日本電気硝子は20日10時、(NIB)のサンプル出荷を開始したと発表した。
NIBは、正極、負極、固体電解質のすべてが安定した酸化物により構成され、これらが同社独自の結晶化ガラス技術により強固に一体化されている。
マイナス40度からプラス200度といった過酷な環境下で作動し、発火や有毒ガス発生のリスクがないだけでなく、ナトリウムは資源確保への懸念を要しない材料。
今回のサンプル出荷を経て、2024年内の販売開始を予定するとしている。
![全固体電池入門 [ 高田 和典 編著/菅野 了治・鈴木 耕太 著 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9399/9784526079399.jpg?_ex=128x128)
全固体電池入門 [ 高田 和典 編著/菅野 了治・鈴木 耕太 著 ]
※記事の出典元はツイッターで確認できます⇒コチラ
NIBは、正極、負極、固体電解質のすべてが安定した酸化物により構成され、これらが同社独自の結晶化ガラス技術により強固に一体化されている。
マイナス40度からプラス200度といった過酷な環境下で作動し、発火や有毒ガス発生のリスクがないだけでなく、ナトリウムは資源確保への懸念を要しない材料。
今回のサンプル出荷を経て、2024年内の販売開始を予定するとしている。
![全固体電池入門 [ 高田 和典 編著/菅野 了治・鈴木 耕太 著 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9399/9784526079399.jpg?_ex=128x128)
全固体電池入門 [ 高田 和典 編著/菅野 了治・鈴木 耕太 著 ]
※記事の出典元はツイッターで確認できます⇒コチラ