額:40億元!西泰科技のマイクロOLEDプロジェクトが綿陽で締結
  • ピクシーダストテクノロジーズ、伊勢志摩リゾートマネジメントが運営する4施設にリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display」を導入
  • 海外メーカー 新型EV 日本市場に相次ぎ投入へ
  • ニトリ、65V型4K対応 「壁掛けテレビ 壁掛けパーツ付き」発売
  • アップル新型「Studio Display」2026年に発売延期?
  • 液晶パネル価格、8カ月ぶり上昇 米関税発動前に駆け込み
  • Apple、超高速M4チップ搭載の新型MacBook Airを発表。スカイブルーの新色も
  • 電源不要の次世代ARディスプレイ技術 ~「Beaming Display」方式による薄型ARメガネ実現に向けて~
  • エプソンの液晶プロジェクター技術により到達した驚愕映像の新世界。大型液晶パネル、高出力レーザー、高性能レンズがもたらす新しい発見の数々
  • エプソンの液晶プロジェクター技術により到達した驚愕映像の新世界。大型液晶パネル、高出力レーザー、高性能レンズがもたらす新しい発見の数々
  • 中国電池CATL、海外市場でも「シェア首位」に躍進 LGエナジーを逆転、パナソニックは4位に後退
  • KDDI, JDI, 液晶反射板でミリ波を反射させ、屋外ビル間をエリア化する実証に成功
  • サムスンディスプレイ、MWC2025で最大5000nitの次世代スマートフォンOLEDを展示
  • 「ブラウン管テレビ」人気がじわり、なぜ?
コメントありがとう

Access Counter
Flag Counter