return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

N_Nintendo

9 Jun

任天堂、「Nintendo Switch 2」6月5日発売開始

20250403001955_824_任天堂は、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)」を6月5日に発売開始した。
「Nintendo Switch 2」は、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」の後継となる次世代ゲーム機。TVモード、テーブルモード、携帯モードという3つのスタイルで楽しめる「Nintendo Switch」の特徴はそのままに、CPUやGPU、ディスプレイやメモリー、コントローラーなど、本体性能が大きく強化されている。

本体は13.9mmという厚さはそのままに、ディスプレイサイズを従来の6.2インチから7.9インチに拡大。解像度はHDからフルHDになり、フレームレートも最大120fpsに拡大された。HDR10にも新たに対応し、より鮮やかな映像表現が可能になったという。

また、本体には、チャットがすぐに楽しめるように、ノイズキャンセリング機能付きデジタルマイク(モノラル)を新たに搭載。スピーカーも音域間のバランスを整えることで、音がよりクリアで自然になったという。ステレオヘッドホンで臨場感のある立体的なサウンドを楽しめる立体サウンド機能も搭載されている。






続きを読む »
15 Apr

【Switch2】スペック・性能まとめ|Switchとの違い【スイッチ2】

482430Switch2とSwitchで何が違うのか、最もわかりやすいのが本体のサイズだろう。Switch2では縦方向に14mm、横方向に33mm大きくなった。スティックやボタンも大きくなったことで、Switchとは異なる操作感が得られるはずだ。

サイズが大きくなったことによる握りやすさなどの変化は、メディア体験会レポート(4月4日公開予定)にて詳細する。

本体が大きくなったのと同時に、Switch2はディスプレイのサイズも拡大。7.9インチのタッチスクリーンを搭載している。6.2インチのSwitchと比較すると、ディスプレイのサイズは面積比で約1.6倍ほど広くなっている。7.0インチの有機ELモデルと比べてもひと回り大きい。






続きを読む »
7 Apr

Switch 2が有機ELではなく液晶を採用した理由 – 任天堂が語るHDRと技術進化

Screenshot 2025-04-05 19.49.34Nintendo Switch 2が発表され、スペック向上に期待が高まる一方、ディスプレイに有機EL(OLED)ではなく液晶(LCD)が採用されたことに疑問の声も上がっている。任天堂は、この決定の背景にはHDR(ハイダイナミックレンジ)への対応と、LCD技術自体の進歩があったと説明している。

多くのファンが期待した有機ELパネルではなく、液晶パネルが採用されたNintendo Switch 2。その理由について、任天堂の技術開発本部 本部長であり技術開発部部長を務める佐々木哲也氏は、海外メディアIGNなどが参加したラウンドテーブルQ&Aにて、決して軽々しい決定ではなかったと語っている。

佐々木氏は、「開発中にLCD技術には多くの進歩があった」と述べ、「利用可能な技術を検討し、多くの考慮の結果、LCDに固執することにした」と説明した。特に強調されたのが、HDR(ハイダイナミックレンジ)への対応である。






続きを読む »
24 Mar

Nintendo Switch 2に120Hz液晶画面搭載か? – HDR・VRR対応で次世代ゲーム体験へ

Nintendo-Switch-2-official76Nintendo次世代ゲーム機「Switch 2」に関する新たなリークが注目を集めている。信頼性の高い情報筋によれば、次世代機は120Hzリフレッシュレート対応の液晶画面を採用し、HDR(ハイダイナミックレンジ)とVRR(可変リフレッシュレート)機能を実装する可能性が高いという。これらの先進技術は、現行モデルを大きく上回るゲーム体験を実現する潜在力を秘めている。

この情報の発信源は、Nintendo関連の掲示板Famiboardsのユーザー「SecretBoy」氏だ。彼は今年1月、Switch 2のGPU性能についてドックモードで約3TFLOPS(テラフロップス)、ハンドヘルドモードで約1.5TFLOPSになると予測。その後リークされた実際の数値は、ドックモードで3.1TFLOPS、ハンドヘルドモードで1.72TFLOPSと報告され、その予測精度の高さから信頼性を獲得している。






続きを読む »

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

By Country
Flag Counter


[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • 折りたたみiPhone、26年発売へディスプレイ生産開始--韓国報道
  • ヤマダオリジナル「JVC Fire TV搭載スマートテレビ」2シリーズを7月19日(土)に発売
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • 日本の薄型テレビ市場で存在感、中国TCLの原動力や最新技術を現地で見た
  • テレビは液晶が9割! mini LED搭載の55インチ液晶テレビが10万円台で買える時代到来
  • テレビは液晶が9割! mini LED搭載の55インチ液晶テレビが10万円台で買える時代到来
  • テレビは液晶が9割! mini LED搭載の55インチ液晶テレビが10万円台で買える時代到来
  • パイオニア、こんどは台湾企業の傘下 「前例ない統合型製品を提供」
  • OKI系、ロケット向けに曲がる基板 最長100メートルも
  • Intel、ガラス基板の自社開発を断念か?新CEOが下す「聖域なき改革」と、韓国勢台頭の足音
  • JDI会長「全ての責任は私に」 株主に陳謝、新体制始動も道険し
  • JDI会長「全ての責任は私に」 株主に陳謝、新体制始動も道険し
  • 固体電解質(全固体電池材料)の量産技術開発が、「蓄電池に係る供給確保計画」として経済産業省より認定
  • 【続報】船井電機を買収していた(株)秀和システム(東京)が破産
  • 広島大学、シリコン製の量子ドットLED 発光効率高く農業・医療に
  • 【中国】『最大手メーカー』倒産寸前、大破綻時代に突入か「2つの理由」
  • 【中国】『最大手メーカー』倒産寸前、大破綻時代に突入か「2つの理由」
  • 【中国】『最大手メーカー』倒産寸前、大破綻時代に突入か「2つの理由」
  • LG、1100万円の透過型ワイヤレス4K有機ELテレビ「LG SIGNATURE OLED T」
  • わずか18g、指でつまめるミニカメラが登場! 液晶パネル搭載でも2,980円と安い
  • わずか18g、指でつまめるミニカメラが登場! 液晶パネル搭載でも2,980円と安い
  • わずか18g、指でつまめるミニカメラが登場! 液晶パネル搭載でも2,980円と安い
  • 投資額1700億円…国内最大規模の洋上風力、運転開始へ
  • 「我々は日本のTVメーカーと次世代パネルを開発中だ」。液晶TVパネル世界2位TCL CSOTインタビュー
  • LG、「プライマリーRGBタンデム」OLEDパネル生産開始。540Hzの高リフレッシュレートパネルも開発
  • クラレ、偏光フィルム原料の生産能力引き上げ テレビ大型化で
コメントありがとう