return_to_forever

Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向

液晶・有機EL・プラズマ、FPD業界・パネルメーカー・関連企業情報を掲載。当ブログで激しい市場動向に追随!--Since Nov.2004

ノートPC

10 Aug

エイサーQ2赤字転落、モバイル端末の遅れ埋められず

 パソコンブランド大手、宏碁(エイサー)が7日発表した第2四半期決算によると、営業損失が6億1,300万台湾元(約20億円)と7四半期ぶりに本業で赤字転落となった。純損失も3億4,300万元と当初予測の損益均衡維持は達成できなかった。同業各社が従来型PC市場の減速を見越し、早くからモバイル端末に活路を見出した中、ここ2年でようやく力を入れ始めたエイサーは遅れを取り戻せないでいる。8日付電子時報などが報じた。
エイサーは赤字計上の主因として、DRAM価格の上昇および設計分野の投資強化を挙げた。証券会社はインテルの新CPU(中央演算処理装置)「ハズウェル」とマイクロソフト(MS)の「ウィンドウズ8.1(Windows8.1)」搭載製品は第3四半期末から第4四半期初めの投入が予定されているため、第3四半期の売上高は10%成長が見込めるが、損益均衡がやっととの見方を示した。

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


続きを読む »
12 Jul

ノートPC、14年発注計画の遅延深刻

ノートパソコンブランドから受託生産メーカーへの、2014年度の見積依頼書(RFQ)発行が滞っている。このため、例年は6月上旬の台北国際電脳展(台北国際コンピューター見本市、コンピューテックス)終了後に順次受注が確定するが、今年は決定した機種は依然少数だ。ノートPC産業の先行きに不透明感が強まる中、ブランドメーカーが新機種の大幅削減や部品の共通化でコスト引き締めを図り、サプライチェーン全体が犠牲を強いられるとの懸念が浮上している。11日付電子時報が報じた。
あるODM(相手先ブランドで設計・製造)メーカーは、ノートPCブランドメーカーは例年7月に見積依頼書を続々と発行するのに、今年は大部分のブランドが音沙汰なしで異例な状況だと話した。宏碁(エイサー)やデルの見積依頼書は明らかに遅れており、その他ブランドも主要な見積依頼書をまだ発行していない。これは来年発売する新機種の規格や価格帯がまだ固まっていないためと推測している。



続きを読む »
25 Jun

2013年第1四半期のタッチパネルノートPC出荷量 457万台、前期比51.8%の増加

Microsoftが2012年第4 四半期にWindows 8を発表し、タッチパネル機能を搭載したノートPCモデルが次々と登場した。これが10インチ以上の大型静電容量方式タッチパネル市場を広げている。
タッチパネルノートPCが市場に出されて1年にも満たないので、初期の市場状況だけを見てタッチパネルノートPCは失敗とは論じにくい。



続きを読む »
22 May

ノートPC向けタッチパネルの動向

ノートPC市場は年間2億台規模で推移しているが、2012年はタブレットによる浸食の影響でマイナス成長となった。この状況を打破するために期待されているのが、Windows8搭載モデル及びタッチパネル搭載モデルの拡大である。
Windows8の導入はPCのタッチパネル採用に繋がると期待されているが、昨年のノートPCのタッチパネル搭載率は5%以下に留まった。タッチパネル採用の足枷となっているのが、タッチパネルのコストと供給量の不足である。



続きを読む »
5 Mar

エイサーのタッチノート、399ユーロで投入へ

パソコン大手、宏碁(エイサー)のオリバー・アーレンス泛欧州営運総部総経理は、第2~3四半期にタッチパネル機能に対応したノートPCを399~499ユーロ(約4万8,000~6万1,000円)で発売するとの見通しを明らかにした。低価格機の投入により、マイクロソフト(MS)のウィンドウズ8(Windows8)搭載ノートPCの普及に弾みが付くことが期待できる。5日付工商時報が報じた。



続きを読む »

当サイト特集カテゴリー
1.液晶の歩んできた道(第一部)
液晶の黎明期から実用化を果たすまでの過程をわかりやすく解説することを目指して書きました。

2.液晶の歩んできた道(第二部)
液晶が当面の最終目標だった大型テレビに採用され夢の平面テレビが実現した過程を解説していく予定です。(開始時期未定)

3.用語辞典(技術・ビジネス・企業)
管理人特選の最新技術用語やビジネス用語・関連企業を解説しています。時間の許す限りのアップ、今後充実を目指します。
掲載年月から記事を探す



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



[FPD関連本] ・フラットパネル資料館


電子ディスプレーメーカー計画総覧(2018年度版)


















カテゴリーごと記事
記事掲載の写真
  • シャープ元会長、鴻海提訴 報奨47億円超の支払い要求
  • 日本電気硝子、京都市に本社移転 JR東海の複合施設に
  • 23年10月操業のはずが…京セラ川内新工場、稼働見合わせ 投資800億円、同社国内最大規模 主力製品の需要低迷、市場とズレ
  • 85型で約28.6万円の4K液晶レグザ。「地デジもネット動画も高精細」
  • 第4世代有機EL「プライマリーRGBタンデム」とは? LGディスプレイが動画公開
  • 第4世代有機EL「プライマリーRGBタンデム」とは? LGディスプレイが動画公開
  • 第4世代有機EL「プライマリーRGBタンデム」とは? LGディスプレイが動画公開
  • [Must check]  約3万円でFeliCa対応の新エントリー機「OPPO A3 5G」は、回線マニア納得の格安有力メイン機種
  • [Must check]  約3万円でFeliCa対応の新エントリー機「OPPO A3 5G」は、回線マニア納得の格安有力メイン機種
  • 有機EL版MacBook Air、2029年まで発売延期? iPad Proの不人気が理由か
  • 液晶中で生長する不斉リビング重合に世界で初めて成功
  • パナソニックと三菱マテリアル、家電部品から金1.1トン回収 14年間で
  • DNPがミニLED向けにLED素子の映り込みを抑える光拡散フィルムを開発
  • DNPがミニLED向けにLED素子の映り込みを抑える光拡散フィルムを開発
  • ペロブスカイト/シリコンの4端子タンデム型太陽電池で世界最高クラスの変換効率30%を達成
  • 太陽光を用いて、水から直接水素燃料の製造に成功 信州大
  • テレビが面白くなくなった理由は“コンプラ強化”? 業界とタレントの炎上70年史
  • 太陽光パネル大量廃棄2030年問題に挑む 強力接着剤を分離、再利用可能にする装置開発
  • [ピックアップ] ソニー帝国4人の野望、Kadokawa買収攻勢の背景
  • [ピックアップ] ソニー帝国4人の野望、Kadokawa買収攻勢の背景
  • [ピックアップ] ソニー帝国4人の野望、Kadokawa買収攻勢の背景
  • [ピックアップ] ソニー帝国4人の野望、Kadokawa買収攻勢の背景
  • 第4四半期スマホ出荷、アップル・サムスン減少 中国勢と競争激化
  • Meta、ARグラス向け超高輝度赤色マイクロOLEDディスプレイ開発に成功
  • The MicroLED Handbook
  • サムスン、PC向けに「巻き取れる」ディスプレイを初めて量産へ 気になる耐久性はノウハウ活用で担保
  • USAでの太陽電池「セル製造」復活、パネル年産能力が40GWに! パネル需要を自国生産で賄える体制に
  • 情報筋によると、NVIDIA CEOのジェンスン・フアン氏が今週中国を訪問するとのこと
  • AGC、米ラスベガスで先端材料ずらり
  • テレビの大画面化、どこまで 163インチ、CESで登場 100インチ、日本も「想定以上」の売れ行き
コメントありがとう