return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

S: Smart Display

27 Dec

【台湾報道】台湾のスマートディスプレイのトップ企業が2023年SDIA賞を受賞

新興ディスプレイ産業の発展を促進するため、経済部(経済省)産業発展署はスマートディスプレイ産業連携アライアンス(SDIA)を設立し、パネル、電子部品、ソフトウエア、システム統合、サービスアプリケーションのセクター横断的な連携を積極的に推進しています。

SDIAは10月5日、2023年SDIA賞の授賞式と成果発表会を開催しました。授賞式では、先進的なディスプレイ技術の発展のために投資を行い、台湾のスマートディスプレイ産業の知名度を高めることに成功した参加メーカーを称え、スマートディスプレイに関する12件の革新的なプロジェクトが賞を受賞しました。





続きを読む »
20 Sep

1920×515と細長の可搬ディスプレー「LCD12HCV-IPSW」、何に使えるか

Long display01USB端子からの給電で外出先でも手軽に使えるようにしたポータブル(可搬)ディスプレーが流行しつつある。パソコンと接続すればマルチディスプレー環境になり、デスクトップ画面を広く利用できる。

 パソコンディスプレーの形状は画面のアスペクト比(横と縦の比率)が16:9などの長方形が一般的だったが、最近は横方向に広い画面の製品も登場している。同様にポータブルディスプレーにも、より細長い画面の製品が出てきている。横置きにしてメインディスプレーに収まらない情報を表示したり、縦置きにしてSNS(交流サイト)やニュースのタイトル一覧を表示しておいたり、といった使い方に向いている。





続きを読む »
21 Dec

まるで紙のよう!目に優しくて長時間作業に使えるDASUNGの25.3インチ大画面EInkモニター「Paperlike253」

paper display sub8-18DASUNGの正規代理店であるSKTは、25.3インチのEInkディスプレイを搭載した「Paperlike253」を自社店舗であるSKTNETSHOP、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon.co.jp(2022年1月以降Amazonビジネスにおいて発売予定)にて発売を開始する。

電子ペーパーであるEInkディスプレイであるため、フリッカーやまぶしさが発生せず、一般的な液晶モニタのようにバックライトの光源を直接見つめなくてもPC作業が可能です。描画用の専用チップにより驚きの高速動作。さらに用途に合わせて3つの表示モードを切り替えられます。職場や自宅でパソコンを用いた仕事を長時間される方におすすめ。
価格はオープン価格、販売想定価格は29万8000円前後。

Paperlike253は大型25.3インチEInk高精細ディスプレイ(3K解像度:3200px×1800px)を搭載。高いコントラストで文字や画像を閲覧できる。このサイズであればメインモニターとしても使用可能だ。





続きを読む »
18 Dec

レノボ、最大86インチの大型ディスプレイ ThinkVision Tシリーズ発表

lenovo b5b340b679cfCES 2022を来月に控えて、レノボがビジネス向けのラージフォーマットディスプレイ(LFD) ThinkVision Tシリーズ3製品を発表しました。

サイズは86インチ、75インチ、65インチ。着脱式・首振り対応の4Kウェブカメラや8マイクアレイ、組み込みのホワイトボードアプリ等を備えた、企業の会議室向けデバイスです。





続きを読む »
26 Nov

SNSに超便利!かもしれない420×1,920ドットの縦長8.8型液晶。

sns display 02_l 株式会社ノジマは、プライベートブランドのELSONICから解像度が420×1,920ドットの縦長8.8型液晶ディスプレイ「EK-MD088」を2022年2月上旬に発売する。現在予約を受け付けており、直販価格は1万4,800円。





続きを読む »
21 Jul

Espresso DisplayはMac・PCで使える素晴らしいポータブルディスプレイ

espresso monitor
豪州に本拠を置くハードウェアスタートアップのEspresso Displays(エスプレッソディスプレイ)は、比較的目立たないが機能的な参入品が多く、デザインと品質の向上だけでなく追加機能もあり競合とは一線を画す。Espresso Displayはポータブルで使えるよう、簡易な収納性、マグネットマウンティング、最新のMacとも互換性のあるUSB-Cケーブルによる接続、内蔵スピーカー、2.5mmオーディオ出力を備え、さらにオプションでタッチ機能をつけられる。
Espressoのディスプレイには、13.3インチモデルと15.6インチモデルの2つのサイズがある。ディスプレイ自体は非常に薄く軽量で、厚さは0.2インチ(約5ミリメートル)弱、重さは2ポンド(約0.9キログラム)未満だ。ディスプレイパネルはタッチセンシティビティーを備えており、Macにタッチ機能を有効にするドライバーをインストールすると連携して動く。






続きを読む »
17 Oct

Google、10型液晶を内蔵したスマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」 11月22日発売

google yk30028_gnhGoogleは10月16日、10型液晶を内蔵したスマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」を発表、11月22日に販売を開始する。カラーバリエーションは“Chalk”と“Charcoal”の2色を用意。価格は2万8050円だ。

タッチ操作に対応した1280×800ピクセル表示対応液晶パネルを内蔵するスマートディスプレイ。声でユーザーを認識するVoice Match機能に加え、ユーザーの顔をカメラで認識できるFace Match機能も搭載。認識したユーザーに応じ、パーソナライズされた情報を表示することが可能だ。

 Google Duoを用いたビデオ通話機能も装備。動画や音楽の再生コントロールなどを、ディスプレイに触れずに操作できるクイックジェスチャー機能も利用できる。



9 Jul

レノボが新スマートディスプレイ2機種を発表 Googleアシスタント対応で7月19日発売

resizeレノボ・ジャパンは7月19日、Googleの音声エージェント「Googleアシスタント」に対応するスマートディスプレイ「Lenovo Smart Clock」「Lenovo Smart Display M10」を発売する。直販価格はSmart Clockが9100円、Smart Display M10が2万2800円(共に税別)で、7月9日から販売予約を受け付けている。

 Lenovo Smart Clockは、枕元での利用を想定したコンパクトな「スマートクロック」。4型IPS液晶と3W出力のフルレンジスピーカーと低音を強調するデュアルパッシブラジエーターを備えている。

 Googleから発売されている「Google Nest Hub」と同様に、一言話しかけると複数の操作をまとめて行える「ルーティン機能」に対応し、光センサーによる画面輝度の自動調整もできる。ショックセンサーにより、本体を“たたく”ことでアラームを止めることも可能。



続きを読む »

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • LG、マイクロレンズアレイ搭載の有機ELゲーミングモニター「27GX790A-B」「27GS93QE-B」
  • シャオミ、2.07型有機ELディスプレイ搭載のスマートウォッチ「Redmi Watch 5」
  • スムーズに貼れる、反射防止液晶保護フィルムを発売--- サンワサプライ
  • シャープ元会長、鴻海提訴 報奨47億円超の支払い要求
  • 日本電気硝子、京都市に本社移転 JR東海の複合施設に
  • 23年10月操業のはずが…京セラ川内新工場、稼働見合わせ 投資800億円、同社国内最大規模 主力製品の需要低迷、市場とズレ
  • 85型で約28.6万円の4K液晶レグザ。「地デジもネット動画も高精細」
  • 第4世代有機EL「プライマリーRGBタンデム」とは? LGディスプレイが動画公開
  • 第4世代有機EL「プライマリーRGBタンデム」とは? LGディスプレイが動画公開
  • 第4世代有機EL「プライマリーRGBタンデム」とは? LGディスプレイが動画公開
  • [Must check]  約3万円でFeliCa対応の新エントリー機「OPPO A3 5G」は、回線マニア納得の格安有力メイン機種
  • [Must check]  約3万円でFeliCa対応の新エントリー機「OPPO A3 5G」は、回線マニア納得の格安有力メイン機種
  • 有機EL版MacBook Air、2029年まで発売延期? iPad Proの不人気が理由か
  • 液晶中で生長する不斉リビング重合に世界で初めて成功
  • パナソニックと三菱マテリアル、家電部品から金1.1トン回収 14年間で
  • DNPがミニLED向けにLED素子の映り込みを抑える光拡散フィルムを開発
  • DNPがミニLED向けにLED素子の映り込みを抑える光拡散フィルムを開発
  • ペロブスカイト/シリコンの4端子タンデム型太陽電池で世界最高クラスの変換効率30%を達成
  • 太陽光を用いて、水から直接水素燃料の製造に成功 信州大
  • テレビが面白くなくなった理由は“コンプラ強化”? 業界とタレントの炎上70年史
  • 太陽光パネル大量廃棄2030年問題に挑む 強力接着剤を分離、再利用可能にする装置開発
  • [ピックアップ] ソニー帝国4人の野望、Kadokawa買収攻勢の背景
  • [ピックアップ] ソニー帝国4人の野望、Kadokawa買収攻勢の背景
  • [ピックアップ] ソニー帝国4人の野望、Kadokawa買収攻勢の背景
  • [ピックアップ] ソニー帝国4人の野望、Kadokawa買収攻勢の背景
  • 第4四半期スマホ出荷、アップル・サムスン減少 中国勢と競争激化
  • Meta、ARグラス向け超高輝度赤色マイクロOLEDディスプレイ開発に成功
  • The MicroLED Handbook
  • サムスン、PC向けに「巻き取れる」ディスプレイを初めて量産へ 気になる耐久性はノウハウ活用で担保
  • USAでの太陽電池「セル製造」復活、パネル年産能力が40GWに! パネル需要を自国生産で賄える体制に
コメントありがとう