return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

■翻訳記事

2 Sep

[翻訳記事] Skyworth(創維)・KONKA、4Kの有機ELTV販売開始へ

skyworth 4k oled中国のテレビ(TV)ブランド大手Skyworth(創維)は同25日、超高精細4K(4K2K)の有機EL(OLED)TVの55型新製品を1万5000元(約28万3000円。1元=約18.9円)で販売すると表明した。同時に発表した65型は2万6000元。(価格情報は別ソースより) 年間3万台の販売を目指す。パネル自体はLGより供給を受ける。
同社のTV部門CEOのLiu Tangzhi氏は2020年までにテレビの15-20%(数量ベース),金額ベースでは30%が有機EL(OLED)TVになるとしている。

Konkaも同4K(4K2K)有機EL(OLED)TVを10月に発売としている。液晶の倍程度の価格に抑えられるとみて、発売するタイミングだとしている。液晶の20%増水準の価格に低下(それはかなり困難な水準だが)すると大規模な液晶の置き換えが始まると見ている。

2社のライバルのハイセンスは、ULED(Ultra LED)が最善の選択として有機EL(OLED)からは一線を画す。同社は有機EL(OLED)の原価の90%がパネル自体で収益性に疑問を呈している。

Chinese TV makers believe time is right for OLED technologyの和訳(概要)でした。



続きを読む »
18 Aug

[翻訳記事] AUOが3.5GTFT-LCDラインをWistronに売却

AUOは3.5Gライン(L3A)を2560万US$でWistronに売却する。
1999年12月より操業していたが今となっては技術的に時代遅れで、生産能力もAUO全社に占める割合で極めて小さい。
AUOは3.5GではL3A/L3B/L3C/L3Dと計4ラインを持っていたが、L3Bは既に実験ラインに切り替えられていて生産はしていない。
今回L3Aは売却されるが、L3CとL3Dは生産を続けると見られている。



続きを読む »
4 Aug

[翻訳記事] タッチパネルメーカー、新iPhone向け出荷を増大

情報筋によると、Phone 6のタッチパネルサプライチェーンメーカーは次世代iPhoneに向けた出荷を増強し始めたと伝えている。同製品は3Qに3600~4000万台 4Qに5000万台の出荷が見込まれている。
Touch panel supply chains of the iPhone 6 have stepped up shipments for the next generation iPhone, with shipments of the new Apple smartphones expected to reach 36-40 million in the third quarter and 50 million in the fourth quarter, according to supply chain sources.

伝えられるところによると、サプライチェーンは6月にForce Touch moduleの少量出荷を開始し、7月に数量積上げを進めているとしている。
The supply chains started shipping Force Touch modules in small amounts for the new iPhone in June, and began ramping up the shipments in July, the sources said.



続きを読む »
16 Jun

[翻訳記事] Corning and Tianma announce new developments

コーニングと天馬は、天馬がコーニングのLotus NXT ガラスをLTPS製品で採用することを発表した。
5.46-inchと4.97-inch Full HDパネルで、500PPI超のスマートフォンやタブレット向けが対象になる。

Corning and Tianma Micro-Electronics Group have announced Tianma's selection of Corning Lotus NXT Glass for its two new LTPS display panels.
Tianma successfully incorporated Lotus NXT Glass into its 5.46-inch and 4.97-inch Full HD products. Tianma creates LTPS panels for use in high-resolution smartphones and tablets that feature upward of 500ppi, according to Corning.


続きを読む »
20 May

[翻訳記事] スマホ液晶パネル価格下落、コスト低減強化へ

スマートフォン向け液晶パネルの価格下落が続いており、メーカーは利益をなんとか確保すべく製造コストの低減に焦点を当て解を見つけようとしている。例えば5"FHDパネルは2014年に単価が前年比35%低下と言う急激な下落を経験したが、製造コストの削減は14%に留まった。
IHSによると現在の価格トレンドがこのまま続けば2015年の末には製造コストは損益分岐点に近づくという。

As smartphone panel selling prices continue to fall, display makers are focused on finding ways to reduce production costs, in order to eke out profits. For example, five-inch Full HD mobile phone panels experienced a drastic on-year unit-shipment decline of 34%, but manufacturing costs fell only 14% in 2014. If current price trends continue, manufacturing costs for five-inch Full HD panels are expected to reach the break-even point by the end of 2015, according to IHS.
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
23 Dec

【翻訳記事】アップル超薄型12"マックブック、15年初め量産開始へ

macbook_air_2014Digitimesによると、アップルの12インチマックブックとアップルウォッチのサプライチェーンパートナーの部品生産が加速しており、2015年当初に量産に入ると見られている。
サプライチェーンの情報源によると12インチマックブックはインテルのBroadwellプロセッサーを採用し新超薄型設計になるという。
当初はQuanta Computerでの生産で部品の低歩留りにより律速生産で限定供給になる見込みだ。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
19 Dec

【翻訳記事】奇美マテリアル(Chi Mei Materials)、中国偏光板工場の稼働時期遅延か?

台湾の奇美マテリアルの中国・昆山工場の量産が、中国政府からの投資承認取得の遅れにより予定されている2016年1Qから2016年中旬に遅延する見込だ、と会社が発表した。
Taiwan-based Chi Mei Materials' polarizer production base in Kunshan, eastern China, is likely to delay mass production from the originally scheduled first-quarter 2016 to mid-2016 due to a delay in obtaining government approval for the investment project, according to the company.

奇美マテリアルは、台湾企業としては初の中国投資の偏光板するメーカーであり、昆山の土地取得を終えており、3工場・6生産ラインを構築する予定としている。第一工場については、2.98億US$を投資し年間生産面積が1200万㎡で3.23億US$の売り上げに相当する。
Chi Mei is the first Taiwan-based company to make an investment in polarizer facilities within China and has purchased land in Kunshan to establish three plants for a total of six production lines. Chi Mei will spend US$298 million on constructing the first plant with an annual capacity of 12 million square meters worth CNY2 billion (US$323 million).
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
11 Dec

【翻訳記事】タッチパネルのウインテック、中国の3工場を操業停止へ

経営危機に陥り急速に事業を縮小しているタッチパネルメーカーのウィンテックは、中国の3工場の操業を全面停止か部分停止にし、一万人以上の従業員の解雇を行う一方台湾とベトナムの操業は継続すると発表した。
Touch panel maker Wintek, due to its quickly shrinking business arising from financial troubles, will stop operations at three factories in China either entirely or partially and lay off more than 10,000 workers but will continue operations of factories in Taiwan and Vietnam, according to the company.
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
10 Dec

[翻訳記事] フォックスコンとイノラックスのG6 LTPS新工場、小米を狙う?

フォックスコンのイノラックスとの総額28億US$にのぼる台湾におけるG6 LTPS工場新規投資の協業事業の発表後、どの顧客を想定して投資に及んだのかという噂が飛び交った。
台中両国のニュース源より、フォックスコンとの関係からアップルが想定顧客に違いないと引き合いに出された。

Following the announcement that Foxconn Electronics will collaborate with Innolux to invest roughly US$2.8 billion to construct new 6G facilities in Taiwan geared at producing LTPS technology for high-end smartphones, rumors have been spreading in the market as to which clients the two companies intend to target.
Apple has been cited from various news sources in China and Taiwan as the most likely candidate due to its relationship with Foxconn.
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
4 Dec

[翻訳記事] Digitimesリサーチ、2015年のiPAD出荷は5500万台に落ち込むと予測

ソニーがノートブック市場から撤退したおかげとアップルの売価値下げにより、マックブックの2014年出荷は対前年比15%を超え、トップ10のブランドの中で最高の成長が期待されている。一方iPADの出荷は前年比割れとなる見込である。
Thanks to Sony quitting the notebook market and Apple's price cuts, MacBook shipments in 2014 are expected to grow over 15% on year, the highest growth among the top-10 vendors. But Apple's iPad shipments are expected to see a decline in the year.
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
22 Nov

[翻訳記事] 急成長示す中国ディスプレイパネル製造メーカー

Chinese Display Panel Manufacturers Showing Rapid Growth

中国メーカーは韓国パネルメーカーに対して重大な脅威の姿勢を示している。前者はモバイルフォンとテレビの需要増大と中国政府による支援策により急激なペースで市場シェアを拡大している。

業界筋によると。9"以上の大型パネル市場セグメントで2012年には中国は日本を超えており、今年の第四四半期では韓国・台湾に次ぎ三位で約15%を占めると期待されている。
SDI(サムソンディスプレイ)とLGD(LGディスプレイ)はそれぞれ専属マーケットとして全世界のテレビ市場を支配している三星電子とLG電子をもっている。
三星電子はさらにモバイル市場をリードしており、大型同様に小型パネル領域でSDIの主要な利益源となっている。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
19 Nov

Pricing for 32-, 40- and 42-inch TV panels expected to continue rising in 4Q14

テレビ用液晶パネル(32"/40"/42")の2014年4Qの価格は供給不足により引き続き上昇すると期待されている。なお国際ブランドのメーカーが需要を下げる2015年1Qには需給状況はやわらぐと見られている。
Pricing for 32-, 40- and 42-inch TV panels is expected to continue rising in the fourth quarter of 2014 as Taiwan makers experience a shortage in supply, with the situation expected to soften in the first-quarter 2015 when international brands see less demand.
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
14 Nov

Taiwan makers expect strong on-cell touch panel shipments going into 2015

台湾パネルメーカーは2015年に向けて、より多くの中国携帯電話メーカーがエントリーレベルや中間レベルの携帯電話(スマートフォン)にオンセル(on-cell)タッチパネルを採用すると見込んでおり、出荷量の増大を期待している。
台湾メーカーは2013年から同技術の啓蒙に努めてきており、主に中国内の顧客を引き付けてきた。

2014から2015年にかけて、新興成長市場向けで急拡大する低コストなハイエンド携帯電話分野で高シェア獲得を目論むメーカーにとって、タッチパネルを含む部材コストは最大の関心事となっている。
このトレンドに沿って、GFF(カバーガラス + ITOフィルムセンサー2枚)よりも低コストのオンセルタッチパネルが注目を集めるようになってきたと台湾メーカーは言う。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 【中国報道】ソニーが20年ぶりに市場に再参入、RGB LEDバックライトの業界秘密とは
  • 【中国報道】ソニーが20年ぶりに市場に再参入、RGB LEDバックライトの業界秘密とは
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 中国BYD、超高速EV充電技術発表 ガソリン車の給油並みの速さに
  • フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
  • スティーブ・ジョブズも悔しがる?「rabbit r1」はiPhoneに続く革新を作り出せるか
  • シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売
  • 進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表
  • シャオミ、早割価格30,800円の43V型スマートテレビ「Xiaomi TV A 43 2025」
  • 「折りたたみiPad Pro」開発中、18.8インチ有機ELやFace ID用の画面下カメラなどApple渾身の新製品に
  • 【韓国報道】LG電子が人工知能と超高画質を前面に押し出した2025年型新製品で、プレミアムテレビ市場1位目標を表明
  • 薄型テレビ、売れ筋は50インチ超に 海外メーカー勢も人気 - 古田雄介の家電トレンド通信
  • 【中国】「日の丸EV」反撃開始 日系各社、中国系の水準に到達
  • 【自動翻訳記事-中国】総投資額:40億元!西泰科技のマイクロOLEDプロジェクトが綿陽で締結
  • 【自動翻訳記事-中国】総投資額:40億元!西泰科技のマイクロOLEDプロジェクトが綿陽で締結
  • ピクシーダストテクノロジーズ、伊勢志摩リゾートマネジメントが運営する4施設にリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display」を導入
  • 海外メーカー 新型EV 日本市場に相次ぎ投入へ
  • ニトリ、65V型4K対応 「壁掛けテレビ 壁掛けパーツ付き」発売
  • アップル新型「Studio Display」2026年に発売延期?
  • 液晶パネル価格、8カ月ぶり上昇 米関税発動前に駆け込み
  • Apple、超高速M4チップ搭載の新型MacBook Airを発表。スカイブルーの新色も
  • 電源不要の次世代ARディスプレイ技術 ~「Beaming Display」方式による薄型ARメガネ実現に向けて~
  • エプソンの液晶プロジェクター技術により到達した驚愕映像の新世界。大型液晶パネル、高出力レーザー、高性能レンズがもたらす新しい発見の数々
  • エプソンの液晶プロジェクター技術により到達した驚愕映像の新世界。大型液晶パネル、高出力レーザー、高性能レンズがもたらす新しい発見の数々
  • 中国電池CATL、海外市場でも「シェア首位」に躍進 LGエナジーを逆転、パナソニックは4位に後退
  • KDDI, JDI, 液晶反射板でミリ波を反射させ、屋外ビル間をエリア化する実証に成功
  • サムスンディスプレイ、MWC2025で最大5000nitの次世代スマートフォンOLEDを展示
  • 「ブラウン管テレビ」人気がじわり、なぜ?
コメントありがとう

Access Counter
Flag Counter