return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

スマートフォン

10 Jan

スマートフォン、14年のフラグシップモデルはWQHDスペック

スマートフォンの2014年モデルでは、フラグシップモデルとしてWQHDの採用が増加する見込みである。WQHDはFHDの上の画素規格であり、2560*1440ドットを指す。Samsung Electronics、ソニーモバイルコミュニケーションズをはじめとするグローバルブランドや中国ローカルブランドの多くが、2014年モデルとしてWQHD搭載端末を企画している。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
2 Jan

HTC、中国企業に設計・生産委託か

 工商時報によると、スマートフォン最大手の宏達国際電子(HTC)が、中国のロー~ミドルエンド市場攻略のため、同国の設計メーカー、龍旗および受託生産メーカーの聞泰集団(ウイングテク)へ委託するとの観測が浮上している。両社は台湾でも人気となった中国の新興スマートフォンブランド、北京小米科技の「紅米」を手掛けた実績があり、HTCは中国市場を熟知する企業に委託することで、新機種の販売サイクルを早め、シェア獲得を狙うとみられる。工商時報が報じた。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
1 Nov

スマートフォン用5型FHDパネルの需要増で新技術の採用も拡大

NPD DisplaySearchは10月28日、5型フルHD(FHD、1920×1080画素)対応のスマートフォン用パネルの需要拡大に伴い、メーカー各社ではより高解像度で低消費電力を実現する新技術を導入し始めていると発表した。
同パネルのTFTバックプレーン製造技術には、a-Si TFT、酸化物TFT、低温Poly-Si TFT(LTPS)があり、米Appleの「iPhone」向けサプライヤーはLTPS LCDに注力、それ以外では酸化物TFTをベースに競争力を確保しようとしている。スマートフォン用ディスプレイの大半はa-Si TFTが採用されており、a-Siと酸化物TFTディスプレイの製造コストのギャップは約3%、酸化物TFTとLTPSはさらに11%あるという。
ただし、ディスプレイ性能の増大に伴い、より高性能なバックプレーンの必要性が増す。酸化物TFTはa-Siディスプレイとコスト競争力を持ち、性能はLPTSに近いが、不安定性や低歩留りなどのために採用が遅れているとしている。
にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


24 Aug

「HTCは買収される運命」、株価下落で観測に現実味

00htc_2
外電の報道を基に23日付経済日報などが報じたところによると、業績不振のスマートフォン最大手、宏達国際電子(HTC)について、「最終的には他企業に買収される」との予測が複数の外資系アナリストから示されている。買収する企業としては、中国通信大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)、中興通訊(ZTE)、聯想電脳(レノボ)の名前が浮上している。買収観測が浮上するたびに王雪紅HTC董事長は否定を繰り返してきたが、業績回復の糸口が見えず株価は下落する一方のため、観測が現実味を帯びてきている。
アナリストらはHTCのスマートフォンに対し「アップルのiPhoneに次ぐ優れた製品」と絶賛するなど、製品力やブランド認知度の高さを認めている。一方、中国メーカーは市場シェアは伸ばしているものの開発ノウハウや技術、ブランド力などが劣っており、これらを補えるHTCは格好の買収目標だと指摘した。

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ
にほんブログ村


続きを読む »
21 Aug

スマートフォン大手、宏達国際電子(HTC)、ブランド事業に専念か

業績不振のスマートフォン最大手、宏達国際電子(HTC)に、上海工場の一部設備を売却することで華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と交渉中で、その後桃園工場も売却して、将来的にスマホ生産は受託生産企業に任せ、同社はブランドおよびマーケテイング、研究開発(R&D)に専念するという観測が外資系証券会社の間で出ている。13日付蘋果日報などが報じた。
華南永昌投顧の儲祥生董事長は観測について、「HTCが実際にそうするかは分からないが、ロジックとしてはあり得る。製造コストを大幅に削減できるためHTCにとって良いことだ」と述べた。
 儲董事長によると、ノキアやモトローラなど携帯電話ブランド企業は大部分が他社に生産を委託しており、自社生産を行っているのは多くの携帯部品を生産できるサムスン電子のみだ。HTCは毎月の出荷台数がわずか数百万台で規模のメリットがないため、工場を売却してブランドとR&Dに専念すればコストを低減できると説明した。
 さらに、売却先として名前が挙がったファーウェイについて儲董事長は、「ミドル~ローエンドの機種が多く、HTCの工場を買収できる能力を持つ。同社に生産ラインを売却すれば、受託業者に生産を任せることになり、生産面で悩むことはなくなる」と指摘した。
 なお、同観測に対しHTC主管は「聞いたことがない」と否定した。



続きを読む »
20 Aug

ブラックベリー、公式発表で売却の可能性を表明

カナダのスマートフォンメーカー、ブラックベリーは、他社との提携や会社の売却を検討していると12日(現地時間)発表した。ブラックベリーはこの日の発表で、取締役会の傘下に特別委員会を構成し、会社価値を高め、ブラックベリー10のプラットフォームが広く採用されるための「戦略的な選択肢」を探ると説明。
業界関係者は、同社の売却が有力と見ているが、ブラックベリーを買収しようとする企業が簡単に現れるかは懸念している。



続きを読む »
5 Jul

スマ-トフォン2013年グローバル最新市場動向

スマ-トフォンについて2013年の合計生産出荷量に関しては10億台程度の当初見通しをクリアできる可能性が高いものの、大手ブランドのハイエンド機種の動きが鈍くなりつつあり、「ハイエンド機種→ミドル・ロ-エンド機種」のシフト、ミックスの変化が進む可能性が出てきた。
年初から足元までは、スマ-トフォン3位組(LG Electronics、ソニ-、中国Lenovo社、HTC社、中国ZTE社、中国Huawei Electronics社、フィンランドNokia社)およびその他の中小ブランドが、Apple不調の間隙をついてフラッグシップ機種の増産を続けている。さらに、Samsung Electronicsもフラッグシップ機種「Galaxy S4」を中心にスマ-トフォン生産・販売計画を引き上げていたことから、部品数量ベースではAppleの不調を十分に補える状況であった。 



続きを読む »
24 Jun

中国のスマホ準大手各社、パネルの供給不足を懸念

DigiTimesによると、中国のスマートフォン準大手メーカー各社は、競争激化に伴う携帯電話用LCDの供給不足を懸念している模様。中国市場におけるスマートフォン需要は依然高止まりしており、複数のパネル/部材メーカーでは大手スマートフォンメーカーの需要を満たすためにほぼフル稼働状態で操業。このため、準大手各社への供給
が滞り、2013年下期にも影響が出始めるものと見られているという。

12 May

スマートフォン用パネル、13年Q4まで供給不足続く 背景に旺盛な中国需要

スマートフォンの旺盛な需要を受け、中小型パネルの供給が2013年第2四半期、供給不足に陥るとの見方が広がってきているようだ。台湾紙『経済日報』(5月8日付)が伝えた。
同紙の伝えた台湾の携帯電話サプライチェーンによると、中国の旺盛なスマホ需要を受け、携帯電話用パネルの価格は13年第1四半期、前期比3割の上昇を見せた。中小型パネル価格の動きについては、台湾INNOLUX(群創、旧CMI)の王志超・総経理も先ごろ、供給不足の状態が13年第4四半期まで続くと見られることを背景に、同第2四半期も価格は上昇傾向を続けるとの見方を示している。



続きを読む »
6 Apr

サムスン第1四半期営業益は53%増へ、スマホが堅調

韓国のサムスン電子は5日、第1・四半期の業績について、営業利益が53%増の8兆7000億ウォン(77億4000万ドル)になりそうだと発表した。

スマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)の中級機種販売が堅調だった。トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめたアナリスト42人の予想は、8兆3000億ウォンだった。四半期決算の正式発表は今月26日までに予定されている。

同社は5四半期連続で過去最高益を記録してきたが、今回は過去最高の更新とはならない見通し。ただ、今月にはスマートフォン「ギャラクシーS4」が発売されるため、今四半期には再び過去最高を更新するとみられている。



続きを読む »
25 Mar

サムスン電子、日本スマートフォン市場でシェア9.3%

市場調査会社IDCジャパンは21日の報道資料で、2012年の日本スマートフォン市場で、サムスン電子のシェアが9.3%に達した、と明らかにした。 

  シェア順位ではアップル(33.1%)、富士通(16.5%)、シャープ(12.2%)、ソニー(11.8%)に次いで5位。サムスン電子が日本スマートフォン市場でシェア5位に入ったのは初めて。アップルは携帯電話市場全体のシェアも23.2%に達し、外国企業では初めて1位になった。2011年は3位だった。 

  一方、IDC本社の調査によると、サムスン電子は昨年、スマートフォンと携帯電話の世界販売量がともに1位だった。



25 Mar

ブラックベリー、新スマートフォン「Z10」を米国で発売 さえない反響

カナダのスマートフォン(多機能携帯電話)メーカー、ブラックベリー(リサーチ・イン・モーションから社名変更)の新機種「Z10」が22日、米国で発売された。初日の反応は鈍く、同社株価は米・加市場で約8%下落した。
 Z10が競争の激しい米市場でどの程度健闘できるかが、ブラックベリー再建の試金石になるとみられていた。
 複数のアナリストやメディアによると、先行予約数は精彩を欠き、店頭に並ぶ列も見られず、米国での発売がさえない滑り出しになったとの見方が大勢。
 Z10はすでに約25カ国で販売されており、米国では約2カ月遅れでの発売となった。
 レイモンド・ジェームズのアナリスト、スティーブン・リー氏は顧客向けノートで、「ブラックベリーにとり戦略上重要とされる米国での販売は、厳しい競争に直面することになるだろう」と述べた。



16 Mar

Samsung、世界初のフルHD有機EL搭載「GALAXY S 4」 画素密度は441ppi

sams01 (1)
韓国Samsung Electronicsは14日(現地時間)、ニューヨークで開催したイベントにおいてスマートフォン「GALAXY S」シリーズの第4世代となる「GALAXY S 4」を発表した。フルHD解像度の5型有機ELディスプレイを採用し、OSにはAndroid 4.2.2を搭載。米国を含むグローバル市場で、第2四半期から発売を予定している。

 大きな特徴は、世界初となる、5型/フルHD(1,920×1,080ドット)の有機ELディスプレイ(スーパーAMOLED)を搭載していること。画素密度は441ppiとなる。表面にはGorillaガラス 3を採用する。

 操作性を向上させており、ユーザーの顔や声、動きなどを端末が検出し、操作に反映してくれる。例えば「Smart Pause」という機能では、ユーザーが画面を見ておらず、離れたと認識した時にビデオを一時停止し、戻ると再生を再開する。「Smart Scroll」は、ユーザーの見ているところや手首の動きを検出し、それに応じてページを上下にスクロールする。ほかにも、手を振ることで再生する音楽を切り替える「Air Gesture」なども利用できる。
 赤外線通信用のLEDも搭載。「WatchON」という機能を使うと、家庭内にあるテレビやSTB、DVDプレーヤー、エアコンなどの赤外線機器のリモコンとして、「GALAXY S 4」を使う事ができる。EPGを利用し、ケーブルテレビやVODなどを楽しむ事もできる。



Time)
続きを読む »
28 Feb

ノキア、15ユーロの携帯電話や主力スマートフォン「ルミア」廉価版発表

16045
フィンランドの携帯電話メーカー、ノキアは、携帯電話見本市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)」で、1億台以上を売り上げた低価格端末「ノキア1280」の後継機として、15ユーロの「ノキア105」を今四半期に発売すると発表した。
シェアを落としている低価格市場での存在感を高める狙いだ。
IDCのリサーチ・ディレクター、フランシスコ・ジェロニモ氏は、ノキア105について、主要ブランドでは世界で最も安い機種になるのではないかとの見方を示した。
このほか、インターネットへのアクセスが可能な65ユーロの携帯や、スマートフォン(多機能携帯電話)「ルミア」の廉価版も発表。新興国市場での売り上げ増を目指す。



続きを読む »
30 Jan

多様化するスマート・デバイス市場

急速な市場の拡大に伴い、スマート・デバイスの製品形態が多様化している。従来のスマートフォン、タブレット端末、ノートPCという枠組みの間に、「ファブレット(Phablet)」や「ハイブリットPC(Hybrid PC)」という製品カテゴリが発生しつつある。
ファブレットとは、5”~7”前後のスクリーンを搭載した大型のスマートフォンであり、SAMSUNG GALAXY Note※などがその代表モデルとなっている。



続きを読む »
22 Jan

ドコモ、2画面スマートフォン「MEDIAS W」を発表

ドコモは、2013春モデルとして、2画面スマートフォン「MEDIAS W」を発表しました。8,1Mカメラ、4.3インチディスプレイx2、Android 4.1, 1.5GHz(Dual Core) CPU 搭載で、4月中旬発売予定です。 "こちらがMEDIAS Wです。通常は、折り畳んだ形の通常のスマートフォンの形で使用します。画像や地図を見たいという時には、開くと5.6インチの大画面になりますので、快適に地図などやWEBを閲覧できます。
また、文字入力も簡単にできます。" "マップを表示してみます。このように両画面に表示されますので、大きい画面で確認できます。中央に線が入ってしまっていますが、画面をまたがって、ピンチズームが可能です。



続きを読む »
9 Jan

中国携帯キャリア、4.5~6型スマホを多数発表へ

DigiTimesによると、中国の携帯キャリアがタブレットの特徴を備えた4.5~6型スマートフォンを2013年中に多数発表するという。4.5/5/5.3/5.5/5.7/6型といったラインナップで、解像度はFWVGA/QHDに対応した高解像度品も含まれている見込み。中国では、経済成長とともに大画面・高解像度のハイエンド機種の人気が高まっており、需
要増を見込んでいる。一方、2013年の携帯電話端末の販売は増加するものの、スマホ向けパネルに中国のFPDメーカーの製品が採用されることはないと見られる。



26 Dec

スマホメーカー各社、5型フルHDパネル導入を計画

DigiTimesによると、韓国Samsung Electronics、英Sony Mobile Communications、韓国LG Electronics、台湾Huawei Device、中国ZTEは、2013年上期に販売するスマートフォンに5型フルHDパネルを搭載する計画という。すでに、台湾HTCやシャープが5型フルHDパネル搭載のスマートフォンを発表しており、各社も追随する見通し。パネル
はSamsungとLGが自社グループ製、Sony Mobileはジャパンディスプレイ、台湾・中国メーカーはジャパンディスプレイ、シャープ、韓国LG Displayから調達する模様。



14 Dec

中国のスマートフォン市場で、NokiaとAppleがせめぎ合い

NokiaとChina Mobileは、TD-SCDMA対応のスマートフォン「Lumia 920T」を発売すると発表した。この提携により、Nokiaは、現時点でこの市場においてAppleよりも優位に立ったと言えるかもしれない。近く中国で「iPhone 5」を発売するAppleにとっても、China Mobileとの提携が成功へのカギになると考えられる。
Nokiaと中国の携帯電話事業者China Mobileは2012年12月5日、TD-SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)対応のスマートフォン「Lumia 920T」を発売することを発表した。このLumia 920Tは、中国で初めて「Windows Phone 8」を搭載した製品となる。また、TD-SCDMA対応品として中国で初めてWindowsを搭載した製品でもある。

Move to full article



5 Dec

スマートフォン・タブレットの主構成部品の高機能FPC技術

フレキシブルプリント配線板(以下、FPC:Flexible Printed Circuits)は、硬質配線板(PWB)に対する、いわゆる“柔軟な配線板”の総称ですが、その歴史はPWBと比較して非常に短く、50年弱に過ぎません。FPCの原形は、1960年代に米国において航空宇宙機器や軍事用機器用途の特殊配線板として開発されました。日本では60年代後半より、米国FPCメーカーの基本技術供与によりFPCの開発・製造を開始し、1970年代に国内で本格的に小型民生電子機器に採用され、市場は急成長を遂げました。今日でもスマートフォンやタブレットをはじめ様々な小型電子機器に採用され、さらに技術的進化を続けています。


続きを読む »
3 Dec

ジャパンディスプレイ、スマートフォンのパネル生産に300億円投資拡大

ジャパンディスプレイは、スマートフォンのパネル生産に300億円(US3億6550万ドル)を投資し、4.5世代工場で2015年初までに1ヶ月当り470,000枚以上のガラス基板投入量の生産体制に拡張することが伝わっている。韓国パネルメーカーに対抗して、ハイエンドのスマートフォン用パネル分野を競うものだが、1ヶ月当りのガラス基板投入量を220,000台から470,000台に引き上げ、2倍以上の生産体制にすると伝えられた。
また、業界筋情報では、ほとんど5インチFull HDパネルの生産とされるが、顧客情報の言及は避けられている。又、台湾の競合メーカーにとっても将来的な不安材料と捉えられている。



1 Dec

Foxconnとシャープ、アジア南部でのスマートフォン販促に注力

Foxconn International Holdings( FIH )とシャープの協力関係は堅持されていて、スマートフォンの開発も進められていると台湾で伝わっている。
シャープは中国内でのスマートフォン販売をしているが、Foxconnと共にアジア南部地域の販促に注力していると明らかにされた。
Foxconnは中国でODM方式の携帯電話事業領域を拡大しようとしているが、現在Changhong、Dovv Technologyなどのローカルブランドスマートフォンの生産をしており、他のODMビジネスのチャンスも探している模様。




続きを読む »
24 Nov

タッチパネル用OCA/OCR市場

スマートフォンやタブレットPCの普及でスマートモバイル時代が到来した。従来の携帯電話は通信機能に特化していたが、スマートモバイル機器の性能はノートPCに近く、無線での高度作業や余暇を楽しめる様になった。これに伴い、ディスプレイ性能の重要性は更に強調され、特に、モバイル機器の屋外視認性への要求が高まっている。高性能ディスプレイはディスプレイの高価販売メリットよりも、ユーザーの健康と効 性確保のメリットが大きい。情報が競争力となって いる昨今では、いつでもどこでも情報を簡単に得られる高性能ディスプレイは現代社会の発展に貢献していると言えよう。
 そこで、タッチパネルとディスプレイ(LCD、OLED)の間のエアギャップ(air gap)を充填して視認性向上を図ることは多用なメリットがある。現在、ミドルエンド級以上のスマートフォンはダイレクトボンディング(フルラミネ-ション)でエアギャップを除いた製品が市場の中心だった。



続きを読む »
18 Nov

スマートフォン出荷実績 (グローバル)

Smart phone units shipped[記録用] ここ数年(20074Q-20121Q)のスマートフォンの出荷実績です。
2010年以降急速に出荷数を拡大、グローバル競争が本格化しました。
Nokiaが出荷数シェアを落とす一方Samsungの伸びが急拡大、Appleが警戒心を強めている理由がよく分かると思います。ただし台当たりの粗利益(次ページのグラフ)は、Appleが圧倒しています(安売りしないで儲けているということです)。
今後Windows Mobile Phoneがどのくらい伸びてくるか、また台数ベースでは巨大な中国市場と地場のメーカーがどの程度シェアを拡大するのか注目されます。


続きを読む »
3 Nov

Huawei Honor 2 発表、「72時間駆動」の4コアAndroid携帯。4.5型326ppi 液晶採用

新スマートフォンを続々と展開するファーウェイが、また新たなハイエンドAndoroidスマートフォン Honor 2 を発表した。シングルコアプロセッサ搭載の初代Honorから進化したHonor 2は、自社製のK3V2 1.4GHz クアッドコアプロセッサ、2GB RAM、8GBの内蔵ストレージを搭載する。
背面の裏面照射センサ採用8MPカメラは、連写や1080pのフルHD動画撮影に対応。microSDスロットも備える。前面カメラは1.3MP。
ディスプレイは 4.5インチ1280 x 720 IPS液晶。初代Honor の解像度が245ppiだったのに対し、Honor 2では iPhone の Retina ディスプレイとほぼ同じ326ppiへと飛躍的に向上している。



続きを読む »
22 Oct

シャープ、天理で最新液晶生産へ スマホ向け

シャープが中小型の液晶パネルを生産する天理工場(奈良県天理市)で、最新の液晶パネル「IGZO(イグゾー)」の生産を始めることが21日、分かった。
主にスマートフォン向けを製造する。IGZOは画像が美しく消費電力が少ないのが特長で、シャープが世界で唯一量産できる。現在は亀山第2工場(三重県亀山市)だけで製造しているが、工場を増やして生産体制を拡充。経営再建の「切り札」と位置付け、収益向上を狙う。



20 Oct

ジャパンディスプレイ、438ppiフルHDなど次世代液晶。FPD展で披露

ジャパンディスプレイは、スマートフォン、タブレット、車載向けの3種類の最先端ディスプレイを開発。10月31日から11月2日までパシフィコ横浜で開催される「FPD International 2012」に出展する。
 技術開発をリードする「イノベーションビークル」として3タイプのディスプレイを開発。スマートフォン向けは、LTPS採用の5型/1,920×1,080ドットのフルHD IPS液晶で、精細度は438ppi。新型IPSによる高コントラスト(2,000:1)、RGBW画素採用による省電力(バックライト電力を従来比で半減)などを実現した。モジュールの厚みも1mm(カバーガラス除く)と薄型化している。タブレット向けは、7型/WQXGAの431ppi。



続きを読む »

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • アイスランド航空のA321LR、パナソニック製IFE採用 4K有機EL画面
  • 大日本印刷、周囲の“音”をスマートグラスで視覚化できるシステムを開発
  • 鴻海会長「世界展開がトランプ関税から当社を守る」
  • [韓国報道]サムスンディスプレイの車両用有機発光ダイオード(OLED)の出荷量が今年に入って大幅に増加
  • ニコンの「本社/イノベーションセンター」に当社製大型LEDディスプレイを中核とする映像・音響・制御システムを納入
  • ニコンの「本社/イノベーションセンター」に当社製大型LEDディスプレイを中核とする映像・音響・制御システムを納入
  • ニコンの「本社/イノベーションセンター」に当社製大型LEDディスプレイを中核とする映像・音響・制御システムを納入
  • ニコンの「本社/イノベーションセンター」に当社製大型LEDディスプレイを中核とする映像・音響・制御システムを納入
  • 中国での量産“暗礁”、JDIの死活問題「次世代有機EL」の多難
  • シャープとKDDI、堺工場跡地のAIデータセンター構築で合意 25年度稼働
  • ユニチカ"最後のリストラ"売り上げの45%を整理 "引き金"は生き残りを託す分野での失敗だった
  • ホンダの全固体電池パイロット工場を見学! 開発の最前線で感じた量産までの距離感
  • エックス線遮る新素材 世界初、無色透明で軽量 弘前大(青森県)・山形大チームが開発
  • パナソニック、マレーシアで5.2MW太陽光発電システムを稼働開始 CO2排出量を3,912t削減
  • [韓国報道]転職市場にあふれるサムスンの半導体関連役員100人超…中国行きの懸念も
  • ソニー史上最高輝度の4K液晶TV「BRAVIA 9」は“令和のPROFEEL PRO”だ!
  • TOPPAN、石川の元JOLED工場に100億円 フィルム増産
  • 「第3の創業」目指す日本ガイシ EnerCeraや複合ウエハーで攻勢
  • パナソニックが再エネ100%で英工場を稼働 水素事業の拠点に、実証実験で
  • スマホのAIはまだ期待外れ、2025年は実用性に期待
  • ペロブスカイト太陽電池向け引き合いも…多孔質カーボン素材のロール活用、高精細フィルムを非接触搬送
  • JDI、イノラックスと車載用有機ELパネル提携 27年量産
  • JDI、世界初eLEAP×HMO技術の32型車載用ディスプレイ
  • Xiaomi Smart Band 9 Pro ミニレビュー:画面が見やすく、バッテリーがめちゃくちゃ持つのに驚き
  • 液晶の複雑な秩序構造の形成メカニズムを解明、 連続体シミュレーションと機械学習構造判定による新戦略
  • 琵琶湖半導体構想(案)に企業参画が相次ぐ
  • 琵琶湖半導体構想(案)に企業参画が相次ぐ
  • 世界初 ルチル型GeO2結晶によるショットキーバリアダイオード動作を確認
  • 世界初 ルチル型GeO2結晶によるショットキーバリアダイオード動作を確認
  • 独VW労働者、国内工場で2日から一斉に警告スト開始
コメントありがとう