return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

E_欧州

8 Jan

車窓がディスプレイに、コンチネンタルが革新的技術発表へ…CES 2025

s-Z61KF7
コンチネンタルは1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、革新的な車窓投影技術を初公開する。この技術は、車両の後部サイドウィンドウに様々な情報を投影し、外部から視認できるようにするものだ。

新技術の核となるのは、強力なミニプロジェクター、電子的に完全に暗くすることができるサイドウィンドウ、そしてインテリジェントなソフトウェアの組み合わせだ。ミニプロジェクターは車両のルーフライニングに設置され、わずか0.5リットル未満のスペースで高解像度の映像を投影することができる。







続きを読む »
24 Dec

フォルクスワーゲン、2030年までに3万5000人の雇用削減へ 6500億円コストダウン

VW D0dP8JSrこの決着には、当ブログで前掲の[ピックアップ記事]欧州 "EVシフト"大誤算の舞台裏も読んでいただくと、より全体像がわかってくるかと思います。


ドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲンは、最大40億ユーロ(約6500億円)のコスト削減に向けた包括的な事業再編計画の一環として、今後5年間で3万5000人の雇用削減を行う予定である。

この決定は、労働組合との協議の結果、合意に達したことを受けて12月20日に発表された。フォルクスワーゲンは事業再編について、EVシフトに向けた業務の合理化、効率化、競争力のある財務基盤の確保が目的だと説明している。

社会的な混乱を最小限に抑えるため、雇用削減の大部分は早期退職などの自主的な措置を通じて実施されるという。フォルクスワーゲンはドイツ国内に約12万人の従業員を擁しており、そのうちの約半数がウォルフスブルクの本社工場で働いている。






続きを読む »
2 Dec

独VW労働者、国内工場で2日から一斉に警告スト開始

VW aEZsriGmドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の労働者は、国内工場で2日から一斉に警告ストライキを開始する。金属産業労組(IGメタル)が明らかにした。VWの国内従業員による大規模ストは2018年以来となる。


労働者の代表は11月22日、賃金水準や工場閉鎖問題で協議が物別れに終わったことを踏まえ、12月初めからドイツの工場で限定的なストを行うことを投票で決定した。






続きを読む »
15 Nov

デクセリアルズ、ドイツのデザインハウスSemsoTec Groupに出資資本業務提携で自動車事業における欧州ビジネス拡大へ

デクセリアルズ株式会社(本社:栃木県下野市)は、このたび、ドイツの自動車のデザインハウスSemsoTec HoldingGmbH(本社:ドイツガーヒング・バイ・ミュンヘン)を中核企業とするSemsoTec Group(以下、セムソテック社)とのより強固なパートナーシップと事業連携を見据えて、出資および資本業務提携に関する契約を締結したことをお知らせします。

当社は、2024年10月1日現在、SemsoTec HoldingGmbH傘下の子会社2社に対して合計8百万ユーロ(約13億円)の出資を完了し、当該2社は当社の持分法適用会社となっています。

2012年※1に事業を開始した当社は、スマートフォンなどのエレクトロニクス機器、電装化が進む自動車に欠かせない電子部品、接合材料や光学材料など機能性材料の開発・製造・販売を手掛け、国内8(子会社拠点含む)、海外12の製造・販売拠点で事業を展開しています。








続きを読む »
13 Nov

ボッシュのバイク用ディスプレイ「TFT connect」、明るさは世界最高レベル…EICMA2024

Screenshot 2024-11-13 05.16.08ボッシュはEICMA2024において、二輪車向けの新世代ディスプレイ「TFT connect」を発表した。このディスプレイは、高解像度、先進的な接続機能、カスタマイズ可能なインターフェースを特徴とし、二輪車のメーター類に新たな基準を打ち立てるものとなっている。

TFT connectは、市場最高レベルのコントラスト比と明るさを誇るという。1600万色以上の表示能力、最大1500ニットの明るさ、1250対1のコントラスト比により、あらゆる天候下で鮮明で鮮やかな画像表示を可能にする。発売時には7インチと10.25インチのサイズが用意されるが、異なるレイアウトやサイズにも対応可能だ。






続きを読む »
7 Nov

ホンダが「PCX125」をモデルチェンジ! 追加グレード『DX』は 5インチTFT液晶メーターを獲得

Honda_PCX125-768x512ホンダは、2023年に欧州でベストセラースクーターになった「PCX125」をモデルチェンジ。より流麗なスタイリングにするとともにデラックスバージョンのDXを追加。Honda RoadSync対応の5インチTFTディスプレイなどを採用した。

ホンダがミラノショーで新型PCX125(日本名:PCX)を発表した。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになったPCX125だが、日本でも原付二種クラスでCT125ハンターカブと人気を二分し、軽二輪(~250cc)クラスの兄弟車PCX160も、断トツのレブル250を除けば兄弟車のADV160とともに最上位に君臨。またアジアでも人気機種として各地域にラインナップされている。

そんなPCX125だけに、さらなる堅固な地位を築くべく王道を行くようなモデルチェンジ内容だ。






続きを読む »
29 Oct

【韓国】LG化学、ドイツにR&D施設を新設

2bac7d55145韓国化学大手のLG化学は27日、ドイツのフランクフルトに研究開発(R&D)施設「欧州イノベーションセンター」を設立したと発表した。

 新施設では、欧州市場向けの次世代電池素材やバイオ素材、廃プラスチックのリサイクル技術などの分野のR&Dに注力する。また、人材育成も推進し、2028年までに研究人材を40人規模に拡大する方針だ。





続きを読む »
24 Oct

HORSEがポルトガル工場に太陽光パネル、年間電力の30%を発電

horse 01フランスRenault(ルノー)と中国の浙江吉利控股集団(吉利グループ)の合弁会社である英HORSE Powertrain(ホース・パワートレーン)は、ポルトガルの生産拠点HORSE Aveiroに2つの太陽光発電システムを設置すると発表した。

設置は大手太陽光発電エンジニアリング会社のENGIE Hemeraが手掛け、設置完了まで14カ月かかるという。







続きを読む »
29 Sep

[ピックアップ記事]欧州 "EVシフト"大誤算の舞台裏

IMG_20240928_054503






続きを読む »
27 Sep

新型MINI『クーパーC』は、車載ディスプレイで「UNO」ができる

2042811MINIは9月24日、新型『クーパーC』に車内ゲーム機能を搭載すると発表した。マテル社およびエアコンソール社と提携し、世界的に人気のカードゲーム「UNO」を車内で楽しめるようにした。

停車中に、乗員は自身のデバイスを使用して最大4人でプレイできる。この機能は、言語や文化の壁を越えて人々を結びつける新しいエンターテイメント体験を提供するという。

新型クーパーCは、コンパクトな車体と効率的な3気筒ガソリンエンジンを組み合わせ、ダイナミックなゴーカート感覚の走りを実現している。

続きを読む »
13 Sep

アップルとグーグルが敗訴、追徴税と制裁金巡るEUとの法廷闘争

mDR12LGg米アップルは10日、アイルランドでの追徴課税130億ユーロ(約2兆600億円)を巡る欧州連合(EU)での法廷闘争に敗れた。グーグルも24億ユーロの制裁金を不服とする訴えを棄却された。大手ハイテク企業に対するEUの締め付けが二重にてこ入れされる格好となった。

  EUの最高司法機関であるEU司法裁判所は、アイルランドがアップルを税制面で不当に優遇し国家補助に関連する法令に違反したとした、2016年のEU当局の決定を支持した。同裁判所はこれより先、グーグルが検索エンジンでの独占的な立場を悪用し、競争を損なったとした2017年の決定も支持している。






続きを読む »
12 Sep

ドイツ激震、VW工場閉鎖は「氷山の一角」-工業力衰退の象徴に

ドイツ 1200x-1
8月中旬の月曜日午後、ドイツ東部ツウィッカウにあるフォルクスワーゲン(VW)の電気自動車(EV)工場では従業員たちが硬い表情で働いていた。この工場では数百人の臨時従業員を解雇した後、夜勤を廃止していた。

  すでに不吉な予感が漂っていた。「正直なところ、ピリピリしたムードだった」と、VWの最新かつ最も効率的な工場の一つであるツウィッカウ工場で組み立てマネージャーを務めるロニー・ゼヘ氏は振り返った。

その3週間後、「ビートル」で知られるVWが、創業から87年の歴史で初めて工場を閉鎖する必要があるとの警告を発した。VWの工場で働く人々の未来がリスクにさらされている。

  VWによる衝撃的な発表の直前には、旧東ドイツ地域2州の選挙で極右勢力が大勝し、政治的な警鐘が鳴らされていた。







続きを読む »
9 Sep

完全に機能する世界最大のiPhone ユーチューバーが制作しギネス世界記録に

big iphone _73f1cda3_b1de2a50 ユーチューバーの「Mrwhosetheboss」ことアルン・マイニ氏と「DIY Perks」ことマシュー・パークス氏が協力して完全に機能する世界最大のiPhoneを制作し、それぞれのユーチューブチャンネルで公開した。このiPhoneはギネス世界記録を獲得した。米紙ニューヨーク・ポストが7日、報じた。

 マイニ氏とパークス氏はiPhone 15 Pro Maxの高さ6・74フィート(約2メートル5センチ)のバージョンを制作し、最大のスマートフォンレプリカとしてギネス世界記録を樹立した。






続きを読む »
5 Sep

【DIOR】フェンシング選手の江村美咲がスポーツ アンバサダーに就任

e80442ea4b7e9-3900x2602レジリエンスと大胆さの価値観へ賛辞を捧げ、ディオールはパリ2024 オリンピック パラリンピック競技大会において、素晴らしい才能に溢れた若いスポーツウーマンをサポートします。

日本を代表するフェンシング選手の江村美咲は今後、ディオールのアンバサダーとして、卓越性と精密性の名のもとにスポーツとファッションの世界を神聖な絆で結びつけ、ブランドを体現していきます。





15 Aug

ヨーロッパで再生可能エネルギーによる発電量が50%に…ロシアの天然ガス供給減が後押し

Screenshot 2024-08-15 19.14.572024年のヨーロッパでは、これまでのところ、化石燃料よりも風力と太陽光による発電量の方が多い。 Emberの分析によると、欧州連合における電力需要は、50%が再生可能エネルギー、27%が化石燃料によって満たされている。

電力源のシフトによってヨーロッパにおける天然ガスの需要が減少する中、アメリカで進められているLNGターミナルの建設に疑問が投げかけられている。
2024年上半期の欧州連合(EU)では、風力や太陽光による発電量が化石燃料による発電量を初めて上回った。





続きを読む »
6 Jun

日亜化学工業、ドイツに車載LEDの開発拠点 海外初

発光ダイオード(LED)大手の日亜化学工業はドイツに自動車照明の開発拠点を新設した。西部のアーヘン市にある建物を使い、1月から業務を始めた。日亜化学が海外に開発拠点を設けたのは初めて。ヘッドライトや計器パネルなど幅広い機器に搭載する最先端のLED照明を開発する。

名称は「ニチア・オートモーティブ・イノベーション・センター」(延べ床面積は約1000平方メートル)。自動車専用の拠点も国内外で初となる。日本から車載用LEDを担当する技術者を派遣し、現地でも技術者を採用した。欧州の自動車関連企業との交流を増やし製品開発に生かす。





続きを読む »
23 Apr

【韓国報道】韓国家電、保守的な欧州家電市場で1位の秘訣…現地の好みに合わせたローカライズ

20240422095216-1「家電の本場」と呼ばれる欧州で韓国家電が存在感を高めている。欧州は世界の家電市場で最も保守的な地域に選ばれるが、現地人の好みに合わせた製品戦略で韓国企業が地位を固めたと分析される。

LGエレクトロニクスの昨年の欧州売り上げは12兆1293億ウォンで過去最大だ。洗濯機や冷蔵庫など生活家電とテレビがよく売れた。有機ELテレビの昨年の欧州でのシェアは出荷台数基準で52.3%だ。欧州で売れた有機ELテレビのうち2台に1台はLGエレクトロニクスの製品ということだ。

サムスン電子の欧州売り上げも増加している。サムスン電子によると昨年「ビスポークAI乾燥器」の欧州売り上げは前年の3倍水準に増加した。欧州の主要市場であるイタリアでは昨年、家電市場でシェア1位となった。イタリアの消費者ブランド認知度1位も守っている。





続きを読む »
26 Feb

モバイル見本市「MWC2024」 通信×生成AIに注目

90618021022024000000-1世界最大級のモバイル関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)」が26日にスペイン・バルセロナで開幕する。200以上の国・地域から通信やIT(情報技術)関連の企業が集まり、先端技術や商品を紹介する。生成AI(人工知能)や仮想空間「メタバース」のほか、次世代通信規格「6G」を視野に入れたサービスにも注目が集まる。

MWCの会期は29日までで、24年は10万人以上が足を運ぶ見通し。世界遺産のサグラダ・ファミリアなどで知られるバルセロナの街が最もにぎわう。主催する業界団体GSMAによると、23年のMWCには2400社が出展し8万8500人超が訪れた。会場では最新技術の展示と同時に、各社のトップや幹部による重要な商談も繰り広げられる。





続きを読む »
21 Feb

BEVになっても「ベンツらしさ」は不変!! 液晶パネルの反射は要改善か!? メルセデスベンツ EQS450徹底試乗

Screenshot 2024-02-21 08.57.59「メルセデスベンツEQ」ブランドを立ち上げ、BEVラインナップの拡大に取り組むなかでフラッグシップに君臨するのが「EQS」。高級セダンであるSクラスのBEV版のようなポジションであることを考えると期待も高まるが、走りの評価はいったいどうだ!?

改めて、この全面液晶パネルは反射が激しいです。反射を抑えるために傾斜をつけて配置しているのでしょうが、それでもちょっと気になります。ここまで大きいと、気にならないレベルまで反射を抑えるのは困難でしょう、小手先の表面処理などで対処できる仕様ではありません。  

では走りましょう。





続きを読む »
22 Dec

ベントレーの革新的ディスプレイ、フランス自動車賞を受賞

Screenshot 2023-12-22 07.19.43『フライングスパー』と『コンチネンタルGT』のために開発されたベントレーの「ローテーティング ディスプレイ」が、第6回オートモービルアワードの「ダッシュボード・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。発売以来、このシステムを搭載したベントレーをオーダーする顧客の割合は約70%にのぼり、最も人気のあるオプションの1つとなったという。

153個もの部品から構成される3面回転式ディスプレイのシステムは、公差±0.3mmを実現する独自のメカニズムで特許を取得している。このメカニズムは、ボタン操作だけでインフォテインメントスクリーン、クラシックなアナログ、エレガントなウッドパネルと、3つの異なる表示を切り替えることができ、その精度は専用の電子制御ユニットによって制御されている。





続きを読む »
12 May

フィリップス、液晶と電子ペーパーが合体したデュアル画面モニタ5000シリーズ発売

Screenshot 2023-05-12 06.20.39Philipsが、23.8インチのIPS液晶の隣に13.3インチの電子ペーパー画面を取り付けた変わり種のデュアルディスプレイモニタ 5000シリーズ「24B1D5600/96」を海外発表しました。

メインとなる23.8インチのディスプレイは、解像度2560 × 1440ピクセル、コントラスト1000:1、色域はNTSC 99%、sRGB 99.8%と一般的なもの。その右側に配置された13.3インチの電子ペーパーは、縦長の1200 × 1600ピクセルで4bitグレースケール対応です。

Philipsによると「2 つの画面を横に並べることで、大画面に鮮やかな色の内容を映し出し、電子ペーパー画面で長い文書を閲覧できます。創造性と生産性の強化が実現します」とのこと。





続きを読む »
24 Mar

液晶やLEDより高性能――次世代型フラットディスプレイを実現する「メタサーフェス」技術を開発

meta surf 202303イギリスのノッティンガム・トレント大学およびオーストラリアのニューサウスウェールズ大学キャンベラ校とオーストラリア国立大学の共同研究チームが、人工的に光学特性を制御したメタサーフェスを活用して、液晶ディスプレイよりも薄く高解像度で消費電力も小さい次世代ディスプレイを実現する手法を考案した。

内径100nm以下の微細孔を350nm間隔で配列した、アモルファスシリコンから成るメタサーフェス・ピクセルの光学特性を、ITO(酸化インジウムスズ)透明導電膜の熱光学効果に基づく局所急速加熱によって高速に電子信号制御するもので、液晶を超える次世代型フラットディスプレイに利用できると期待される。

研究成果が、2023年2月22日に『Light: Science and Applications』誌に公開されている。





続きを読む »
7 Mar

サムスン電子のNeo QLED 8K、英国ピカデリー広場で屋外広告

Samsung UK 699サムスン電子が2023年型Neo QLED 8Kなど新製品の全世界発売を控え、2日(現地時間)、英国ロンドンのピカデリー広場に大型屋外広告を公開した。

今回の広告は主人公が伴侶猫に「Wow」な瞬間を作ってあげるための多様な試みの末に、最高の画質とサウンドを備えたNeo QLED 8Kを通じて最も幸せな経験を共に分かち合うことになる愛らしくて暖かい旅程を盛り込んだ。





続きを読む »
1 Mar

【韓国報道】サムスンディスプレイ、MWC 2023に5年ぶりに参加、「OLED」技術体験展示

MWC appealサムスンディスプレイが世界最大の移動通信展示会「モバイルワールドコングレス(MWC)2023」で、有機発光ダイオード(OLED)を通じた革新技術を披露する。

 サムスンディスプレイは27日、スペイン·バルセロナで開かれるMWC 2023に5年ぶりに参加すると明らかにした。 テーマは「OLEDを通じた超連結」で、初公開展示だ。 展示場は大きく△フォルダブル体験ゾーン △IT体験ゾーン △オートモーティブ体験ゾーンなどに分けられる。 フォルダブル体験ゾーンはフォルダブル、スライダブルなど次世代フォームファクター(外形)を展示した。

フォルダブルOLEDが実際に20万回以上のフォールディングにも問題なく作動する姿をはじめ、独自技術であるUTG(フォールディング可能なカバーウィンドウ)の接地部分に強い圧力を加えた時、割れない品質を確認することができる。





続きを読む »
24 Nov

【祝: 特報】決めたのは浅野拓磨!”快足ジャガー”の名を世界へ ワールドカップ2022 ドイツVS日本



【速報】日本待望の追加点!決めたのは浅野拓磨!”快足ジャガー”の名を世界へ FIFA ワールドカップカタール 2022 グループE ドイツVS日本






7 Oct

8Kテレビが欧州で販売できなくなる可能性。2023年春から「4K並の低消費電力」必要に

欧州でスマートフォンの端子をUSB type-Cに統一しなければならなくなるという話題が注目されたが、実はもうひとつ、注目すべき動きがある。家電製品の消費電力規制が厳しくなり、8Kテレビやmicro LEDテレビが、2023年3月以降、欧州で販売できなくなるかもしれないのだ。

これは、EUの政策執行機関であるEuropean Commission(欧州委員会)が定めた規制に端を発したもの。消費電力に関する新たな規制が2023年3月からスタートする予定になっており、8Kテレビやmicro LEDテレビはその基準値をクリアできそうになく、結果として欧州での販売ができなくなるかもしれない、というわけだ。

新たな規制では、8Kテレビであっても4Kテレビと同じレベルの消費電力に抑えるよう求めている。しかし、画素密度が高い8Kテレビは開口率が低くなり、4Kテレビと同じ画面輝度を実現するのにより大きな電力が必要であったり、8Kへのアップコンバート処理などにも多くの負荷がかかるため、電力消費も多くなる。
もちろんテレビメーカーも将来的な省エネ化に向けて開発を続けていることが予想されるが、間近に迫った規制開始には間に合わないケースが多くなりそうだ。





続きを読む »
15 Sep

独メルク、「電子技術中国センター」稼働 有機EL材料生産拠点も

2283733800ドイツの製薬・化学大手メルクは2日、中国上海市浦東新区のメルク金橋基地に建設した「電子技術中国センター」と同社にとって中国初となる有機EL材料生産拠点が完成し稼働を始めたと発表した。同社経営執行委員会のメンバーでエレクトロニクス・ビジネスセクター最高経営責任者(CEO)のカイ・ベックマン氏は稼働開始について「対中投資戦略がまた一歩前進したことを意味する」と語った。

 電子技術中国センターは、新素材に基づく革新的な研究、現地人材の育成、データやデジタル化プラットフォームのコアコンピタンスの活用を通じ、次世代半導体・ディスプレー技術の発展に向けた原動力の提供を図る。敷地面積は約3300平方メートル、初期投資は計3千万ユーロ(1ユーロ=約144円)。各種電子材料の分析やサンプル製作、応用テスト、研究開発のため、分析実験室や製法技術実験室を備えるほか、応用・研究開発実験室も建設されている。





続きを読む »
29 Aug

Looop、軽くて薄くて曲げられる有機薄膜太陽電池「Heliatek」販売--設置の適地拡大へ

0829A Looopは8月26日、独Heliatekの有機薄膜太陽電池を国内で独占販売すると発表した。日本における独占的パートナーシップを結び、Heliatek太陽電池の設置販売と普及を目指す。

  Heliatekは、独ドレスデンに拠点を構える有機薄膜太陽電池のリーディングカンパニー。2006年に設立し、The Green Quest 2020、OE-A Competition 2020 Best Publicly Funded Project Demonstratorなど、数々の受賞歴を持つ。  

有機薄膜太陽電池「Heliasol」は、軽量で曲げられるフィルム形状の太陽電池。湾曲した屋根や壁面など、設置の自由度が高く、従来の太陽光の設置が難しいとされてきた荷重制限のある場所へも設置できることが特長だ。





続きを読む »
29 Jun

新UI、大型ディスプレイ搭載のオシロスコープ

Rel_220616_Rohdeローデ・シュワルツは2022年6月、同社オシロスコープ「R&S RTP」の新世代品を発売した。4G~16GHzの異なる帯域幅に対応した5モデルを用意。4G~13GHzのモデルも、帯域幅16GHzまでアップグレード可能だ。

従来モデルより大型で明るい、フルHDの13.3インチタッチスクリーンを採用。UI(ユーザーインタフェース)の機能も強化し、直感的な操作に対応するフロントパネルで迅速に測定時の設定ができる。設定の切り替えや変更と同時に、波形の表示も可能だ。最大サンプルレートは40Gサンプル/秒となる。  

波形取り込みと処理に特化したASICにより、波形捕捉速度は75万波形/秒となった。チャンネルあたりの標準レコード長は100Mポイントに拡大。オプションで最大3Gポイントへのアップグレードにも対応する。





続きを読む »
7 Jun

大型4K曲面液晶開発 ベッカー・サムエルさん

Screenshot 2022-06-07 08.00.16エレクトロニクスの聖地とも言える東京・秋葉原から、千葉県いすみ市の旧中川小学校校舎に本社を移す「JAPANNEXT(ジャパンネクスト)」。高性能で安価な製品を世に送り出す知る人ぞ知る液晶ディスプレーメーカーの社長を務める。

 「当初はマーケティングに予算を割けず、PR不足だった。インターネットで『ジャパンネクスト』と検索すると、関連ワードで『怪しい』と出る。しかも社長は外国人。この会社はいったい何だ、と」  
自虐ネタも交えて、 流暢りゅうちょう な日本語を話す陽気なフランス人である。  





続きを読む »
24 May

有機ELの明るさ最適化 STマイクロ スマホ向け電源部品

スイスの半導体大手、STマイクロエレクトロニクスは中小型有機ELディスプレーに使うスマートフォンなどに最適化した電源ICを開発した。電力変換効率を従来の90%前後から95%まで高め、電気のロスを抑えてスマホを省電力化し、電池の駆動時間を延ばせる。

開発したのは、電池などから供給される電圧をそれぞれの部品に適した電圧に変換する「DC-DCコンバーター」と呼ぶ部品を3つ内蔵した電源IC。6型前後の有機ELに最適化した設計としており、消費電力を抑えても、画面の明るさを最適にできるようにした。





続きを読む »
27 Apr

メルク、日本のエレクトロニクス・ビジネス部門に2025年までに1億ユーロを超える投資を決定

2022年4月26日付、東京(日本)、世界有数のサイエンスとテクノロジーの企業であるMerck(本社ドイツ、日本法人:メルクエレクトロニクス株式会社、代表取締役社長 永田勝、以下メルク)は、日本のエレクトロニクス・ビジネス部門に対し、2025年までに1億ユーロ(約135億円)を超える投資を行うことを発表しました。
主に、メルクのセミコンダクターマテリアルズ部門基幹サイトの一つである静岡事業所の研究開発力、製造インフラストラクチャおよび人員の強化へ投資し、成長が加速する世界のエレクトロニクス産業を支える材料イノベーションの推進を目指します。

日本における5年間の投資計画は、メルクがエレクトロニクス部門のイノベーションと能力強化に向けてグローバルで展開する成長戦略「Level Up」(2021年発表)の一環です。この成長戦略のもと、メルクは2025年末までにアジアおよび米国の拠点を中心に30億ユーロ以上の大規模な投資を行う予定です。





続きを読む »
3 Feb

中国スマホ「realme」、欧州の5Gスマホ低価格化けん引

Screenshot 2022-02-03 07.13.07香港の調査会社カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチはこのほど発表したリポートで、欧州市場では第5世代移動通信システム(5G)に対応するスマートフォンが急速に普及しており、5Gスマホの低価格化がその大きな要因になっているとの見解を示した。

欧州市場では、中国のスマホブランド「realme(リアルミー)」が5Gスマホ低価格化の主なけん引役を務め、最も急速に伸びている5G対応アンドロイドスマホブランドとなっている。同ブランドの欧州販売台数は20年第3四半期(7~9月)から2021年第3四半期までの間に8.6倍に膨らみ、韓国サムスン、中国勢の小米(シャオミ)、OPPO、OnePlus(一加)に次いで5位に入った。なお、1年前は上位10位圏外だった。





続きを読む »
4 Oct

三菱ケミカル、ドイツに世界最大規模のポリエステルフィルム工場

三菱ケミカルは約140億円を投じ、ドイツ・ヴィスバーデンのグループ会社内にポリエステルフィルムの新工場を建設する。生産能力は世界最大規模の年2万7000トンで、2024年末に完成する予定。工業用途やラベル用途などの需要増加に対応する。最新の省エネルギー設備やリサイクル設備を導入し、二酸化炭素(CO2)排出量を削減する。  

グループ会社の三菱ポリエステルフィルム(MFE)は、顧客の要求に合わせたカスタマイズを得意とし、欧州で高シェアを持つ。欧州では自動車用加飾フィルムに加え、飲料容器ラベルが紙からリサイクル可能なフィルムへ代替されて需要が増え、増産を決めた。





続きを読む »
16 Aug

Samsung Galaxy A02が男性の手から爆発〜英グラスゴー

約1カ月前に購入したばかりのSamsung Galaxy A02が突然熱くなり、床に落とした途端に爆発した、とスコットランドのタブロイド紙が伝えています。
英グラスゴーのアンドリュー・グレンジャー氏(35)は、地元の販売店で新品のSamsung Galaxy A02を3週間前に購入しました。
同氏はデバイスを普通に使用していたところ、突然高熱を発したため、誤って家の床に落としてしまったといいます。デバイスは床に直撃した瞬間、“バン”という音を立て、発火した、とDaily Recordが報じています。





続きを読む »
30 Jun

世界最大級の通信見本市MWC、厳しいコロナ対策で開幕 スペイン

世界最大級の通信業界の国際見本市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)」が28日、厳しい新型コロナウイルス対策の下、スペイン・バルセロナ(Barcelona)で開幕した。

 新型ウイルスの流行以降に欧州で開催されたこの種のイベントとしては最大級で、例年より規模を縮小して、4日間の日程で開催される。







続きを読む »
21 Jun

ライカがスマホに参入 カメラファン、ガジェットファンから熱視線 18万円台の価格には賛否両論

ライカ softbank00ドイツの老舗カメラメーカー、ライカが全面的に監修した初のスマートフォンが、カメラ好き、ガジェット好きの熱い注目を集めている。

携帯電話キャリアのソフトバンクは17日、5G(第5世代移動通信システム)に対応した新機種として、ライカが初めて全面監修した「Leitz Phone 1(ライツフォン ワン)」を、7月以降に独占発売すると発表した。

ライカならではの無駄のないデザインに、スマホとして最大級の1インチの高性能イメージセンサーを搭載。暗所でも明るく、速い動きにも強く、自然な色味での写真が撮影可能だという。





続きを読む »
14 Jun

【参考記事】テスラ、欧州と中国で大不振の理由

tesla 79120c1_img_jpg5月28日の新エネルギー車の販売台数を統計するサイト「EV Sales」のデータによると、欧州におけるテスラの「Model 3」の4月の販売台数は1244台にとどまり、3月の2万8184台から95%も減少した。

中国では、4月のテスラの販売台数は2万5845台だったが、そのうち1万4174台が輸出用だ。つまり中国本土では1万1671台の販売にとどまったことになり、3月の3万5478台から67.10%減少している。これはテスラが中国国内で生産を開始して以来最大の下げ幅だ。

欧州と中国での販売数が同時に減少したことは偶然ではない。顧客トラブルや品質面での問題が浮き彫りになるなか、テスラは対策を余儀なくされている。





続きを読む »
14 Apr

TCL reveals C82 Mini-LED and C72+ QLED TVs for Europe in 2021

TCL’s recent European product launch saw the new C72+ and C82 mini LED TVs confirmed for the UK market as the company moves to grow in the sector during 2021.

At the core of its 2021 TV models will be three new series, the C72, C72+ and the C82, all featuring Quantum Dot display technology to deliver 100 percent colour volume. The QLED displays also use AiPQ and deep learning and are able to recognise and classify content type for a life-like image.

Where the C82 takes a step up is with the addition of Mini-LED backlighting and the implementation of 4K HDR Premium rather than the C72 /C72+’s 4K HDR Pro.





続きを読む »
1 Apr

メルク、液晶ベースのスマートアンテナ用ソリューションの商用提供を開始

2021年3月29日付、ドイツ・ダルムシュタット発、世界有数のサイエンスとテクノロジーの企業であるMerck(以下メルク)は、ビームステアリング(電子追尾)式スマートアンテナ用の液晶ベースソリューションであるlicriOn™の商用提供を開始したことを発表しました。

licriOn™のテクノロジーは、最適化したマイクロ波特性を備えたカスタム設計の分子を実装することで、現代のデータ通信性能を向上する新しい種類のアンテナを実現し、このアンテナによって静止衛星や移動衛星と簡単に接続することができます。

液晶ベースのソリューションのエネルギー効率およびコスト効率の高さは広範なコネクティビティへのアクセスを可能にし、現在高速インターネット接続が提供されていなかったり、利用できなかったりする地域においてもコネクティビティを実現することができます。





続きを読む »
14 Nov

ドイツ発、視線検知で最適表示する裸眼3Dディスプレイ

fujitsu 3D n20201112fuji01
富士通エレクトロニクスは、「第6回 IoT&5Gソリューション展 秋」(2020年10月28~30日、幕張メッセ)において、ドイツ3D Globalが開発した裸眼3Dディスプレイのデモなどを展示した。
 3D Globalは、裸眼での3D映像を実現する「オートステレオスコピック3D」技術を展開するドイツ企業で、富士通エレクトロニクスグループが販売、サプライチェーン、技術サポートをグローバルに展開している。






続きを読む »
12 Aug

「F(x)tec Pro1」レビュー ポケットに収まるサイズ感、QWERTYキーは日本語入力が快適

fxtec_pro1_8_of_11
「F(x)tec Pro1」は、英国のFX Technologyが開発したハードウェアQWERTYキーボード搭載のAndroidスマートフォンだ。奇遇にも、既にレビューを掲載した「Cosmo Communicator with HDMI」を開発したPlanet Computersも英国企業だったが、日本で取り扱う販売代理店も同じリンクスインターナショナルだ。日本での取り扱いは7月から始まった。価格は大型量販店で10万9880円(税込み※ビックカメラ.comの場合)だ。
QWERTYキーボードを搭載したこと、そしてディスプレイを開くことでスレートスタイルとクラムシェルスタイルとを使い分けることができることから、Cosmo Communicatorと「同類のスマートフォン」と思う人も多いかもしれない。しかし、本体のサイズや重さ、そして、ディスプレイを開く方法、さらには、キーボードのサイズとレイアウトなどの違いから実際の運用は大きく異なる。ここでは、F(x)tec Pro1を実際に使用したレポートとして、キーボードによる日本語入力の使い勝手を中心に評価した。






続きを読む »
14 Jun

シーメンス、「未来の工場」変幻自在 生産性が14倍に

siemensデジタル分野を強化してきた独シーメンスの戦略が新局面に入ってきた。デジタル技術を駆使し、生産ラインの姿を柔軟に変えられる「未来の工場」をつくる。新型コロナウイルスで産業界が変革期に入るのを契機に、システムを外販する。産業分野に攻め込むアマゾン・ドット・コムなど米IT(情報技術)大手との競争も本格化する。

1847年創業のシーメンスは電気通信設備に端を発し、日本初の水力発電設備やレントゲン装置を納入するなど日本の近代化とのつながりも深い。鉄道車両や発電設備などで高い世界シェアを誇る同社が、近年経営資源を注いできたのが工場のデジタル化の分野だ。

独南部シュツットガルト。2019年9月に量産が始まった独ポルシェの新しい電気自動車(EV)「タイカン」の工場には、従来の組み立てで当たり前のベルトコンベヤーがない。





続きを読む »
14 Feb

MWCの開催中止が決定、主催者のGSMAが新型コロナウィルスを懸念

モバイル・デバイスの世界最大のトレードショーであるMWCの開催が中止となった。主催者のGSMAが公式に発表した。 例年、MWCは200カ国から10万人の参加者をスペインのバルセロナに集めてきた。今年は2月下旬の24日から27日にかけて開催されるはずだった。

一部のメディアはGSMAからキャンセルの通知を受け取っている。それによれば、「GSMAはMWC Barcelona 2020の開催をキャンセルした。世界的にコロナウィルス感染症の拡大が憂慮されているため旅行業等に大きな影響が出ており、GSMAがこのイベントを開催することが不可能になった」という。GSMAのCEOであるJohn Hoffman(ジョン・ホフマン)氏はBloomberg(ブルームバーグ)の取材に対して述べた。Financial Times、 El Diario、El País、La VanguardiaもMWCのキャンセルを報じている。





続きを読む »
17 Jan

次世代ARグラス用マイクロLED開発に向けimecの技術者がベンチャーを設立

titleベルギーのハイテク・ナノテク研究機関imecからマイクロLEDディスプレイ開発担当技術者らが、imecのスタートアップ支援ファンドであるimec.expandなどから450万ユーロ(約5億5000万円)の資金援助をうけてスピンオフし、次世代AR(拡張現実)向けディスプレイ用マイクロLEDの製品化を目指す活動を開始した。

「MICLEDI Microdisplays」と名付けられたベンチャー企業は、imecのディスプレイ研究開発部門の研究者であったSoeren Steudel氏と Alexander Mityashin氏によって創業され、半導体産業で経営者としての経験のあるSean Lord氏をCEOとして招聘。小型軽量かつ電池寿命が長く、リーズナブルな価格のスマートグラスの実現に向け、世界でもっとも小型かつ明るいディスプレイを開発することを目指している。

同社の中核技術は、300mmウェハ上にマイクロLEDを積層する新たな実装技術であり、imecと協力して、imec本社にある300mm研究開発ラインでディスプレイの試作を行う予定だという。





続きを読む »
22 Dec

Merck、CES 2020において、「ディスプレイの未来は何をもたらすのか?」議論

2019年12月16日、ドイツ、ダルムシュタット発 - サイエンスとテクノロジーの分野における世界有数の企業であるMerck(以下メルク)は、2020年1月7日から10日までの間、米国ネバダ州ラスベガスで開催される世界最大級の家電・IT見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES2020)」で最新のイノベーションを紹介します。デジタルリビングの進化を支える企業として、メルクは最新のエレクトロニクス機器のほぼすべてに用いられる最先端材料を製造しています。CES 2020ではメルクの幹部がステージトークを行い、メルクのエキスパートや外部パートナーとともに将来のビジョンやテクノロジーの展望について話し合います。

メルクの科学者やエキスパートは外部パートナーとともに、エレクトロニクス業界がさらに発展していくために重要な4つのテーマについて、パネルディスカッションを開催します。 ディスプレイについては、「未来に何をもたらすのか?」というテーマで議論します。





続きを読む »
27 Nov

欧州の第3四半期スマートフォン出荷台数は増加、サムスンが市場を牽引

ヨーロッパは世界的なスマートフォン市場の停滞に打ち勝ち、前年同期比8%の出荷台数増加を記録した。Canalysが集計したこの数字は、アジア太平洋地域の6%を上回り、地域別でのスマートフォン市場の成長率のトップに位置する。

そしてここでも、Samsung(サムスン)が最大の勝者であり、前年同期比で26%増と好調だった。第2四半期のデータも示唆していたように、同社はさまざまなデバイスで市場を席巻している。サムスンのミッドレンジ向けスマートフォンのAシリーズは、同時期のランキングで上位4社を独占した。





続きを読む »
14 Oct

LG、透過有機LEディスプレイを英デパートにて展示 未来感がすごい

lg harrods dims韓国LGは、ロンドンの老舗デパートのハロッズにて透過有機ELディスプレイを展示しています。

透過有機ELディスプレイとは上画像のように、表示をしながらその背景が透けてみえるディスプレイ。その見た目の新鮮さから、デジタルサイネージ(看板)やAR(拡張現実)分野での応用が期待されています。

そしてLGとハロッズは協力し、55インチの透過有機ELディスプレイを展示しています。なお、このディスプレイは10月7日から28日までの展示を予定。

続きを読む »
1 Oct

B&O、スピーカーが開閉する77型有機ELテレビ「Beovision Harmony」。280万円から

01_sBang & Olufsen(B&O)は、77型有機ELテレビ「Beovision Harmony」を10月23日より順次発売する。価格は、オーク/アルミニウムカバーモデルが300万円、ファブリックカバーモデルが280万円。

LG製の77型4K/HDR対応有機ELテレビにB&Oの3chスピーカーを統合した製品。電源が入っていない時や音楽の再生中は、画面がフロア近くまで下降してフロントカバーの背後に収まるデザインが特徴。電源を入れるとスピーカーが扇のように左右に展開、画面が視聴位置まで上昇する。「日々の生活に魔法のようなひとときを求める方々のためにデザインされたBeovision Harmonyは、贅沢を極めたエンターテイメント」としている。設置方法は、フロアスタンドまたは壁掛けブラケットの2通りから選択可能。



続きを読む »
12 Sep

ボッシュ、ゴーグル不要の車載用3Dディスプレイを開発中--安全性と利便性を向上

Robert Boschは、特殊なゴーグルなしで3D視可能な車載用3Dディスプレイ技術を開発中と発表した。 この3Dディスプレイ技術は、ユーザーが3D視用ゴーグルを装着する必要がなく、ユーザーの頭の位置や視線を追跡することもなく、立体的な画像を見せられるそうだ。



続きを読む »

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 【中国報道】ソニーが20年ぶりに市場に再参入、RGB LEDバックライトの業界秘密とは
  • 【中国報道】ソニーが20年ぶりに市場に再参入、RGB LEDバックライトの業界秘密とは
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 【ピックアップ記事】彼女はいつも人肌の温かさを求めていた女性だった―62歳で孤独死した女優を作家・五木寛之が振り返る
  • 中国BYD、超高速EV充電技術発表 ガソリン車の給油並みの速さに
  • フォックスコン(鴻海)、日本自動車メーカーと1〜2カ月以内に提携と発表
  • スティーブ・ジョブズも悔しがる?「rabbit r1」はiPhoneに続く革新を作り出せるか
  • シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売
  • 進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表
  • シャオミ、早割価格30,800円の43V型スマートテレビ「Xiaomi TV A 43 2025」
  • 「折りたたみiPad Pro」開発中、18.8インチ有機ELやFace ID用の画面下カメラなどApple渾身の新製品に
  • 【韓国報道】LG電子が人工知能と超高画質を前面に押し出した2025年型新製品で、プレミアムテレビ市場1位目標を表明
  • 薄型テレビ、売れ筋は50インチ超に 海外メーカー勢も人気 - 古田雄介の家電トレンド通信
  • 【中国】「日の丸EV」反撃開始 日系各社、中国系の水準に到達
  • 【自動翻訳記事-中国】総投資額:40億元!西泰科技のマイクロOLEDプロジェクトが綿陽で締結
  • 【自動翻訳記事-中国】総投資額:40億元!西泰科技のマイクロOLEDプロジェクトが綿陽で締結
  • ピクシーダストテクノロジーズ、伊勢志摩リゾートマネジメントが運営する4施設にリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display」を導入
  • 海外メーカー 新型EV 日本市場に相次ぎ投入へ
  • ニトリ、65V型4K対応 「壁掛けテレビ 壁掛けパーツ付き」発売
  • アップル新型「Studio Display」2026年に発売延期?
  • 液晶パネル価格、8カ月ぶり上昇 米関税発動前に駆け込み
  • Apple、超高速M4チップ搭載の新型MacBook Airを発表。スカイブルーの新色も
  • 電源不要の次世代ARディスプレイ技術 ~「Beaming Display」方式による薄型ARメガネ実現に向けて~
  • エプソンの液晶プロジェクター技術により到達した驚愕映像の新世界。大型液晶パネル、高出力レーザー、高性能レンズがもたらす新しい発見の数々
  • エプソンの液晶プロジェクター技術により到達した驚愕映像の新世界。大型液晶パネル、高出力レーザー、高性能レンズがもたらす新しい発見の数々
  • 中国電池CATL、海外市場でも「シェア首位」に躍進 LGエナジーを逆転、パナソニックは4位に後退
  • KDDI, JDI, 液晶反射板でミリ波を反射させ、屋外ビル間をエリア化する実証に成功
  • サムスンディスプレイ、MWC2025で最大5000nitの次世代スマートフォンOLEDを展示
  • 「ブラウン管テレビ」人気がじわり、なぜ?
コメントありがとう

Access Counter
Flag Counter