return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

L_Lenovo

19 Mar

シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売

si7101-TP-01 レノボ・ジャパンは3月18日、ノートPC「ThinkPad」の新モデルを発表した。同日から直販サイトなどで販売を順次開始しており、直販限定のカスタマイズ(CTO)モデルは全て5G/LTE(4G)またはLTE対応のモバイル通信モジュールを追加可能だ。ただし、CTOオプション(構成)によっては発売が後日となることもある。

 「ThinkPad X13 Gen 6」は、13.3型モバイルノートPC「ThinkPad X13」の第6世代に相当する。Core Ultra 200U/Hプロセッサを搭載する「Intelモデル」と、Ryzen AI PRO 300シリーズを搭載する「AMDモデル」を用意しており、AMDモデルは「Copilot+ PC」に準拠している。






続きを読む »
28 Mar

Lenovo、Core Ultraと高解像度ディスプレイ搭載のスリムノート

Screenshot 2024-03-28 08.30.53Lenovoは27日(タイ時間)、タイの首都バンコクにおいてメディア向けイベントを開催し、AI PCを実現する礎となるCore Ultraプロセッサを搭載したスリムノート「Yoga」シリーズ、およびゲーミング向けの「Legion」、「LOQ」シリーズを展示した。本記事ではYogaシリーズについて紹介する。

 Yogaシリーズは2024年1月のCESで発表/展示が行なわれた製品で、アジアパシフィック地域向けには2024年第2四半期に発売する予定。クリエイター向けにディスプレイ周りを強化しており、キャリブレーション済みのPureSight ProまたはPureSight OLEDディスプレイを採用する。続きを読む »
27 Feb

LenovoがまるでSFな「透明ディスプレイのノートPC」を発表、修理しやすくなったThinkPadも登場

Lenovo 00_m2024年2月26日からスペインのバルセロナで開催されているテクノロジー見本市・MWC Barcelona 2024で、Lenovoが透明なディスプレイに画面を投影するノートPCのコンセプトモデルを発表しました。同時に、修理や部品の交換が簡単にできるようになったThinkPadシリーズも公開されています。

今回LenovoがMWC 2024で発表したThinkBook Transparent Display Laptopは、17.3インチのMicroLEDによる透明な画面やタッチセンサー型キーボードを搭載したノートPCのコンセプトモデルです。 ディスプレイは透明度が最大55%で、後ろから画面の表示が見えます。

透明度は表示が黒ければ黒いほど高く、白くなるほど不透明になります。ピーク輝度は1000nitで、解像度は720pです。





続きを読む »
28 Feb

画面が伸び縮みするノートとスマホ。Lenovoがライブデモ

Lenovoは2月27日(現地時間)、ディスプレイが伸縮するノートPCとスマートフォンの試作機を再び公開した。昨年10月に行なわれたLenovo TechWorld '22にてすでにお披露目されたものだが、ここに来て新たに判明した内容をお伝えしていきたい。

 今回Lenovoが公開したディスプレイが伸縮するノートPCとスマートフォンは、昨年の10月22日に開催された「Lenovo Tech World ’22」で公開されたPoC(Proof of Concept)だ。PoCとは、そのアイデアが実際に実現できるかどうかを証明するために行なわれる試作のことで、多くの場合は実際に量産されて販売される製品とは直接つながらないものとなる。





続きを読む »
17 Jan

ThinkPadスマホ「ThinkPhone」一部の国で一般向けにも販売か

Thinkpad smart phone先日CESで発表された「Lenovo ThinkPhone by Motorola」は、レノボ傘下のモトローラから出たThinkPadコンセプトのB2B向けスマホというこんがらがったコンセプトですが、ThinkPad好きにとっては気になる存在。

具体的な国や地域の名前は明らかになっていませんが、一般向けに販売されるということは、越境ECなどを通じて個人が新品で入手することも可能になるかもしれません。





続きを読む »
23 Dec

レノボ、厚さ5.5mmの10.3型E-Inkタブレット「YOGA Paper」販売開始。

lenovo-yoga-paper-theme-1中国Lenovoは、かねてより予告していたE-Ink(電子ペーパー)タブレット「YOGA Paper」の先行販売を中国国内にて開始しました。価格は2699人民元(約5万2560円)で、Lenovo中国公式オンラインショップにて販売中です。  

「YOGA Paper」は、その名の通り10.3型のE-Inkディスプレイを搭載したタブレット。周囲の光への適応性に優れた画面素材を採用しており、色温度を調整して読み書きを最適化することもできるとのこと。  

本体の厚さはわずか5.5mmであり、重量は不明であるものの、かなり軽量であるとみられます。左側のベゼルを厚く設計しているため、右利き左利きどちらのユーザーでも端末を持ちやすくなっているとのこと。





続きを読む »
6 Oct

レノボ、16.3型有機ELの折りたたみ式PC

Lenovo fold-1_sレノボ・ジャパンは、折りたたみ可能な有機ELディスプレイを搭載した16.3型の2-in-1 PC「ThinkPad X1 Fold」を発表した。直販サイトのレノボオンラインストアでは10月中旬以降に発売予定。価格は542,300円から。

アスペクト比4:3、解像度2,560×2,024ドットの有機ELディスプレイを搭載。輝度は600nitでHDRにも対応した。4辺狭額縁設計で、折りたたむことでコンパクトに持ち運ぶことができる。マルチタッチ(10点)にも対応。
 画面を横置きにしたランドスケープ、縦置きにしたポートレートのほかブック、タブレット、クラムシェルなど、さまざまなモードで利用できる。





続きを読む »
31 May

レノボ、22年3月期は72%増益

中国のパソコン大手、聯想集団(レノボ・グループ)が26日発表した2022年3月期(21年4月~22年3月)決算は、売上高が前年比18%増の4600億元(1元=約19円)だった。純利益は72%増の130億元と初めて100億元の大台を突破。14年に米モトローラ・モビリティと米IBMのx86サーバー事業を買収して以降、初めて全ての主要事業で黒字を達成した。

事業戦略の転換が好業績につながった。けん引役のソリューション・サービスグループ(SSG)の売上高が30%増の349億2千万元、営業利益が40%増の76億7千万元と大きく伸びた。





続きを読む »
5 Jan

Lenovo XiaoXin Pad Pro 12.6レビュー。12.6インチ、120Hz対応有機EL最高画質の最強タブレット

lenovo xpp01Lenovo XiaoXin Pad Pro 12.6は12.6インチ2560×1600解像度の有機ELディスプレイを搭載したAndroidタブレットです。 Snapdragon 870にLPDDR5メモリ、UFS 3.1ストレージを搭載し、USB 3.1 Gen1・DisplayPort Alt Modeに対応するなどかなりのハイエンドスペックで、競合となるXiaomi Pad 5と違ってmicroSDカードにも対応しています。

中華タブレットですが、Banggoodで購入するとグローバル版であるLenovo Tab P12 ProのROMを入れてあるため日本語やPlayストアがそのまま使えます。 Lenovo XiaoXin Pad Pro 12.6は12.6インチ2560 x 1600解像度のディスプレイを搭載しており、ハイエンドスマホに採用されているものと同じSamsung E4 AMOLEDが採用されています。





続きを読む »
18 Dec

レノボ、最大86インチの大型ディスプレイ ThinkVision Tシリーズ発表

lenovo b5b340b679cfCES 2022を来月に控えて、レノボがビジネス向けのラージフォーマットディスプレイ(LFD) ThinkVision Tシリーズ3製品を発表しました。

サイズは86インチ、75インチ、65インチ。着脱式・首振り対応の4Kウェブカメラや8マイクアレイ、組み込みのホワイトボードアプリ等を備えた、企業の会議室向けデバイスです。





続きを読む »
17 Nov

レノボ、13.3型OLEDディスプレイを採用した2-in-1 PC「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」発表

lenovo d79e5f3258571-0レノボ・ジャパン合同会社(本社東京都千代田区、代表取締役社長デビット・ベネット、以下レノボ)は本日、「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」を発表しました。
Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebookは、デタッチャブル型でタッチパネルを採用し、クリエイティブな作業を快適にこなせ、Chrome OSの特長を最大限に発揮できる設計となっています。





続きを読む »
9 Nov

ThinkPad開発の大和研究所、日本にある意味は?

レノボ・ジャパンは11月8日、大和研究所の新サイトリーダーに同社執行役員でDistinguished Engineerの塚本泰通氏が就任したことに伴い、ThinkPadを中心とした同社の製品開発、ESGへの取り組みなどについて説明した。

塚本氏は「1992年に初代のThinkPadが登場して以来、働き方改革が始まった」とコメント。大和事業所では、働く場所にとらわれないワークスタイルの実現に向けてモバイルノートの開発に取り組んできた。そんなThinkPadは来年30周年を迎えるが、この周年に向けた取り組みにも期待してほしいとする。





続きを読む »
8 Jan

Lenovo、曲がる有機EL搭載の13.3型フォルダブルPC「ThinkPad X1 Fold」

lenovo 01Lenovoは1月6日(米国時間)、画面を折りたためるフォルダブルPC「ThinkPad X1 Fold」を発表した。Windows 10版を2020年の中頃に発売予定とし、価格は2,499ドルから。また、2画面用OSのWindows 10X版をその後日に発売する。

 ThinkPad X1 Foldは昨年(2019年)の5月に開催された年次イベント「Lenovo Accelerate」にて、世界初のディスプレイ折りたたみ式PCとして発表。名称は定まっていなかったが、そのさいの予告どおり、ThinkPad X1シリーズの一員として投入された。13.3型有機ELディスプレイを採用しており、画面比は4:3となっている。

 ディスプレイの中央で折り曲げ可能な構造を採用しており、フラットな状態では13.3型のタブレットとして、画面の一方を起こせばソフトウェアキーボードを使ったノートPCなどとして利用でき、完全に折りたたむことで可搬性を高めることができる。筐体は軽量合金とカーボンファイバーをからなり、外側には二つ折りの革製カバーケースを使用。重量は1kg以下となっている。





続きを読む »
9 Jul

レノボが新スマートディスプレイ2機種を発表 Googleアシスタント対応で7月19日発売

resizeレノボ・ジャパンは7月19日、Googleの音声エージェント「Googleアシスタント」に対応するスマートディスプレイ「Lenovo Smart Clock」「Lenovo Smart Display M10」を発売する。直販価格はSmart Clockが9100円、Smart Display M10が2万2800円(共に税別)で、7月9日から販売予約を受け付けている。

 Lenovo Smart Clockは、枕元での利用を想定したコンパクトな「スマートクロック」。4型IPS液晶と3W出力のフルレンジスピーカーと低音を強調するデュアルパッシブラジエーターを備えている。

 Googleから発売されている「Google Nest Hub」と同様に、一言話しかけると複数の操作をまとめて行える「ルーティン機能」に対応し、光センサーによる画面輝度の自動調整もできる。ショックセンサーにより、本体を“たたく”ことでアラームを止めることも可能。



続きを読む »

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

By Country
Flag Counter


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • パイオニア、こんどは台湾企業の傘下 「前例ない統合型製品を提供」
  • OKI系、ロケット向けに曲がる基板 最長100メートルも
  • Intel、ガラス基板の自社開発を断念か?新CEOが下す「聖域なき改革」と、韓国勢台頭の足音
  • JDI会長「全ての責任は私に」 株主に陳謝、新体制始動も道険し
  • JDI会長「全ての責任は私に」 株主に陳謝、新体制始動も道険し
  • 固体電解質(全固体電池材料)の量産技術開発が、「蓄電池に係る供給確保計画」として経済産業省より認定
  • 【続報】船井電機を買収していた(株)秀和システム(東京)が破産
  • 広島大学、シリコン製の量子ドットLED 発光効率高く農業・医療に
  • 【中国】『最大手メーカー』倒産寸前、大破綻時代に突入か「2つの理由」
  • LG、1100万円の透過型ワイヤレス4K有機ELテレビ「LG SIGNATURE OLED T」
  • わずか18g、指でつまめるミニカメラが登場! 液晶パネル搭載でも2,980円と安い
  • わずか18g、指でつまめるミニカメラが登場! 液晶パネル搭載でも2,980円と安い
  • わずか18g、指でつまめるミニカメラが登場! 液晶パネル搭載でも2,980円と安い
  • 投資額1700億円…国内最大規模の洋上風力、運転開始へ
  • 「我々は日本のTVメーカーと次世代パネルを開発中だ」。液晶TVパネル世界2位TCL CSOTインタビュー
  • LG、「プライマリーRGBタンデム」OLEDパネル生産開始。540Hzの高リフレッシュレートパネルも開発
  • クラレ、偏光フィルム原料の生産能力引き上げ テレビ大型化で
  • 世界最大級の115型ミニLEDから印刷OLEDまで。最先端のTCL CSOTパネル工場に潜入!
  • 世界最大級の115型ミニLEDから印刷OLEDまで。最先端のTCL CSOTパネル工場に潜入!
  • 京都大学ら、リチウムイオン電池の倍の容量の全固体電池材料を開発。主成分は鉄、カルシウム、酸素
  • 中国を出発、EVなど3000台積んだ貨物船で火事=中国ネット「バッテリー爆発?」「陰謀だ」
  • 「ディスプレイ革命」日本は完全敗北…? 韓国・中国勢が席巻する「25兆円市場」の今
  • シャープ、A2サイズのカラー電子ペーパー発売 紙のポスターを代替
  • シャープ、A2サイズのカラー電子ペーパー発売 紙のポスターを代替
  • 【韓国報道】「アップル、来年フォルダブルiPhone発売へ…サムスンがディスプレイ供給」
  • オムディア:2025年第2四半期の中小型ディスプレイの出荷台数は、在庫調整により10%減少する見通し
  • レグザ、かつてない高色純度&広色域の「RGB Mini LED液晶レグザ」。2025年度中の商品化を目指す
  • レグザ、かつてない高色純度&広色域の「RGB Mini LED液晶レグザ」。2025年度中の商品化を目指す
  • 世界有数のテレビ生産基地、中国・深センのTCLで日本戦略を聞く
  • LGディスプレー、有機ELの新技術開発 1300億円投資
コメントありがとう