return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

C_China Star_TCL

1 Jan

QLEDや格安4Kテレビで話題!「TCL」の実態は? 深センのデモルームを訪問してきた

TCL2
2019年、突如日本のテレビ市場に現れたブランド「TCL」(ティー・シー・エル)。格安4K/HDRテレビや高画質QLED液晶テレビが話題で、だんだんと認知度も高まってきたところだ。しかし、その実態は謎な部分が多い。単なる格安ブランドなのか?
そこで今回は、中国・深センのTCL拠点内にある同社製品の「デモルーム」を訪問調査。するとそこには、テレビだけではない、アジア人ビックリの最先端スマートホームが展開していたのだ! 以下より、現地で見た詳細をお伝えしていこう。






続きを読む »
30 Oct

アコーディオンのような三つ折りスマホ、中国TCLがプロトタイプを披露

TCL Fold dims画面が折りたためるフォルダブルスマホといえば日本ではGalaxy Foldがついに発売にこぎつけましたが、また新たな形態が登場したようです。

中国TCLのプロトタイプモデルは「三つ折り」形状を採用。右側のヒンジを内開き、左側のヒンジを外開きにすることで、アコーディオンのようにパタパタと折りたためるスタイルを実現。開けば10インチの大画面で、たためば分厚い縦長スマホとして使えるものです。

このプロトタイプはTCLが米CNETに披露したものですが、CNETによると名前や発売時期などは明らかにされず、動作する画面もなかったとしており、現段階では新しい形状の提案にとどまっているものと言えます。



続きを読む »
5 Sep

TCL is Debuting Foldable Phones and a New Wearable Technology This Week at IFA

waehge8egicnsso3lnbb-620x349-460x259TCL (or Alcatel as we know it on these shores) is bringing its smartphones and foldable devices to IFA this week ahead of their 2020 launch.

The company is also premiering a new wearable display called Project Archery that "brings a 100-inch cinematic viewing experience to a device about the size of most sunglasses." And of course, 5G devices.

TCL is utilising displays from its sister company CSOT, with the Dotch display and DragonHinge system in its foldable devices that we saw at MWC earlier this year.



続きを読む »
4 Sep

テレビ出荷台数シェア世界2位の中国TCLってどんな会社?

 中国家電メーカーのTCLエレクトロニクスは8月29日、量子ドットLED技術「QLED」を用いた4K対応Android搭載テレビ「X10シリーズ」の新製品と合わせて事業戦略を発表した。TCL海外事業部のEileen Sun(アイリーン・ソン)最高マーケティング責任者は「1999年に世界展開を開始して以来、160を超える国・地域で展開している。2018年の液晶テレビの世界出荷台数は2861万台(前年比23.1%増)で世界2位。19年1月~5月の売上高は前年比同期比24%増の伸びを達成している」と同社の勢いがある様子を示した。



続きを読む »
24 Dec

TCLがインドにモジュール製造からTV組立までの一貫工場着工

PHOTO-2018-12-20-13-33-58-770x960テレビ(TV)中国最大手のTCLが、インド・アーンドラプラデーシュ州ティルパティ市にパネルモジュール製造から組立までの一貫したTV産業パーク「TCL印度産業園(インド産業パーク)」を着工した模様だ。
報道によると中国外での同社工場としては最大規模で8000人の雇用創出となる。
パネルはモジュール工程で年間スマートフォン向けパネル3000万枚(3.5~8inch)、テレビ向けパネル800万枚(22~55inch)の生産規模を持ち2020年2月生産開始を目指すとしている。

China’s TCL opens its new smart manufacturing base in Tirupati, India

The company plans to pour Rs 22 billion and employ about 8,000 people in the new industrial park

Chinese electronics major, TCL has recently inaugurated its first integrated smart manufacturing industrial park in Tirupati, India. The plant will reportedly be TCL’s largest production base outside China and will utilize the region’s localized manufacturing knowhow as part of its long-term strategy in the country and the ‘Make in India’ movement.



続きを読む »
11 Sep

グローバルテレビ大手の中国TCLが日本参入。65型4Kで12万円の「C60」

tcl1_s中国のテレビ大手TCLが日本市場に本格参入する。TCL JAPAN ELECTRONICSは、9月中旬より65型と55型の4K液晶テレビ「TCL-C60シリーズ」を一部大手家電量販店で販売開始する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は65型の「65C600U」が12万円前後、55型の「55C600U」が8万円前後。

TCLグループは、世界160カ国・地域でビジネス展開し、約75,000名の従業員と、23の研究機関、21の製造工場を擁するコンシューマエレクトロニクス企業。液晶テレビは年間2,300万台を生産している。



続きを読む »
26 May

TCL build US$6.71 billion screen factory in Shenzhen

b7280b9e-5dc0-11e8-a4de-9f5e0e4dd719_1280x720_213555(前出の中国語記事の英語版記事です)

TCL Corporation, the world’s third-largest television maker, said on Tuesday it plans to build a new production line for 8K and organic light-emitting diode (OLED) screens, at a cost of 42.7 billion yuan (US$6.71 billion).

The new production line, to be built in southern China’s Shenzhen city, where the company is also listed on the local stock exchange, will have the capacity to manufacture 90,000 screens of the latest generation ultra high definition variety each month. It will produce and sell 65-inch, 70-inch and 75-inch 8K resolution screens, as well as 65-inch and 75-inch OLED television screens, the company said in a Chinese-language announcement filed to the Shenzhen Stock Exchange. The company plans to achieve mass production in March 2021.



続きを読む »
25 May

TCLグループ第11世代ライン投資、総投資額は約427億元

大画面、高解像度の将来市場予測を基に、TCLグループは、第11世代の超高精細の新しいディスプレイ生産ラインを再構築する。 5月22日の夕方、TCL は、主に65インチ以上8K超高精細スクリーンOLEDディスプレイの生産を目指すと発表した。プロジェクトの総投資額は約426.83億元である。
高性能LCDパネルの「過剰容量」に関する論争はとどまらない。現在、中国の液晶超世代ラインは集中的な建設期にある。来年と再来年に大量生産ラインが立ち上がった後、大型LCDの過剰供給がより明らかになるかもしれない。
Move to full article
 

10 Apr

オンキヨー、中国家電大手のTCLと提携

オンキヨーは中国家電大手のTCL集団と業務提携する。高性能スピーカーを搭載したテレビの共同開発や米国でのTCLの販路の活用、オンキヨーブランドの一部製品の生産委託などで連携する。オンキヨーは提携していた米楽器メーカー、ギブソンとの資本関係を3月末までにほぼ解消。新たなパートナーとの提携を通じて業績の立て直しを急ぐ。

 TCLは世界のテレビ販売台数で年間約3000万台を誇り、2017年の出荷台数ベースで世界シェア3位に立つ。オンキヨーとTCLは今秋にも共同開発製品を市場に投入する。オンキヨーのスピーカー技術を搭載したテレビなどを想定している。



続きを読む »
16 Jan

TCL、10.5世代パネル生産ライン新設検討

広東省恵州市に本拠を構える総合家電メーカーのTCL集団の李東生・董事長兼最高経営責任者(CEO)はこのほど、液晶パネル子会社の深セン市華星光電技術(華星光電)による第10.5世代液晶パネルの生産ライン新設を検討していると明らかにした。
第一財経(電子版)などが伝えた。

 [参考] TCL布局人工智能 李东生透露今年继续剥离非核心业务
 

5 Sep

CSOT aims to ship 100,000 Ultra HD TV panels in October

1_rChina Star Optoelectronics Technology (CSOT)aims to ship 100,000 Ultra HD TV panels in October 2013, according to industry sources.
After shipping an accumulative 70,000 units throughout June and July of the year, the company expects to see increased orders throughout the China October 1 holiday period, with shipments expected to reach around 70,000 units in August and about 100,000 in October, the sources said.
CSOT also reportedly has plans to mass produce 49-inch Ultra HD TV panels and is working to bump up production yields for the technology on one of its 8.5G lines. 
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
12 Apr

TCLがCSTO(China Star Opt Tech)の株式30%を取得、1Q13に400万台のFPD TV販売

中国のTCLが、13/1Qに400万台の液晶テレビを販売した。そのうち半数は中国市場の販売だった。なお利益は四半期ベースで6~7倍を計上。
China Star Optoelectronics Technology (CSOT)からの潤沢な液晶パネル供給が支えになった。
なお2012年は液晶テレビの全世界販売でソニーを抜いて世界3位になったという。
また最近になってTCLはCSOTの株式30%を取得したと表明、垂直統合型サプライチェーンをさらに強固にすることを目指す。



続きを読む »

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

By Country
Flag Counter


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 【インタビュー】心震わせるテレビの超大画面化を牽引するTCL。ベゼルレスの没入感が味わえる強力新商品も登場
  • ワコム、液晶ペンタブレット「Wacom Cintiq」の新ラインナップを発売
  • マイクロLEDの普及に現実味、ARグラスで2026年にも離陸へ
  • JDIの液晶の知見、先端半導体パッケージングの中核技術に
  • 任天堂、「Nintendo Switch 2」6月5日発売開始
  • LGディスプレーが中国広州LCD工場売却後、財務構造改善と新技術投資を本格化
  • 中国製「蓄電システム」、海外市場で受注が急拡大 1〜3月期は100GWh、世界的な再エネ導入加速で
  • サムスンがUltra版の「Galaxy Z Fold」次期モデルを予告
  • テレビ市場でシェアアップし存在感高まるTCL 蒋賛社長を直撃して今後の日本市場での取り組みや展開を聞いた
  • 2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集
  • LGディスプレイ、第8.6世代OLEDプロジェクトへの投資を来年に延期
  • 率直に言う EVは「ハイブリッド車」を滅ぼすだろう
  • 若手の意見が通る日亜化学、「LEDよりレーザーをやりたい」が認められた理由
  • 鴻海、日本の自動車パートナー2社目を近く発表=会長
  • ソニー「FX3」がモデルチェンジ。背面液晶高解像化で型名が「ILME-FX3A」に
  • JAPANNEXT、アスペクト比5:16の7.8型縦長IPS液晶モニター
  • <NHK技研公開>伸縮ディスプレイが多画素化/小型&広視野角カメラを実現する湾曲イメージセンサー/光位相の制御で3D映像の再生を目指す
  • 出光興産の蛍光型青色材料による有機EL 世界最高レベルの発光効率と長寿命 米シンポジウムで最優秀論文賞
  • 心電図や情緒の測定ができる「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」発売、GPSの精度向上 約3.7万円から
  • 旭化成、アクリル樹脂など4事業から撤退 川崎は水素拠点に
  • 旭化成、アクリル樹脂など4事業から撤退 川崎は水素拠点に
  • ディスプレイが周囲を観察? マイクロLEDの量産化がもたらす変化とは VueReal
  • ディスプレイが周囲を観察? マイクロLEDの量産化がもたらす変化とは VueReal
  • シャープ第2工場売却 亀山市長「雇用や地域の取引企業への影響はない」 三重
  • 東レ、リチウム電池部材事業「縮小・撤退も」 EV市場低迷受け
  • [ピックアップ記事]  Skype終了 偉大な功績回顧
  • 「COMPUTEX TAIPEI 2025」の一般参加日どうだった? 動画で振り返る最終日
  • 「COMPUTEX TAIPEI 2025」の一般参加日どうだった? 動画で振り返る最終日
  • デル、QD-OLEDパネルを採用した4K対応の32型ディスプレイ
  • これは盛り上がる! 物理的に。サムスンが展示した三つ折りディスプレイに続く次世代ディスプレイ
コメントありがとう